2023年7月1日土曜日

【瀬戸】と【灘】の明確な違いを教えてください。何がこうだから瀬戸なのか灘なのか... - Yahoo!知恵袋


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148563599

日本の古来ではアイヌ語からだと思いますが「戸」の意味は{水の多い場所あるいは海}を意味する言葉でした。 だから音戸(音のする水辺)平戸(穏やかな海)江戸(入江で対岸が見える海)など、あるいは井戸(水の湧き出す場所)の言葉が日本語となり残っています。 「瀬」は狭い、あるいは厚みの無い場所を表します。 ここから、「瀬戸」は狭くても水の豊富な場所。あるいは浅く狭い場所で水が早く流れる海・水域を指します(瀬戸内海・瀬戸際) 他方、「灘」ですが「難破」に表されるように、強風や激しい波のうねりで船が壊れたり転覆したりするような航行が難しい海域を「灘」と呼んで昔の船乗りは、この場所を恐れていました。 熊野灘・玄海灘・遠州灘が船の航行を阻害していた難所でしょう。 また瀬戸内海でも兵庫の灘は淡路島と明石浜の狭い海峡で海流が交互に流れが変わり、船の航行が難渋していた場所としての「灘」です。

0 件のコメント:

コメントを投稿