「おどるポンポコリン♪」と能の「翁」、そのルーツは古代語にあり?!
ちびまる子ちゃんの主題歌「おどるポンポコリン♪」のサビ部分の歌詞が、お能の、ある謡に似ているという話。
タッタタラリラ
ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパ
ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパ
ピーヒャラ ピーヒャラ おへそがちらり
タッタタラリラ
ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパ
ピーヒャラ ピーヒャラ おどるポンポコリン
ピーヒャラ ピ お腹がへったよ
(「おどるポンポコリン♪」歌詞:さくらももこ)
能に「翁」という演目がある。
http://www.harusan1925.net/1205.html
「翁」はいつから歌われているかその起源すらわからないほど古いもので、お能のなかでは「神歌」として特別に神聖な演目として位置づけられている。
「翁」はいきなり下記の謡で始まる
翁 とうとうたらりたらりら。たらりあがりいららりどう。
地 ちりやたらりたらりら。たらりあがりららりどう
これは一体何を言っているのか、諸説あるが、いまだに解明されていない。
観世流能楽本では
トト、タアハアラロ トヲリイラア、トラアリイラリ チイラリイリイラ タアリアリヤリ トラアロリテラアハ、チイヤリイヤラタアハハハハルラルラアルラ、トヲヒタロヒ、トヲヒ
とカタカナなので、まるで暗号のようだ。
私が読んでいた謡本(「謡曲全集 中央公論社」に、驚きの説が書かれていた。
チベットの古代語であるという説だ。
昭和初期、日本人で初めてチベットに渡航した僧侶の河口慧海(かわぐちえかい)師が、これはチベットの古代語で、祝言の陀羅尼(だらに)歌、サンバ・ソウの詞ではないか、と説いた。(陀羅尼(だらに)という響きもそもそも日本語っぽくない)。
チベットの詞で訳すと、下記のような意味になるという。
トウトウ(得物(収穫物のこと)は)タラリタラリラ(輝き、輝いて)、タラリ(輝き)ア(は)、ガリイララ(何れも様に)リドウ(導きあれや)、
ツエ・リン・ヤツ(寿命は長く善く)、タラリ(輝き)、タラリラ(輝いて)、タラリ(輝きは)、あ(ああ)、ガレララ(何れも様に)、リトウ(導きあれや)
収穫を祝っているように解釈できるが、輝きと何度も出てくることで、太陽賛歌の歌ではないか、ともいわれる。
なんともロマンあふれる説だが、
http://www.academyhills.com/note/opinion/15102809artcollege_itoyasuda.html
上記URLを参照すると、あくまでロマンあふれる、というところで止まっており、学術的には否定されている。
そのほか、ポリネシア語に起源をもつとされる縄文語で読み解く説などもある。
(参考:http://www.iris.dti.ne.jp/~muken/kokugo13.htm より抜粋)
「オキ・ナ」
OKI-NA((Hawaii)oki=to stop,finish,to cut,separate;na=satisfied,indicate position near,belonging to)、
「オキナ」は古いハワイ語で 「(人生の)終わりに・近い(者。翁 )」を意味するという。
「トウトウ・タ・ラリ・タ・ラリ・ラ」
TOUTOU-TA-RARI-TA-RARI-RA(toutou=put articles into a receptacle,offer and withdraw,sprinkle with water;ta=dash,beat,lay;rari=wet,wash,be abundant,abound;ra=there,yonder)、
直訳すると、「(清めるために)水を撒け・(水を)打って・濡らせ・(水を)打って・濡らせ・あたりを」
なんだか、壮大な話になってきたが、
ここまでかいておいて、いまのところ一番有力なのが太鼓の音を擬音化したという味気ない説。(個人的には古代語で解読しようとする試みに惹かれております)
翁 とうとうたらりたらりら。たらりあがりいららりどう。
地 ちりやたらりたらりら。たらりあがりららりどう
ここで再び、ちびまる子ちゃんの登場!
タッタタラリラ
ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパ
ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパ
タッタタラリラをうけて、ピーヒャラが繰り返されるので、フツーに太鼓と笛のお囃子なんでしょうけど、うーん、「タッタタリラ」は、なにやら不思議な響きのように感じられてきた。
そういえば、おどるポンポコリン♪は、メロディーもよくて、みんなが楽しくなるような、祝祭的な曲ですよね。
「おどるポンポコリン♪」の起源はお能にあり、そのお能「翁」の起源をたどるとさらにもっと古い時代の祝いの歌かも…
というわけで、「おどるポンポコリン♪」は現代によみがえった祝い歌だ!?なんてトンデモ話を思わず書きたくなってしまったわけです。
「翁」は新年の祝いとしてお正月に上演されるので、気になった方は2017年のお正月のお能の舞台を探してみて、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。
【参考】
「言の葉庵」 http://nobunsha.jp/blog/post_94.html
謡曲全集 中央公論社
歌詞たいむ 「おどるポンポコリン」http://www.kasi-time.com/item-32666.html
0 件のコメント:
コメントを投稿