2023年11月13日月曜日

日本人とフェニキア人 : 古代史探訪

日本人とフェニキア人 : 古代史探訪

日本人とフェニキア人

2017年 01月 01日
日本人とフェニキア人_d0287413_17153979.jpg


 作家の有吉佐和子(1931年-1984年)はフェニキア人の日本渡来説を主張している。紀伊の語源は紀州と伊勢の組み合わせという説があるが、有吉は紀伊の「キ」は古代フェニキアの「キ」で、フェニキア人は船ではるばる日本までやってきたと云う。

 有吉の父は長州人で、母は紀州人。母の旧姓は木本で、和歌山市の庄屋の長女であった。和歌山市西庄の木本八幡宮の山本宮司家とは縁続きで、古代の紀氏とつながっていた。木本というのは木の根本で、紀州こそ日本人のルーツであると有吉は云った。有吉の代表作「紀ノ川」はその家系をモデルにしている。

 フェニキア人のY染色体DNAハプログループはE1b1b1a3、一般のユダヤ人はJ2aが多いがフェニキア人との交配でE系統も多い。日本にはJ系統もE系統も見当たらないが、日本に多いD系統(縄文人)はE系統と同系で、分派してDとEに分かれた。

 ユダヤ人言語学者のヨセフ・アイデルバーグ(1916年-1985年)によると、日本語とヘブル語の類似した単語が3,000語を超えると紹介している。
 ユダヤ人のラビ・マーヴィン・トケイヤー(ニューヨーク在住、1936年出生)は、京都の祇園祭を見たユダヤ人はイスラエルの祭りを連想すると云っている。トケイヤーは1967年に東京広尾の「日本ユダヤ教団」の初代ラビで、早稲田大学で古代ヘブライ文化を教えたこともある。
 トケイヤーは「ユダヤ人は長い歴史の中で何回も敗北を味わってきたのに、自らの歴史に誇りを持って生きてきた。それに対して日本の民族はたった一回の敗戦によって、自国の歴史に誇りを亡くしてしまった。」と述べている。

 これを聴いて私は戦後史学を早く修正しなければならないと痛感しています。戦前の皇国史観に戻ろうとしているのでは決してありませんよ。古代史を正しく理解することです。ナショナリズムになってもいけません。日本の周辺国では歴史をナショナリズムによって大きく歪曲して国是としています。これに関わってもいけません。

 日本人のmtDNA(ミトコンドリアDNA)の約67%はアジア系と言われる「M」系列、約33%は西欧系と言われるmtDNA「N」系列です。ミトコンドリアDNAは母親から引き継ぎます。
 人類の出アフリカにより、アジア系と言われるmtDNA「M」(母親由来)は、縄文系のY-DNA(父親由来)の「D」と「C」と共に、紅海、アラビア海からインド洋沿岸部を航海して日本列島にやってきた。
 mtDNA「M」系列の中で最も古い「M」が日本列島で見つかっているので、出アフリカ後のmtDNA「L3」が中東でネアンデルタール人と交配して分化した「M」と「N」の最も古い亜型がそのまま日本列島に移動してきたことになる。2015年1月13日投稿の「ネアンデルタール人との混血」をご参照ください。

  人類の出アフリカは10万年前から6万年前ぐらいですが、フェニキアがローマとの3回にわたるポエニ戦争に敗れ、紀元前146年に壊滅したので、戦争に敗れて列島に来た人がいるのなら紀元前2世紀頃になるでしょう。それともフェニキアが活躍していた紀元前4世紀頃に列島まで航海して来たのか・・・
 2016年2月7日投稿の「貝紫色(フェニキアの紫)」をご参照ください。

 紀元前4世紀から紀元前3世紀頃にフェニキア人とユダヤ人が航海により、日本列島まで来た可能性はあります。2015年4月27日投稿の「ユダヤ人のY遺伝子」をご参照ください。

 日本人とチベット人に多いY染色体D系統は出アフリカ間もない時期のDNAをそのままチベットと日本に移動しています。他のDNAからの変化を受けていない希少な例です。D系統は日本、チベット、中東にしか存在しません。

 D遺伝子を持つ縄文人の言葉(縄文語)の文法がS(subject、主語)・O(object、目的語)・V(verb、動詞)の順のSOV型になっています。
 縄文人の後に列島に渡来した江南人(揚子江周辺の倭人)の文法はSVO型ですから、江南人は先住民の縄文人の言葉に同化し、交配し、弥生人になったと考えられます。
 古い型の遺伝子を持つ縄文人の文法がSOV型であることは、人類の初期の文法がSOV型であったことを物語ります。その後の人類の分岐・拡散によりSVO型が派生したと考えられます。

 同じ文章をSOV型とSVO型に置き換えて話してみてください。SOV型の方が優しく曖昧な感じがしませんか? SVO型はきつく聞こえませんか?
 縄文人は優しいのです。国内で縄文系の比率の高い人々はアイヌと沖縄で、次に関東と東北が高いのです。
 古代の日本の中心であった奈良と京都の人々のDNAはどんな形だったのでしょうか。両地区のDNAのサンプルが少なすぎて判断できません。天皇家のDNAも分かりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿