2023年2月8日水曜日

靫(ゆぎ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

靫(ゆぎ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

うつぼ【×靫/▽空穂】

矢を納めて射手の腰や背につける細長い筒。ふつう竹製で漆塗り。上に毛皮や鳥毛・毛氈もうせんの類を張ったものもある。うつお。

世界大百科事典 第2版「靫」の解説

ゆき【靫】

矢をいれて背におう容器。材質・形状には種々の変化があったらしく,《日本書紀》神武天皇即位前紀には,たがいに歩靫(かちゆき)を見せあって同族であることを確認した物語がある。三重県上野市石山古墳出土の革製漆塗靫は,長さ70cm,幅16cm,厚さ5cmの長方形の深い筒で,表面および両側面に文様を彩色し,上端に近く2個の巴形銅器を綴じつけてある。福島県会津若松市大塚山古墳出土の編物製靫は,長さ80cm,幅20cmの下方ですこしひろがった筒で,直弧文などを施した漆膜が付属している。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報



世界大百科事典 第2版「靫」の解説

ゆき【靫】

0 件のコメント:

コメントを投稿