2023年11月30日木曜日

マキノ光雄 - Japanese Wiki Corpus

マキノ光雄 - Japanese Wiki Corpus

マキノ光雄

マキノ 光雄(-みつお、1909年11月15日 - 1957年12月9日)は、日本の映画プロデューサーである。
「日本映画の父」として知られる牧野省三の第六子(次男)であるが、母方の姓を継いだので本名は多田 光次郎(ただ みつじろう)である。
子役時代の芸名は牧野 光次郎、別名として多田 満男、牧野 満男、マキノ 満男がある。
父の没後のマキノ・プロダクション御室撮影所総務部長、日活撮影所製作部次長、同多摩川撮影所企画部長、満洲映画協会娯楽映画部長、東映東京撮影所長、同社専務取締役製作部長を歴任した。

来歴・人物

1909年(明治42年)11月15日、京都市西陣に生まれる。
多田姓は母方の姓である。
子供の頃から父の映画に子役として「牧野光次郎」名義で出演、映画業界の息吹の中で成長する。
1921年(大正10年)に同志社高等学校に入学するとラグビーに熱中する傍らキリスト教に入信。
一方で、放蕩を尽くし中学卒業前日に退学させられる。
1927年(昭和2年)に勉強の名目で東京へ出るが、都内の映画館にかかるマキノ・プロダクションの映画の歩合金を横取りして飲み遊ぶ。
厳格だが愛情深い省三はこれを怒らず、京都に戻った光雄を御室撮影所に毎日連れていった。

1928年(昭和3年)の本宅の焼失、スターの大量退社に揺れるマキノプロで逆境に燃えた光雄の兄・弱冠20歳のマキノ雅弘は、山上伊太郎と時代劇の傑作『浪人街』を生むが、翌年の1929年(昭和4年)7月25日、省三が亡くなるとマキノプロの経営は困難になり1930年(昭和5年)に年末給料不払で争議が起こる。
この後、光雄は正博の反対を押して支援者を募ろうと上京し、逆に散財する。
結果、失敗するが正博はこれを叱らずに「光雄はいい勉強をした」としている。

正映マキノキネマで巻き返そうとした兄・正博は1932年(昭和7年)御室撮影所の焼失で全てを失い、マキノ一党を率いて日活に入社した。
光雄は現代劇の製作に携わり、製作部次長となる。
1934年(昭和9年)に多摩川撮影所(のちの角川大映撮影所)に移るが翌年、根岸寛一が同撮影所長となると企画部長として活躍。

1938年(昭和13年)に元宝塚の星玲子を主演女優として使ったことが縁で結婚した。
この年、森田佐吉が多摩川撮影所で根岸を排斥すると、根岸は職を辞し「満洲映画協会」(満映)の理事として大陸に渡る。
光雄も6月に根岸を慕って満州に渡り、満映の製作部長として言葉の通じず自然条件も風習も違う異国で苦労を重ねる。
李香蘭を満映入りさせ、ただの歌手から主演女優にするのに一役買う。
多くの映画をプロデュースし、満映の基礎を築く。
1943年(昭和18年)、東京支社詰めから、松竹へ移り松竹京都撮影所に拠る。

1946年(昭和21年)に根岸の誘いにより東京急行電鉄資本の東横映画(東映の前身)に参加するために松竹を退社する。
1949年の『白虎』まで牧野満男の名を使っていたが、同年の『獄門島』よりマキノ光雄の名を使うようになる。

1951年(昭和26年)4月1日に大川博社長のもと東映が発足すると、本社製作部長、ついで東映東京撮影所長に就任。
1952年(昭和27年)常務取締役製作本部長として製作の前線に立つ。
『ひめゆりの塔』(1953年)、『笛吹童子』(1954年)とヒットを飛ばし専務取締役となる。
中村錦之助、東千代之介、大川橋蔵、高倉健らの俳優を売り出す一方で、満州で苦労をした内田吐夢に『血槍富士』(1955年)を撮らせている。
やる気をなくし麻雀ばかりしていた若き日の深作欣二らを怒ることもなく、みんなで集まりエロ話をして笑わせていたという。
また、製作会議で起用しようとした映画監督(一説に今井正とされる)が思想的に「左翼であるから」と嫌う周囲を笑って、「右も左もあるかい。わいは大日本映画党じゃ。」と言い放ったという。

1957年(昭和32年)10月に病む。
同年12月9日没。
48歳の若さだった。
早死にしなければ次期東映社長といわれていた。

[English Translation]

0 件のコメント:

コメントを投稿