https://www.amazon.co.jp/古語拾遺-岩波文庫-35-1-斎部-広成/dp/4003003519/ref=sr_1_9?crid=22QCSMXMGZNPV&keywords=香川宣子&qid=1689103630&sprefix=香川宣%2Caps%2C179&sr=8-9
2021年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古事記、日本書記と並ぶ本だと思います。日本人なら、是非、読んでおきたい。
ただ、現代口語訳がありません。注釈を参考にして、読み下し文を、自分なりに訳すことになります。レポート
ただ、現代口語訳がありません。注釈を参考にして、読み下し文を、自分なりに訳すことになります。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何を正統とするかを古代も今も人間は争っている。古事記の編者にとっては、政権の正統性を創り出すことが大使命であったのであろう。当然、反対勢力には彼らの正統というのがあったのでしょう。それぞれの正統性の創り方をもっと理解、分析できるだけの教養をつけたいと、ますます思いました。レポート
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年5月21日に日本でレビュー済み レポート
Amazonで購入
古語拾遺の觧說書としては神社検定公式テキスト9 「神話のおへそ『古語拾遺』編」が非常に詳しいのですが、此の公式テキストには古語拾遺の原文も訓讀文も収録されていません。觧說だけ讀んでもピンと來ないので、訓讀文くらいは讀んで置きたいと思い落手した次第です。本書には必要なものが全て揃って居ますので、先ず本書から入った方が良いのでは無いかと思います。
訓讀文:漢字は常用漢字を原則としながらも必要に応じて正字を使い、振仮名は現代仮名遣いです。行間、フォントの大きさも十分で讀み易いです。各頁下に注釋が有ります。
訓讀補注:充実していて、分かり易い說明です。訓讀文の頁下の注釈を介して間接的に本文と關聯付けされて居ます。二段組ですが、フォントの大きさは十分だと思います。
原文:漢文で書かれた原文です。返点と句読点のみで、送仮名と振仮名は有りません。すっきりしています。各頁下に注釈が有りますが、主に諸本との文字の違いについてです。本書の定本は嘉禄本です。
原文補注:訓読補注と同様のフォーマットで、原文の頁下の注釈を介して間接的に本文と關聯付けされて居ます。
觧說:成立、撰者、書名、内容、價値、諸本、研究の章立てになって居ます。
神社検定向けの勉強で無ければ、此の一冊で必要十分だと思います。其れ程長くはありませんので、是非とも古語拾遺を通しで讀みましょう。
訓讀文:漢字は常用漢字を原則としながらも必要に応じて正字を使い、振仮名は現代仮名遣いです。行間、フォントの大きさも十分で讀み易いです。各頁下に注釋が有ります。
訓讀補注:充実していて、分かり易い說明です。訓讀文の頁下の注釈を介して間接的に本文と關聯付けされて居ます。二段組ですが、フォントの大きさは十分だと思います。
原文:漢文で書かれた原文です。返点と句読点のみで、送仮名と振仮名は有りません。すっきりしています。各頁下に注釈が有りますが、主に諸本との文字の違いについてです。本書の定本は嘉禄本です。
原文補注:訓読補注と同様のフォーマットで、原文の頁下の注釈を介して間接的に本文と關聯付けされて居ます。
觧說:成立、撰者、書名、内容、價値、諸本、研究の章立てになって居ます。
神社検定向けの勉強で無ければ、此の一冊で必要十分だと思います。其れ程長くはありませんので、是非とも古語拾遺を通しで讀みましょう。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2015年7月15日に日本でレビュー済み レポート
Amazonで購入
神道の祭祀についてはついては中臣氏が中心的に司ってきたが、以前は中臣氏とならんで忌部氏も中心的な役割を担ってきた。中臣氏が天児屋命(アメノコヤネのミコト)の子孫であり、忌部(斎部)氏は天太玉命(アメノフトタマノミコト)の子孫であることは知られている。中臣の鎌足の大化の改新における功績により藤原氏姓を賜り、藤原氏が政界で重責を担うようになると藤原氏の祖と言う理由で中臣氏の権勢もおおきくなった。そのあおりをくって忌部氏は中臣氏の後塵を拝するようになった。しかし忌部(斎部)氏は中臣氏と並んで重要な役をになってきたのは事実である。このことが忘れられているという忌部氏の積る憤懣から「忌部氏はもっと大きな役割を果たすべき」と言う忌部氏の主張が古語拾遺にまとめられている。著者は長老の忌部広成氏で著述年は807年である。広成は80歳以上であった。古事記や日本書記の天地創造の話と似たような日本の神話について記述がある。記紀より詳しくなっている部分があり不思議な感覚にうたれる。日本神話を書いた古事記から引用したようには見えない。これほどはっきりとした具体的な神話が広く伝わっていたのであろうか。古事記から100年後にこれほど具体的な新しいと思える事実を出してくるのはどうして可能なのか。それも不思議である。
本書では遺(も)りたることとして一から十一まで挙げてある。本書の核心部分であるのでいくつか挙げよう。
遺りたる一 三種の神器は天つ璽なり、霊験灼かなり。従って奉幣の時には天照大神を敬い祀るべきものなり、しかるに永年この祀りは行われていない。
遺りたる二 祖を尊び宗を敬うことは礼教より先にしなければならない。それ故天皇は上帝をまつり、六宗を祀り、山川の神を望り、神々を祀りたまう。然れば天照大神は祖であり宗である。尊きこと並びなし。従ってそれ以外の諸神は子であり、臣であるので誰が天照大神にあらがうことが出来ようか。延喜式によれば神祇官から案上の奉幣の順は諸社の次に伊勢神宮は置かれている。
遺りたる三 天照大神は本、帝と殿を同じくしておられた。仕え奉るわざも君と神は一体であった。天上より初めて中臣、斉藤の2氏は相共に日の神を祈り奉る。猿女の祖も神のいかりを解いていた。従って三氏の仕事は相離れるベキではない。しかし伊勢の宮司はもっぱら中臣氏が任じられ、他の二氏は預からしめず。
遺りたる六 神代より初めて、中臣、斎部の神事に仕え奉ること分け隔てはなかった。大化の改新このかた、勢いが一方に移る。斎宮寮の主宮司の中臣、斎部は元は七位の官で同じだった。しかし延暦の初め、朝原内親王の斎き奉る日に斎部氏だけを八位に降格したまま元にかえらず。
本書では遺(も)りたることとして一から十一まで挙げてある。本書の核心部分であるのでいくつか挙げよう。
遺りたる一 三種の神器は天つ璽なり、霊験灼かなり。従って奉幣の時には天照大神を敬い祀るべきものなり、しかるに永年この祀りは行われていない。
遺りたる二 祖を尊び宗を敬うことは礼教より先にしなければならない。それ故天皇は上帝をまつり、六宗を祀り、山川の神を望り、神々を祀りたまう。然れば天照大神は祖であり宗である。尊きこと並びなし。従ってそれ以外の諸神は子であり、臣であるので誰が天照大神にあらがうことが出来ようか。延喜式によれば神祇官から案上の奉幣の順は諸社の次に伊勢神宮は置かれている。
遺りたる三 天照大神は本、帝と殿を同じくしておられた。仕え奉るわざも君と神は一体であった。天上より初めて中臣、斉藤の2氏は相共に日の神を祈り奉る。猿女の祖も神のいかりを解いていた。従って三氏の仕事は相離れるベキではない。しかし伊勢の宮司はもっぱら中臣氏が任じられ、他の二氏は預からしめず。
遺りたる六 神代より初めて、中臣、斎部の神事に仕え奉ること分け隔てはなかった。大化の改新このかた、勢いが一方に移る。斎宮寮の主宮司の中臣、斎部は元は七位の官で同じだった。しかし延暦の初め、朝原内親王の斎き奉る日に斎部氏だけを八位に降格したまま元にかえらず。
25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古代の神道の祭祀とその変貌についてについて、詳しくかつ簡潔に描かれていることが、古事記や日本書紀に次ぐ神社祭祀に関する重要文献たらしめていると思います。原文では、「神宮」の照合で記されている神社は伊勢大神宮と石上神宮のみであり(記紀と同様)、熱田神宮や(平安時代以降「神宮」の名で知られる)鹿島神宮や香取神宮についてすらあくまで社の名で言及されていることが興味深いです。
なお脚注で、天十握剣(天羽々斬)が(天理の)石上神宮ではなく、吉備国の石上神社を意味するという解釈は、両神社の社伝と「神宮」の称号から考えても不条理で同意できません。レポート
なお脚注で、天十握剣(天羽々斬)が(天理の)石上神宮ではなく、吉備国の石上神社を意味するという解釈は、両神社の社伝と「神宮」の称号から考えても不条理で同意できません。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
我が国の古典を理解する上で大きな助けになっています。更に理解が深まるような気になりました。名著だなーとつくづく思いました。レポート
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文章全体的に短いですが、先に古事記と日本書紀を読んでおかないと、何の事を書いてあるのか解りません、
私も古事記と日本書紀を読んでいたので、読んでいても苦にはならなかったです。
古代大和朝廷の研究には使えるのではないでしょうか。レポート
私も古事記と日本書紀を読んでいたので、読んでいても苦にはならなかったです。
古代大和朝廷の研究には使えるのではないでしょうか。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2013年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本書紀を読んでいますが、
その参考資料的に古事記や風土記なんかと一緒に読んだりしてます。
とても興味深い内容です。
ボリュームもそんなにないので
とっつきやすいですね。
これからじっくり読み貸せしたいと思います。レポート
その参考資料的に古事記や風土記なんかと一緒に読んだりしてます。
とても興味深い内容です。
ボリュームもそんなにないので
とっつきやすいですね。
これからじっくり読み貸せしたいと思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
0 件のコメント:
コメントを投稿