2022年5月25日水曜日

阿波と大和の二系統(同族)の統合 ニギハヤヒ=崇神天皇,神武天皇=応神天皇

阿波と大和の二系統(同族)の統合

なぜ神武天皇の前にニギハヤヒが降臨していたのか?
なぜ神武天皇と崇神天皇は共にハツクニシラススメラミコト(初めて天下を治めた天皇)だったのか?
なぜ欠史八代があるのか?

それは阿波と大和の二系統(同族)を無理に繋いだためではないでしょうか.


古墳築造時期と埋葬者の現段階の予測

ニギハヤヒ=崇神天皇,神武天皇=応神天皇



記紀における記述

伊邪那美

故、その神避りし伊邪那美神は出雲国と伯伎国との堺の比婆の山に葬りき。(古事記)

伊邪那岐

故、その伊邪那岐大神は、淡海の多賀に坐すなり。(古事記)

速須佐之男命

「僕は妣の国根の堅州国に罷らむと欲ふ。」(古事記)
「須佐能男命の坐します根の堅州国に参向ふべし。」(古事記、大屋毘古神)
熊成峯に居しまして、遂に根国に入りましき。(日本書紀)

天照大神

この二柱の神は、さくくしろ、五十鈴宮に拜き祭る。
次に登由宇気神、こは外宮の度相に坐す神なり。(古事記)
「是の神風の伊勢国は常世の浪の重波帰する国なり。傍国の可怜し国なり。」
故、大御神の教えのままに、その 祠を伊勢の国に立つ。(日本書紀)

大国主神

「吾をば倭の青垣の東の山の上に拜き奉れ。」(古事記、依り来る神)
「吾は日本国の三諸山に住まむと欲ふ。」(日本書紀、大三輪の神)

瓊瓊杵命

因りて筑紫の日向の可愛の山陵に葬りまつる。(日本書紀)

日子穂々手見命

御陵はすなはちその高千穂の山の西にあり。(古事記)
日向の高屋山上陵に葬りまつる。(日本書紀)

鵜葺草葺不合命

西洲の宮に崩りましぬ。因りて日向の吾平山上陵に葬りまつる。(日本書紀)
大麻山index

0 件のコメント:

コメントを投稿