種穂山と種穂忌部神社♪

阿波富士こと「高越山」♪
この右手に延びる支脈が「種穂山(たなぼやま)」です♪

吉野川市山川町と美郷の境、「種野峠」から見た「種穂山」です♪

「種穂山」の先端は、吉野川へと至ります!!
ここは、「阿波」(徳島県)の北部、吉野川の中流域で川幅がもっとも狭くなる場所で、北部の文化・気候等の分岐点となります♪

麓の川田から見た「種穂山」です♪

「高越山」の山頂、弘法大師像のある場所から見た「種穂山」です♪
先端の標高約380mの場所に、「種穂忌部神社」が鎮座します♪

「高越山」の山頂の駐車場から、林道を美馬市穴吹町側へと下ります♪
「空野牧場」からの眺めです♪

「種穂山」が近づいて来ました♪

美馬市穴吹町「渕名」集落からの眺めです!!
右が「高越山」、左に延びて吉野川にぶつかるのが「種穂山」です♪


かつては吉野川市山川町側と、美馬市穴吹町側からの登山道だけでしたが、今は山川町側から車道が山頂のの「種穂忌部神社」まで延びています♪
とはいっても、急斜面、九十九折れの狭い道路です♪
ジムニーのような軽の四駆でないと無理です!!
普段は車は入れなくなっています!!
対向出来る場所がなく・・・大変な事になります・・・!!

私はオートバイで登っています!!
この灯篭まで登り、後は歩いて「種穂忌部神社」へ向かいます♪



「種穂忌部神社」です♪
徳島県吉野川市山川町川田忌部山。
所在地は「川田忌部山」です。
高越山の山頂は「木綿麻山」、「川田忌部山」と「木綿麻山」の間に「日鷲谷」♪


正殿には、天日鷲命 天太玉命 幡千々姫命
相殿には、長白羽命 津咋見命
が祀られています♪



0 件のコメント:
コメントを投稿