2023年10月20日金曜日

藤原宮の所在地が阿波である証明

藤原宮の所在地が阿波である証明

失われた日本魂―超古代史が今、静かに動き出す

天神社(藤原宮跡)

藤原京は二つあった」にて、藤原京を造営したときに持統天皇が大倭に完成報告をした文書が日本書紀に残っているとの話をご紹介しました。では、藤原京は二つあり、その最初の所在地が阿波であった証明ができるのでしょうか?

ここに藤原京の痕跡をたどり、最初に阿波に造営され、次に奈良に造営されたことを説明していきましょう。私はこの「二つの藤原京」について阿波国古代研究所所長である笹田氏の説を採用しております。

さて、ここでは笹田説に基づいて、阿波の藤原京を「第一次藤原京」、そして奈良の藤原京を「第二次藤原京」と呼びます。年号で言えば、

694年 持統天皇、第一次藤原京遷都。(在位:690-697):「大倭国へ遷都報告」(日本書紀)
703年 持統天皇崩御
704年 「初めて藤原宮地を定む。」(日本書紀)=第二次藤原京

694年に「第一次藤原京」が造営され、703年に持統天皇が崩御された翌年に「初めて藤原宮地を定む。」と日本書紀に再度藤原京が登場します。時系列的にも最初に造営されたのが阿波、次に奈良の藤原京が造営されたとなるのです。先に奈良、次に阿波では、その後の平城京への遷都の流れに則しません。

0 件のコメント:

コメントを投稿