https://www.amazon.co.jp/ニーベルンゲン-フリッツ・ラング-コレクション%EF%BC%8Fクリティカル・エディション-DVD-パウル・リヒター/dp/B000J4OZQM
2015年6月9日に日本でレビュー済み
ラングによるファンタジー映画の大作。
第一部「ジークフリート」、第二部「クリームヒルトの復讐」。
同じ大作でも「ドクトル・マブゼ」は謎解きと犯罪活劇の面白さがそこかしこに満ちていたが、この2時間30分の第一部、第二部の2時間10分も飽きずに見入る。特にラスト50分の凄絶な復讐劇のスペクタクルは圧巻!
というか、思い切って第二部から先に見て欲しいくらい。
細部にいたるドイツ美術の見事さには目を見張るし、ジークがドラゴン退治をするシーンは中々迫力があって面白かったが、それまでの20分はちょっと退屈してしまう人も少なくないと思う。
さて話を第一部に戻そう。
●第一部:ジークフリート
おどるおどろしいドイツ語の文字がかもしだす雰囲気、虹のかかる山、林と住民、剣を叩き鍛える青年、それを見守る老人。
老人に完成した剣を見せ、空を舞い落ちてきたワタが切れる。このセリフの無い導入部の5分間、完璧だ。
日の光を背に立つ城、黒い影をまとい移動する兵士たち。
上記でも述べた竜退治の迫力!
一見すると巨大なトカゲがのそのそやっているようで拍子抜けする(眼は可愛らしすぎるし)が、造形や動き・演出が凝ってる。
噂を聞いただけで、劇中では実質何もしないまま殺されるドラゴン。オマケに眼も可愛気で何処か哀しい表情。これじゃジークがただのDQNじゃないか(え?原作も大体そんな感じ?)。
滝が流れ落ち、木の影から剣を抜いて様子をうかがう。剣を振り上げ火を噴くドラゴンの眼をえぐる!喉をついて血が流れ落ちる。剣にベットリついた血の跡。鳥だけがその一部始終を見ていた。
滝のように溢れる竜の血を、水につかるように浴びる。この間わずか3分。
ジークの旅は続く。霧がたちこめ、木がうねった不気味な森の雰囲気、変な網で透明になり変装もできる魔法のアイテム、月夜が差し込む渓谷、奇妙な洞窟、映像を映す光の玉、石になる人々・・・。
影のようにうねる砂絵の迫力!鳥、光と闇。
一色触発の事態を止める真の主人公とも言うべきクリームヒルトの登場。どうでもいいけどマユ太い。殺し合いそうになった男たちが手を取り合い、そして再び殺し合う運命。
男勝りなブリュンヒルデとの対決。炎で埋められた大地、そこにそびえる城。
中性的な顔立ちのブリュンヒルデ。石投げ競争、投擲による一騎打ち。使い込まれた盾を砕く一撃。戦士から"女"の顔になってしまう。
腕輪、ドロドロになっていく関係、ジークとクリームヒルトの淡い結婚生活、萌える木々が枯れていく残酷さ、森の中での競争、眼と影で表現される"暗殺"。異様な影で表現される"下手人"。
●第二部:クリームヒルトの復讐
亡き者の墓の前で建てられる誓い、フン族の王たちの蛮勇を利用する計画、黒衣は復讐の決意。普段は傷を負った兵士たちを励ますが、瞳の奥には復讐の炎を燃えたぎらせる。
従者が見てしまった真実、クリームヒルトもそれを見届ける。雪の下の土に眠る"愛した人"を布に包む。遠景で一行が去っていくショット、娘の決意を黙って見送るしかなかった人々の辛さ、楽器を城壁に打ち付けて憤りを表す。
出撃して突っ走る軍隊の疾走感。木の上から飛び降り、馬に乗り換えて迎う伝令のスピード。木の周りを裸で踊る子供たち、彼等に金を振る舞う兵士たちの気前の良さ。
蛮族の前で堂々と屹立するクリームヒルトの存在感!それを迎える蛮族のダンス。
ラスト50分、修羅場と化す酒宴。
密かに渡される武器、合図と共に切りかかる!弓矢の一撃、斧の投擲、二重三重の悲劇。
死者を弔いながら行進する人々、凄惨な殺し合いはエスカレートしていく。何度も押し寄せる群衆スペクタクル、死者を弔う暇もない、焼き討ち、パニックになり当たった矢を1本1本抜く姿。既に火はまわっているのに。
階段を駆け下り、崩れ落ちる瓦礫にまきこまれ重傷を負う者、燃えた瓦礫の中に消えていく戦士たち。滅びを見届ける演奏者。死者へのレクイエムは、阿鼻叫喚の地獄の中でどれほどの人間に届いたのだろう。サイレント映画だからこそ、その想像を掻き立てられる。
門の前で"待伏せて"いた男の一撃、"首"が無言で語る絶望・・・!
第一部「ジークフリート」、第二部「クリームヒルトの復讐」。
同じ大作でも「ドクトル・マブゼ」は謎解きと犯罪活劇の面白さがそこかしこに満ちていたが、この2時間30分の第一部、第二部の2時間10分も飽きずに見入る。特にラスト50分の凄絶な復讐劇のスペクタクルは圧巻!
というか、思い切って第二部から先に見て欲しいくらい。
細部にいたるドイツ美術の見事さには目を見張るし、ジークがドラゴン退治をするシーンは中々迫力があって面白かったが、それまでの20分はちょっと退屈してしまう人も少なくないと思う。
さて話を第一部に戻そう。
●第一部:ジークフリート
おどるおどろしいドイツ語の文字がかもしだす雰囲気、虹のかかる山、林と住民、剣を叩き鍛える青年、それを見守る老人。
老人に完成した剣を見せ、空を舞い落ちてきたワタが切れる。このセリフの無い導入部の5分間、完璧だ。
日の光を背に立つ城、黒い影をまとい移動する兵士たち。
上記でも述べた竜退治の迫力!
一見すると巨大なトカゲがのそのそやっているようで拍子抜けする(眼は可愛らしすぎるし)が、造形や動き・演出が凝ってる。
噂を聞いただけで、劇中では実質何もしないまま殺されるドラゴン。オマケに眼も可愛気で何処か哀しい表情。これじゃジークがただのDQNじゃないか(え?原作も大体そんな感じ?)。
滝が流れ落ち、木の影から剣を抜いて様子をうかがう。剣を振り上げ火を噴くドラゴンの眼をえぐる!喉をついて血が流れ落ちる。剣にベットリついた血の跡。鳥だけがその一部始終を見ていた。
滝のように溢れる竜の血を、水につかるように浴びる。この間わずか3分。
ジークの旅は続く。霧がたちこめ、木がうねった不気味な森の雰囲気、変な網で透明になり変装もできる魔法のアイテム、月夜が差し込む渓谷、奇妙な洞窟、映像を映す光の玉、石になる人々・・・。
影のようにうねる砂絵の迫力!鳥、光と闇。
一色触発の事態を止める真の主人公とも言うべきクリームヒルトの登場。どうでもいいけどマユ太い。殺し合いそうになった男たちが手を取り合い、そして再び殺し合う運命。
男勝りなブリュンヒルデとの対決。炎で埋められた大地、そこにそびえる城。
中性的な顔立ちのブリュンヒルデ。石投げ競争、投擲による一騎打ち。使い込まれた盾を砕く一撃。戦士から"女"の顔になってしまう。
腕輪、ドロドロになっていく関係、ジークとクリームヒルトの淡い結婚生活、萌える木々が枯れていく残酷さ、森の中での競争、眼と影で表現される"暗殺"。異様な影で表現される"下手人"。
●第二部:クリームヒルトの復讐
亡き者の墓の前で建てられる誓い、フン族の王たちの蛮勇を利用する計画、黒衣は復讐の決意。普段は傷を負った兵士たちを励ますが、瞳の奥には復讐の炎を燃えたぎらせる。
従者が見てしまった真実、クリームヒルトもそれを見届ける。雪の下の土に眠る"愛した人"を布に包む。遠景で一行が去っていくショット、娘の決意を黙って見送るしかなかった人々の辛さ、楽器を城壁に打ち付けて憤りを表す。
出撃して突っ走る軍隊の疾走感。木の上から飛び降り、馬に乗り換えて迎う伝令のスピード。木の周りを裸で踊る子供たち、彼等に金を振る舞う兵士たちの気前の良さ。
蛮族の前で堂々と屹立するクリームヒルトの存在感!それを迎える蛮族のダンス。
ラスト50分、修羅場と化す酒宴。
密かに渡される武器、合図と共に切りかかる!弓矢の一撃、斧の投擲、二重三重の悲劇。
死者を弔いながら行進する人々、凄惨な殺し合いはエスカレートしていく。何度も押し寄せる群衆スペクタクル、死者を弔う暇もない、焼き討ち、パニックになり当たった矢を1本1本抜く姿。既に火はまわっているのに。
階段を駆け下り、崩れ落ちる瓦礫にまきこまれ重傷を負う者、燃えた瓦礫の中に消えていく戦士たち。滅びを見届ける演奏者。死者へのレクイエムは、阿鼻叫喚の地獄の中でどれほどの人間に届いたのだろう。サイレント映画だからこそ、その想像を掻き立てられる。
門の前で"待伏せて"いた男の一撃、"首"が無言で語る絶望・・・!
0 件のコメント:
コメントを投稿