神社紹介 > 滋賀県の神社 > 滋賀県神社庁
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
波爾布神社 (ハニフ) ~(はぶさん)
御祭神
波爾山比賣命 彌都波能賣神
御神紋
千成瓢簟
御由緒
明細書に創祀年代不詳であるが、口碑によると往古より弥都波乃売命を祀っていたが、天平13年に阿波国勝浦郡建島女祖命神社より波爾山比売命を勧請したと伝えられ、饗庭の庄の総社であり、延喜式内波尒布神社これなりとされる。聖武天皇の御宇井出左大臣橘諸兄の官田であった時、天平13年神輿1基、神供田2町歩(今に御厨田の小字を残す)を寄附され、後醍醐天王の元弘年度に至るまで当郡北部の大社として隆盛を極めた。しかし、元亀天正の兵乱により神田を掠略され、200余年間修理する者無く、社殿等は腐朽し、社頭は衰微した。元和10年後土御門天皇の聖旨をもって社殿が再建された。明治9年郷社に列せられた。同26年内務省より保存資金を下附され、同41年神饌幣帛料供進神社に指定された。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造 間口三間 奥行三間
〔拝殿〕入母屋造 間口二間三尺 奥行三間
境内社(摂社・末社)
熊野神社 (式内社) 邇岐志神社
史跡・名勝
落馬石 みたらしの池
社宝・文化財
本殿(高島市指定文化財) 神輿
主な祭礼
歳旦祭 祈年祭 大祓 秋季恒例祭 新嘗祭 鎮火祭
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 20日
0 件のコメント:
コメントを投稿