https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11254657066
アメリカのハワイ島のパールハーバーは、他の地名は殆どが現地語地名なのに、ここだけ英語訳地名なのは違和感がありませんか?
アメリカのハワイ島のパールハーバーは、他の地名は殆どが現地語地名なのに、ここだけ英語訳地名なのは違和感がありませんか? 考え方として、現地語であったパールに似た発音をアメリカ人が、パール=真珠と勝手に当てはめたのでは…と思いませんか?考えすぎでしょうか?
パール・ハーバーの最初の記述は、1789年のナサニエル・ポートロック船長(イギリス人)の航海日誌に記載されていたものが発見されています。 それまでの記録では、ハワイ語の「ワイ・モミ Wai Momi」(真珠の水)または「パールウォーター」と記されていて、「パールリバー」「パールロッホ 」という名前でも語られていたとされます。 ハワイ語の示すワイ・モミのワイは港湾を意味しているものではなく水辺であり、取れたのも真珠ではなく牡蠣でボウルの装飾や釣り針の材料として使っていました。 また、奥行きはあるが小舟しか出入りが出来ない位だったと記録されています。 察するに港湾として利用出来るように手を加えて整備する過程で、パール・ハーバーとして英語名が定着しということでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿