2020年6月5日金曜日

Prof.Kelton ケルトン教授4

ケルトン5 
 

国家(セサミストリート)                   GND

/シンク/天秤         JGP

ケルトンカーブ       完全雇用

貨幣ピラミッド   ╋           ビーバー

部門別会計分析/輸出入   

信用貨幣論

歴史           フクロウ

恐慌/インフレ       レンズ

     ~社会科学の系譜とMMT
1900年       2000年
             世界恐慌      世界金融危機
 人類学 ┏イネス ポランニー  グレーバー
  法学 ┃H・グリアソン P・グリアソン 
 社会学 ┃ジンメル        インガム
リスト D⬇︎ ウェーバー   
 ドイツ ┃ ⬆︎       [☆=MMT
┏歴史学派┃クナップ(➡︎ケインズ、ラーナー)
⬇︎    ┗┓ ⬇︎             
┗旧制度学派┃コモンズ
      ┃   ┃(ジョン・ガルブレイス
      ┃    ┃ ジェームス・ガルブレイス
      ┃ ┃ (ケインズ➡︎┛)
マルクスA ┃カレツキ━━━┓ラヴォア
      ┃ ┗━━━➡︎┓ゴドリー 
      ┃ ロビンソン┃⬇︎フルワイラー
ケインズB ┗➡︎ケインズ➡︎ミンスキー➡︎ キーン
        ┃  レイ☆、ケルトン@☆ 
ポストケインズ派 ┗➡︎ラーナー ミッチェル 
        トービン フォーステイター
        ヴィックレー➡︎チャーネバ
        モズラー ティモワーニュ
実務家   エクルズ⬆︎オカシオ=コルテス
        ホートリー(ケインズ)
  (リスト) ➡︎中野剛志☆、三橋貴明
  日本 西田昌司☆、藤井聡☆、望月慎
ケネー C               ⬆︎
シュンペーター シュンペーター━━━━━┛
         カルドア ムーア
_

「MMTは財政支出に対する人工的制約(歳入)を、真の制約(インフレ)に置き換えることを目指している」
ってケルトン本にある通り、やっぱインフレは目指すんじゃなくて、制約だよね?!
2021/04/02 18:22
https://twitter.com/yutachinthe1st/status/1377914326535733248?s=21

「MMTのレンズに基づく予算編成は, 経済的手段の範囲内で生活することを指示する人工的な予算制約を, 生物学的・実物的手段の範囲内で生活することを指示するインフレ制約に置き換える」(ケルトン『財政赤字の神話』早川書房, 邦訳326ページ)
2021/04/07 17:30
https://twitter.com/bktmskman/status/1379713161809424386?s=21




“重要なのは債務の規模ではない。
私たちが過去を振り返ったとき、この国債の山は民主主義を守るために数多くの優れた政策が実施された結果であると誇りを感じられるかどうかだ”

#ステファニー・ケルトン

MMTer ケルトン@:
国家(セサミストリート)☆☆☆☆☆    GND
/★★★          ★★JGP
ケルトンカーブ    完全雇用☆☆☆☆
         ビーバー☆☆☆
部門別会計分析☆☆
信用貨幣論★★★★★
歴史☆             フクロウ★★★★
____

考:
MMT翻訳 
https://www.fukurou.win/category/mmt/ 

2021/06/02放送 Stephanie Kelton: "Een overheidstekort is net goed"

2021/06/02 ケルトン The Jobs Reset Summit 2021 | World Economic Forum

 
2021/05/17 ケルトン Hey Big Government Spender! with Stephanie Kelton & Nato Green (EP:89)
 
2021/05/13 原口一博
 
2021/05/10 ケルトン 64 - The Deficit Myth with Economist Stephanie Kelton
https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2021/05/httpspodcasts.html 
:JGP,Minsky

2021/05/07 Stephanie Kelton Explains That We Can, Indeed, Have Nice Things: Nicole Sandler

:チャーリー・ブラウン

MMTドキュメンタリー:FINDING THE MONEY 2020
(AOCとケルトンのWeb会議2018/05/04を引用)

2021/04/29 ケルトン The Debate Biden's ‘New Deal’: Massive recovery plan signals radical change Issued on: 29/04/2021 

 
2020/04/28 ケルトンがバルファキスに自らの来歴を語る

2021/04/16 クライン、ヴァルファキス、ケルトン


2021/04/10ケルトンEconomist: ‘Every deficit is good for someone … The question is for whom?’ MSNBC


ケルトンTansley 2021/04/08 バンコールに言及

opinion 2021/04/07
  

 Debunking the Deficit Myth to Help Save the Planet with Dr. Stephanie Kelton 2021/04/22 (03/10)  

https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2021/05/debunking-deficit-myth-to-help-save.html 
:(ラワース、キーンに言及)

2021/03/08 ケルトン Why does the government tax me when it can just print more money?!
:(操舵輪、JGPに具体的に言及)

エレン・ブラウン


 100点@stf18 here. We’d also like to see the profession explicitly recognize that bond sales are an ex post S(TAB) interest-rate operation not an ex ante (TAB)S financing operation.
100点@stf18ここに。また、債券の売却は、事前(TAB)Sの資金調達操作ではなく、事後のS(TAB)金利操作であることを専門家が明確に認識してほしいと思います。

2021/03/19ケルトン教授 Bloomberg TVさんのツイート
Money Marketeers of NYU - Professor Stephanie Kelton, "Awash in Debt: Will there be a Reckoning?"2021/03/11 
ケルトン future of heterodox economics 20210311
https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2021/03/httpsyoutu.html
2021/03/18 ケルトン教授 Odd Lots: Stephanie Kelton on How MMT Won the Fiscal Policy Debate ラムルに言及

ケルトン2021/03/18 podcast The David McWilliams Podcast: 119 - The Economic Revolution is here
https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2021/03/20210318-podcast-david-mcwilliams.html
 
2021/03/14 Stephanie Kelton--MASIC Annual Investment Forum 2021
https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2021/03/stephanie-kelton-masic-annual.html
https://youtu.be/sInAKeluQ0E
ケルトン教授最新プレゼン資料
https://www.masic.com.sa/sites/default/files/Stephanie-Presentation-21.pdf


• MMT is about replacing an artificial budget constraint with a real resource constraint-i.e. inflation

・ MMTは、人為的な予算制約を実質的な資源制約、すなわちインフレに置き換えることを目的としています。

https://youtu.be/4yk51HOjq4g?t=38m16s


キーンとの会合他でも使われた資料
2021/02/26 OECD NAEC debate on #MMT with Stephanie Kelton, author of The Deficit Myth

2019年8月24日 ラーナー関連、ケルトン教授2019 NSSR Economics Seminar Series: Anti-austerity: Lerner's Functional Finan...
https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2021/03/2019-nssr-economics-seminar-series-anti.html 
 
デモクラシーナウ2021/03/10

ダチョウの比喩 2021/03/10
ケルトン、フランスラジオ 2021/03/06

格差拡大K字化関連 2021/03/06

 kelton 2021/02/25 Relief in the Pipeline | Inside America with Ghida Fakhry トルコのテレビ局

Stephanie Kelton in Conversation  - The Deficit Myth and a Green New Deal
2021/02/24

50 Best Economics Theory Books of All Time ケルトン教授著作選出


ケルトン、トランプを語る 2021/02/18
学生ローン関連 2018,2021

2021/02/02 ラワース、マッツカートと

Can governments afford the debts they are piling up to stabilise economies? 2020/05/03

ケルトン教授発言リンク集、交換図バージョン 
債務ヒエラルキー、貨幣ピラミッド
★★★ケルトンへの反応
ケルトン教授の記者会見[2019/7/16]:テキスト書き起こし
★★★★ケルトン教授1
☆★★★★
ケルトン教授2
★★★Kelton 3
https://nam-students.blogspot.com/2020/03/kelton-3.html
Prof.Kelton 4


MMTer ケルトン@

国家(セサミストリート)               GND

/シンク           JGP

ケルトンカーブ       完全雇用

          ╋           ビーバー

部門別会計分析   

信用貨幣論

歴史           フクロウ


_

リンク

MMTer ケルトン@

国家(セサミストリート#1)   GND#5

#1/シンク/天秤#2                     JGP#2

ケルトンカーブ       完全雇用#2,8

貨幣ピラミッド   ╋           ビーバー

部門別会計分析#4

信用貨幣論#1

歴史#3                              フクロウ#3,4

恐慌/インフレ#2,3



The Deficit Myth : Modern Monetary Theory and Creating an Economy for the People by Stephanie Kelton (Author) 2020/6/9


Contents 

Introduction: Bumper Sticker Shock 

1 Don’t Think of a Household 

2 Think of Inflation 

3 The National Debt (That Isn’t) 

4 Their Red Ink Is Our Black Ink 

5 “Winning” at Trade 

6 You’re Entitled! 

7 The Deficits That Matter 

8 Building an Economy for the People 


Acknowledgments 

Discover More 

About the Author 

Praise for The Deficit Myth 

Notes


財政赤字の神話―MMTと国民のための経済の誕生

目次

日本版序文 「財政赤字」こそ、コロナショックを脱する唯一の道である

序章 バンパーステッカーの衝撃

第1章 家計と比べない

第2章 インフレに注目せよ

第3章 国家の債務(という虚像)

第4章 あちらの赤字はこちらの黒字

第5章 貿易の「勝者」

第6章 公的給付を受ける権利

第7章 本当に解決すべき「赤字」

第8章 すべての国民のための経済を実現する


著者等紹介

ケルトン,ステファニー[ケルトン,ステファニー] [Kelton,Stephanie]

経済学者。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校教授(経済学、公共政策)。1969年生まれ。MMT(現代貨幣理論)の主唱者として世界的に知られる。ミズーリ大学カンザスシティ校経済学部長を務めたのち、2017年より現職。2015年の米上院予算委員会で民主党のチーフエコノミストを、2016年および2020年の米大統領選(民主党予備選)でバーニー・サンダース上院議員の政策顧問を務める。ブルームバーグ「2019年の50人」、プロスペクト誌「2020年世界のThinkerトップ50」に選出。

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784152099662


西田議員の良書紹介 ケルトン 2020#3セイアー
アメリカにおける財政黒字と債務削減の歴史:
政府遺務が       債務の減少率     景気後退が 
返済された期間       (%)              始まった年 
1817-1821           29%              1819 
1823-1836        100%              1837 
1852-1857          59%               1857 
1867-1873          27%               1873 
1880-1893       57%                 1893 
1920-1930       36%                1929 
Frederick C. Thayer, 

MMTer ケルトン@:

国家(セサミストリート)               GND

/シンク            JGP

ケルトンカーブ       完全雇用

         _l_   ビーバー

部門別会計分析   l

信用貨幣論

歴史           フクロウ

恐慌/インフレ



ラーナー雇用の経済学より

アバ・P・ラーナー (Abba P. Lerner), 1903-1982.
https://nam-students.blogspot.com/2019/03/abba-p-lerner-1903-1982.html

以下、ワシントンポスト紙の図を改変: 





 




現代貨幣理論への系譜

強いつながり 弱いつながり


新古典派

●ジェヴォンズ・ワルラス・メンガー


•スミス


●マルサス

需要不足

*セイ

供給が需要を作る


・クラーク

限界生産性理論


・フランクリン

労働価値説

*マルクス(2)

商品質幣論、階級闘争、恐慌



●リカード


・スラッファ


・マーシャル 


・ピグー


・ケインズ(1)


オールドケインアン

・サミュエルリン・ヒックス・トービン


ニューケインジアン

・マンキュー●スティグリッツ・ブラインダー


オーストリア学派

・ハイエク その他多数


・ドブリュー

・ルーカス

・ハーン

一般均衡理論


マネタリスト

・フリードマン・グリーンスパン


サブライサイダー

・マンデル その他多数


・ルーカス

合理的期待・ニュークラシカル


・プロッサー

リアルビジネスサイクル


・バーナンキ (4)

ニューマネリスト/総合マクロ経済学


●ロビンソン(3)

●カレツキ


●ヴェブレン

商品貨幣論 制度貨幣論


・ミッチェル 景気循環


●コモンズ 法理論


制度学派

・アイレス●ディラード●フォスター


ポストケインジアン

●ミンスキー●デヴィッドソン・クレーゲル


現代貨幣理論(5)

●モズラー●ミッチェル●レイ●フォステイター●ケルトン



1.ケインズの『雇用、利子および貨幣の一般理論』はマクロ経済学分野を創始した

2. MMTの最初の本には、マルクスの理論はケインズに影響を与えた「可能性が高い」と書かれている

3.ロビンソンは、どのような場合に雇用者は、労働者の価値以下の賃金を支払うことになるのかの研究を行った

4.これは、中央銀行や主要な大学で支配的な学派だ

5.「通貨の発行は、財政的制約に縛られない」


Adapted by Alocnierg sinek fram Macroeraamics, published by Red Giobe Press







ランダル・レイ「現代貨幣理論への“カンザス・シティ”アプローチ:成立史から辿るMMT入門」(2020年7月) — 経済学101

The "Kansas City" Approach to Modern Money Theory  

by L. Randall Wray

2020/07



ケルトン教授発言リンク集、交換図バージョン 
アルビン・ハンセン
_
keen and kelton 2021/02/25

Stephanie Kelton: How Deficit Hawk Mindset Is LIMITING Dem COVID Relief ...2021/02/19

2021/02/11 ケルトン教授、ロン・ビスカルディとの対話
2021/02/03 kelton 作業中
• MMT is about replacing an artificial budget constraint with a real resource constraint-i.e. inflation
・ MMTは、人為的な予算制約を実質的な資源制約、すなわちインフレに置き換えることを目的としています。

2021/01/28 イタリア人インタビュアー

https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2021/01/festival-delleconomia-202101-28.html


The Deficit Myth - Milken Institute Review 2021/01/24
:イラストあり

kelton2021 clip from the film "You Are Not a Loan,” 

https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2021/01/httpstwitter.html

2021年1月15日 hasanshow
Trump Delay Creates Nothing More Than Chaos for Struggling Americans | T... Kelton2020年12月29日
https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2020/12/trump-delay-creates-nothing-more-than.html
with Burbank 2020年12月18日 動画なし

2020年12月18日公開 マリアナとの会話podcast

2020年12月15日奨学金問題、paygo問題他 zoom

Conversation with Stephanie Kelton 2020年12月9日

ケルトン  2020月12月8日 イタリア語インタビュー
That's Debatable: Stop Worrying About National Deficits - Bloomberg 2020年12月5日 

kelton 2020/11/30 cbc RML

2020/11/14 ケルトン Interview: Stephanie Kelton Talks MMT and More ❧ Current Affairs
同シリーズ

☆☆☆☆☆
ケルトン  2020年11月6日 セサミストリート




一般家庭     企業

🏠        🤝

利用者      利用者


州政府・自治体  連邦政府

🏢        🏦

利用者      発行者


通貨の発行者と利用者



Ekonomen som säger att pengar visst växer på träd 2020-10-31
All-inclusive recovery for a stronger Europe
2020/09/23
18:50~ケルトン教授
他にラワース(3:28~)、マッツカート(26:34~)…

ESGX 25: Green Jobs Report - August 2020 With Stephanie Kelton 
2020年8月26日 

ケルトン インタビュー2020/08 Monetary Myth-Busting: An Interview With Stephanie Kelton 2020/08/11

https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2020/08/monetary-myth-busting-interview-with.html

:クルーグマン、サマーズ

Monetary Myth-Busting: An Interview With Stephanie Kelton | Dissent Magazine

https://www.dissentmagazine.org/online_articles/monetary-mythbusting-an-interview-with-stephanie-kelton

(軍備拡張等)予算が無駄に使われるのではという懸念に対してケルトンは、

民主主義を信じると述べている。



Stephanie Kelton DISMANTLES GOP Inflation, Deficit Myths
2020/07/28

国債の利子の話
Stephanie Kelton on what a deficit actually is
2020/07/14

ケルトン とマッツカート 2020年7月1日
☆☆☆☆
Kelton 2020/06/20(2020年12月27日up) 完全雇用

2020/06/17 The Deficit Myth | Stephanie Kelton
https://youtu.be/Vt-MJ8tJnXM
:クリントン政権の話

セサミストリートの話から:
3:30~
2020/06/16 Stephanie Kelton: Debunking the Deficit Myth | Town Hall Seattle
https://youtu.be/a9pAPIUYXxQ
https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2021/01/20200616-stephanie-kelton-debunking.html

同2020/06/15(16?)レンズの比喩他

2020/06/12 ケルトン、ケインズを語る


ケルトン 2020年6月9日 opinion



HIGHER EDUCATION FUNDING   Stephanie Kelton
2020/05/23

Does the rising deficit matter? 
2018/05/11
https://youtu.be/fOirnxb_2UE

ケルトン とヴァルファキス 2020

NAMs出版プロジェクト: AOC & Kelton 2020/03/20 [podcast鼎談]

☆☆☆
ケルトン  2019年6月 ビーバーの比喩
John Maynard Keynes: How Much Does Finance Matter? 1942

Drs Stephanie Kelton and Bill Mitchell join Real Progressives 2020年2月18日

https://youtu.be/uKlwVoyTB-Q 

22:00〜25:00のケルトンの来歴が興味深い

kelton2019/09/19
ケインズ戦費調達論、フリードマン、GND
:ラフな鼎談
2019/05/27 レーガン批判、JGP

2019/05/15 医療保障について

kelton2018/06
:イラスト多数

kelton 2016/06/29 Taking on Krugman: the Economics of the Political Revolution 

https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2021/01/taking-on-krugman-economics-of.html 

:クルーグマン、バランス


https://youtu.be/q3lInN0G9DY?t=52m36s


kelton2016
:7:30ピケティに言及
Kelton 2013 TV出演
ケルトン 2013/02/26 ジンバブエにやはり言及

MMT-MCT Fields Institute Seminar: Stephanie Kelton 
2012
https://youtu.be/khaypwRG5C0?t=23m

☆☆
MMTサミット2012イタリア

Summit MMT 2012 - Stephanie Kelton: sectorial balance, public deficit and pri... 2012

https://youtu.be/Yd6rGbO-ruU 
2012年イタリアでの講演
部門別会計分析でユーロを分析
必然的にドイツ批判になる

ケルトン 2010
クナップに言及

イエレン
ヘリマネ関連2019作業中
三橋-ケルトン 2019作業中
2018 Amy 2020#1


__
__



★★★★★
money as score 2020年11月17日


ケルトン教授インタビュー2020/10/24
ケルトンpodcast with Grant 2020年10月27日
マルクスとMMT

ケルトン教授
ステファニー・ケルトン教授来日及び研究会開催[2019/7/17]のお知らせ — 経済学101
https://nam-students.blogspot.com/2019/06/101.html
Prof. Kelton4
https://freeassociations2020.blogspot.com/2020/06/profkelton.html @


#32:548 MMT, The Euro and The Greatest Prediction of the Last 20 Years Posted on July 8, 2012 by Stephanie Kelton By L. Randall Wray
https://nam-students.blogspot.com/2019/08/mmt-euro-and-greatest-prediction-of.html


    ペッグ制  クローリング  クローリング
共通通貨 (固定相場制)   ペッグ制   ·バンド制  完全な変動相場制
(通貨同盟)
                       
  ←為替固定的      為替制度·通貨制度        為替変動的→

カレンシーボード制   固定バンド制         管理変動相場制
        

完全な変動相場制

管理変動相場制
クローリング·バンド制
クローリングペッグ制
為替固定的
為替制度·通貨制度
為替変動的
固定バンド制
ペッグ制(固定相場制)
カレンシーボード制
共通通貨(通貨同盟)

*一般に、為替変動的であるほど金融財政政策の制約は弱くなり、為替固定的であるほど金融財政政策の制約は強くなる。



https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhrOgkUTqQYcbyYV1Z2dcJZwSCToPjSqyToCwX-CoH_4a_UuMGx27RByrwucULXc_Ti0IcNpq04K2xYM2XCc-sqpPPIURNMJk4w8OhFcdXFShlWsPF5dMZKjYfDfbEIZ8tbfbq1ZKUHByg/s1600/IMG_5436.PNG

2020/10/3
「MMTの真髄を知る」第2回 井上、望月
https://youtu.be/iiROxIsMiL0
17:00
https://i.imgur.com/Iw6Ncgx.jpg



★★★

NAMs出版プロジェクト: The Kelton Curve 2005

http://nam-students.blogspot.com/2019/08/the-kelton-curve.html
サマーズが均衡に至らない例として参照した
ケルトン2005にある図
レイ曲線に似ている


#8:124~8
MMT Primer発売記念! L・ランダル・レイ:「日本はMMTをやっているか?」 – 道草
2019/7/2

同じGDPでも債務比率が違う場合があるし(ケルトン)
同じ債務比率でもGDPが違う場合がある(レイ)

もう一つのケルトンカーブ
Stephanie Kelton (@StephanieKelton)
Republicans assert that we're on the wrong side of the Laffer Curve so lower tax rates will boost the economy. I assert that we're on wrong side of the Kelton Curve (self-named 😉) pic.twitter.com/TgR749lAIL

https://twitter.com/stephaniekelton/status/932674258811187200?s=21

良書紹介『財政赤字の神話』(ステファニー・ケルトン)是非とも読んでください【西田昌司ビデオレター令和2年10月6日】

https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2020/10/2106.html 

映画VICE
Keynes 1942
インタビュー 2020/08/11 クルーグマン批判



It's just a description of the monetary system!


It's a Job Guarantee!


It's Knapp's Chartalism!


It's Functional Finance!


It's endogenous money theory!


It's Sectoral Balances!


clasp 2020/08/12 奨学金返済免除
https://youtu.be/vjx86qhV0aE
Inflation and the Phillips Curve   (A) Demand-Pull and Cost-Push Inflation (kelton2020#2)
https://freeassociations2020.blogspot.com/2020/05/inflation-and-phillips-curve-demand.html

フクロウ★★★★

税★★★

国家(セサミストリート)☆☆☆☆☆    GND

               ★★JGP

        完全雇用☆☆☆☆

         ビーバー☆☆

部門別会計分析

信用貨幣論★★★★★

歴史☆       


  • 220兆円の政府支出の「財源」をめぐる、ステファニー・ケルトン教授のツイッター・スレッド(2020年...
  • Does America Need Global Savings to Finance Its Fi...
  • "With Great Power, Comes Great Responsibility" - S...
  • 良書紹介『財政赤字の神話』(ステファニー・ケルトン)是非とも読んでください【西田昌司ビデオレター令和...
  • コラム:見直されるMMT、提唱者の新著に見る長所と短所 | ロイター
  • tymoignee ロケフォートとチョコレートクロワッサンを用いたケインズと新古典主義の経済学の違い...

  •  RIP David Graeber 2020


    Pavlina R Tcherneva
    ptcherneva

    Terrible news. Rest in power, @davidgraeber. We are all worse off without you. https://t.co/9Bplyw9kng

    2020/09/04 0:58:49Twitter for Android


    https://twitter.com/ptcherneva/status/1301550224226299904


    Stephanie Kelton
    StephanieKelton

    RIP David Graeber. A fellow traveller in so many ways. https://t.co/14jyySjLOy

    2020/09/04 0:10:47Twitter Web App

    https://twitter.com/StephanieKelton/status/1301538136418328583?s=20



    ものぽーる (@monopole0001)
    THE WAR ON POVERTY AFTER 40 YEARS
    levyinstitute.org/pubs/ppb78.pdf

    2014年の論文。ケルトン教授とレイ教授の共著。
    https://twitter.com/monopole0001/status/1299686262920544256?s=21

    http://www.levyinstitute.org/pubs/ppb78.pdf



    Carolyn McClanahan
    CarolynMcC
    Have you read "The Deficit Myth"? I recorded our book club - 10 videos with deeper dive answers to questions on #MMT - @StephanieKelton @FadhelKaboub @NathanTankus @rjeskow @stf18 all graciously shared their expertise. Link: https://t.co/TFcmkuaav4
    https://vimeo.com/channels/1622448






    Stephanie Kelton (@StephanieKelton)
    A few people have wondered why I didn't write a Ch about *private* money creation. The answer is that The Deficit Myth is about laying bare some fundamental truths about *public* money and how it works. I've written elsewhere about a 'hierarchy' of money. pdfs.semanticscholar.org/dd8e/7f6862586…
    アフリカの事例 フォーステイター


    提唱者・ケルトン氏に聞く: 日本経済新聞
    https://r.nikkei.com/article/DGKKZO43692660S9A410C1EA3000?unlock=1&s=3
    2019/04/13
    提唱者・ケルトン氏に聞く

    インフレを恐れるな/雇用創出で赤字縮小

    2019年4月13日 2:00
    【ワシントン=河浪武史】現代貨幣理論(MMT)の提唱者であるニューヨーク州立大教授のステファニー・ケルトン氏は日本経済新聞の取材に「日本が『失われた20年』といわれるのはインフレを極端に恐れたからだ」と述べ、日本がデフレ脱却を確実にするには財政支出の拡大が必要との認識を示した。

    ――MMTは何を目指しているのですか。

    「完全雇用と物価安定を達成するには金融政策ではなく、財政政策への依存度を高める必要がある。インフラや教育、研究開発に投資すれば国の長期的な潜在成長率が高まるのは、経済学の基本論理だ」

    「米での目的の一つは財政で完全雇用の機会をつくることだ。政府が雇用を保障し、1千万人が現れたら1千万人を雇う。景気が回復すれば雇用は民間セクターに移り、財政赤字も縮小する」

    ――ハイパーインフレへの懸念も指摘されています。

    。。。
    494 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/08/14(金) 19:54:18.24  ID:qlKnnwaF 
    MMTはトランプあたりの反移民政策、
    さらに輸入を絶対劣位として敵視するのを間違いとする

    モズラーもケルトンもこの部分はフリードマンに追随する
    http://econdays.net/?p=9668

    Friedman 1978
    https://youtu.be/0YULwk1YbTw

    ただしこれはあくまで頭の体操で
    世界レベルの会計認識が必要というだけ

    例えば最近フランスがマスクを自国産に切り替えつつあるが
    善悪はインフレと同じく個別に考えるべき




    FINANZ' (@finanzmesse)
    Interview mit Stephanie Kelton, Professor of Economics and Public Policy, Stony Brook University, an der #Finanz20.
    #ModernMonetaryTheory

    youtu.be/HdRqjd23hTo pic.twitter.com/skMAU8RL0f

    King of Leon. (@MightiJamie)
    A few weeks ago some people mocked the idea that quantitative easing (printing money) was an option for state funding during this crisis.They said I was sent by Ace & talking nonsense.

    Here is the same argument made by Professor Stephanie Kelton who explains new monetary theory pic.twitter.com/bSFOUEUwP0



    Modern Monetary Theory MMT deficit Debt Video



    Why we need to debunk the 'deficit myth' - BBC REEL 2020

    How To Create A Currency From Scratch (Long Version) 2016













    Stephanie Kelton DISMANTLES GOP Inflation, Deficit Myths
    2020/07/28


    2:03~2:30
    “It doesn’t take an economics degree to understand that this life line that was provided, this plus-up that you referred to, the $600 additional per week for unemployed people, has ... helped enormously for tens and millions of Americans,” 

    2:29~2:45
    “And the idea that we’re going to cut that significantly, now while we are still in crisis, is simply going to mean millions of Americans missing that rent payment, missing that mortgage payment, not being able to feed their children, not being able to stay current on their bills,”

    2:46~3:00
     “And once people start missing payments and defaulting on credit card payments, then you have the capacity for this thing to spill over into other parts of the economy, into the financial system and then things can get even uglier than they already are.” 
    https://thehill.com/hilltv/rising/509199-not-extending-unemployment-plus-up-would-be-devastating-says-expert


    2:03~2:30
    "提供されたこの生命線、あなたが言及したこのプラスアップ、失業者への週600ドルの追加支給は、数千万人、数百万人のアメリカ人にとって非常に大きな助けになっていることを理解するには、経済学の学位は必要ありません。"

    2:29~2:45
    "今はまだ危機的状況にあるのに、それを大幅に削減するという考えは、何百万人ものアメリカ人が家賃の支払いを逃すことになり、住宅ローンの支払いを逃すことになり、子供たちを養うことができず、請求書の支払いを滞納することができないということを意味しています。"

    2:46~3:00
     "一旦、人々が支払いを怠り、クレジットカードの支払いを怠るようになると、このことが経済の他の部分や金融システムにまで波及する可能性があり、その結果、事態は今よりもさらに悪化する可能性があります。" 
    https://thehill.com/hilltv/rising/509199-not-extending-unemployment-plus-up-would-be-devastating-says-expert






    Not extending unemployment plus-up would be devastating, says expert | TheHill
    2020/07/28
    https://thehill.com/hilltv/rising/509199-not-extending-unemployment-plus-up-would-be-devastating-says-expert ☆
    失業プラスアップを延長しないと壊滅的なことになる、と専門家は言う|TheHill
    2020/07/28
    https://thehill.com/hilltv/rising/509199-not-extending-unemployment-plus-up-would-be-devastating-says-expert

    失業者のプラスアップを延長しないことは壊滅的であると専門家は言う。

    ステファニー・ケルトン、ストーニーブルック大学の経済学の教授は、週600ドルの失業給付金が次のコロナウイルス救済計画でカットされた場合、それは壊滅的なものになるだろうと月曜日に言った。

    "提供されたこの生命線、あなたが言及したこのプラスアップ、失業者のための週600ドルの追加は、...何千、何百万人ものアメリカ人のために非常に助けられていることを理解するには、経済学の学位は必要ありません" KeltonはThe Hill.TVの "Rising "で言った。

    ケルトンは、失業中のアメリカ人のための600ドルの追加チェックは、そうでなければ貧困に陥ったり、家賃や住宅ローンの支払いを逃したりしているであろう何百万人もの人々を助けたと述べた。

    "そして、我々は今、まだ危機的状況にありながら、それを大幅に削減しようとしているという考えは、単に何百万人ものアメリカ人が家賃の支払いを逃したり、住宅ローンの支払いを逃したり、子供たちを養うことができなかったり、請求書の現在の状態を維持することができなかったりすることを意味しようとしている "と、ケルトンは付け加えました。"人々が支払いを怠り、クレジットカードの支払いを怠るようになれば、このことが経済の他の部分、金融システムにまで波及する可能性が出てきます。

    上院の共和党は、来たるべきコロナウイルス救済計画の一環として、拡大された週600ドルの失業給付金を削減することを提案しています。スティーブ・ムニューチン財務長官は、この計画は、個人の以前の賃金の約70%に相当する支払いに移行すると述べた。

    Not extending unemployment plus-up would be devastating, says expert

    Stephanie Kelton, a professor of economics at Stony Brook University, said Monday it would be devastating if the $600 weekly unemployment benefits are cut in the next coronavirus relief plan. 
    “It doesn’t take an economics degree to understand that this life line that was provided, this plus-up that you referred to, the $600 additional per week for unemployed people, has ... helped enormously for tens and millions of Americans,” Kelton said on The Hill.TV’s “Rising.
    Kelton said the $600 additional checks for unemployed Americans helped millions of people who would have otherwise fallen into poverty or missed rent and mortgage payments. 
    “And the idea that we’re going to cut that significantly, now while we are still in crisis, is simply going to mean millions of Americans missing that rent payment, missing that mortgage payment, not being able to feed their children, not being able to stay current on their bills,” Kelton added. “And once people start missing payments and defaulting on credit card payments, then you have the capacity for this thing to spill over into other parts of the economy, into the financial system and then things can get even uglier than they already are.” 
    Senate Republicans are proposing to reduce the expanded $600 weekly unemployment benefit as part of their forthcoming coronavirus relief plan. Treasury Secretary Steve Mnuchin said the plan will transition to payments equal to roughly 70 percent of an individual's previous wages.




    Warren B. Mosler #MMT (@wbmosler)
    Congrats to Stephanie Kelton at #12!!!  richtopia.com/top-lists/econ…

    Stephanie Kelton (@StephanieKelton)
    Who’s read for this week’s book club? Zooming in 10 minutes. We’re doing Chapter 4 this evening. It’s the halfway mark! ⁦‪@CarolynMcC‬⁩ facilitating. pic.twitter.com/C4V9iD3ZDn

    ABCs of MMT (@ABCsofMMT)
    Stephanie Kelton
    ⁦‪@StephanieKelton‬⁩
    The Hierarchy of Money

    levy.org/pubs/wp231.pdf

    https://twitter.com/abcsofmmt/status/1286024754730803207?s=21


     The Deficit Could Hit $5 Trillion This Year. Are We MMT-ing Yet? By Jack Hough July 17, 2020
    https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2020/07/825-aec9-gcusage-20200718-212213.html
    https://podcasts.apple.com/us/podcast/are-we-mmt-ing-yet/id1504250328?i=1000485283687

    Alessio Chelotti (@ChelottiInfo)
    Top story: ⁦‪@EnelGroup‬⁩: '.⁦‪@StephanieKelton‬⁩, Economist, Author and Professor at New York City ⁦‪@stonybrooku‬⁩, shared her insight on #GreenRecovery and fostering investments in renewables at the latest #EnelFocusOn. Discover… pic.twitter.com/ILvQLQllnR, see more tweetedtimes.com/ChelottiInfo?s…
    https://twitter.com/chelottiinfo/status/1285664311512309761?s=21
    https://www.enel.com/media/explore/search-news/news/2020/06/enelfocuson-green-economy
    Public investments in green technologies can give rise to a whole new growth of new industries and new developments within those industries that advance further the technologies that government breakthroughs allow.
    It's almost impossible to imagine the kinds of things that we could have if we were making the strategic investments today in green technology.
    グリーンテクノロジーへの公共投資は、新産業の全く新しい成長と、政府のブレイクスルーによって可能になった技術をさらに発展させる産業内での新しい発展を生み出すことができます。
    今日のグリーンテクノロジーへの戦略的投資を行っていたら、どのようなことができるのかを想像することはほとんど不可能です。
    関連:
    Prof.Kelton 20200630
    https://youtu.be/fcHloGBav_g


    以下はクルーグマン批判としてはわかりやすい
    An economist[Stephanie Kelton] explains the biggest myths about the national deficit — and how we can save the economy – Alternet.org
    2020/07/01

    Kelton2020#3
    財政赤字があるとき、政府は経済の一部にドルを追加しません

    政府が赤字を債券販売と一致させない場合、それらのドルは債券に変わります

    政府が債券を引退しないとき、それは債券をドルに戻す

     「返済」はFRBの口座間でドルを移動させるだけです

    Why we need to debunk the 'deficit myth' - BBC Reel 2020/06/29


    One thing that I think it's really important for all of us to be rethinking right now is the concept of the government's deficit.
    And the reason is that governments around the world are increasing their deficit spending right now, and that has the potential to make a lot of people nervous. 
    And we don't want that and it's important that we're able to breathe through this moment, and to start to think about and look at government deficits in a new way.
    [Music]
    (RETHINK)
    (The Deficit Myth)
    Deficits do matter, but they don't matter in the way that we've been taught to believe; 
    they don't matter in the sense that they are a sign of fiscal recklessness. 
    The national debt is nothing more than a historical record of all of the past instances where the government is deposited more dollars into the economy by spending than it with truth by taxing.
    So if you think about the deficit as the government adding more than its subtracting, you can actually begin to see the deficit as a surplus or a financial contribution that is made to the non-government part of the economy.
    The biggest mistake we make is in thinking about that a government's budget the way we would think of our own personal household budget.
    Households and businesses can and do go broke because when they borrow they're taking on debt
    in a currency that they can't issue.
    They've got to find a way to earn it in order to pay those debts back. The federal government is different.
    The key principle behind Modern Monetary Theory is recognizing that governments that issue, their own sovereign currency a government like the United States or Japan, or the UK can never run out of money. 
    They can never have bills coming due that they can't afford to pay. 
    They can never be forced into bankruptcy and, importantly, they never need to tax or borrow in order to finance their spending. 
    A lot of people worry that somehow the federal government is gonna have to eventually pay back the debt, and that the burden is going to be borne by future generations.
    And if you think about that the way that we've dealt with it in the past, for example, during World War Two, the government massively increased its spending and deficits got very big and the national debt accumulated, 
    but future generations enjoyed the greatest period of peacetime prosperity in history of the United States of America.
    We are misled when we're told that the government's debt is somehow our personal debt that we're on the hook for part of it, that it's really our liability. That's not right. 
    We've been taught to think of our tax payments to the government as the way the government pays its bills, and it's not so.
    The government actually does not use and, in fact, can't use the money that it collects from the rest of us to pay its bills. 
    Taxes do something very different. By taxing some dollars away from the rest of us as it spends, the government makes room for its own spending so that we can have more public services without inflationary pressure. 
    In fact, the government has the same spending capacity with zero dollars in its bank account as it has with a trillion dollars in its bank account. 
    All government spending is paid for with new money creation by crediting bank accounts with new digital dollars. 
    There is a constraint though and the relevant constraint is inflation. 
    What Modern Monetary Theory does is to actually center inflation in the budgeting process so that we're all better protected against inflation risk.
    Sometimes governments think that after their deficits have increased, and the debt has increased, that they have to start down a path toward austerity.
    It means contracting budgets, withholding resources, starving public services. 
    All of the kinds of investments that could be made in our economy could be withheld for fear of budget deficits, and that's costly to all of us.
    The goal isn't a balanced budget. 
    The goal should be a balanced economy. 
    And if the government is constantly using its budget to deliver a good economy, the number that falls out of the budget box at the end of each fiscal year is of no material consequence.
    What matters is whether budget is being used to deliver a healthy economy that's equitable, and provides prosperity for the vast majority of people.


    今、私たち全員が考え直すことが本当に重要だと思うのは、政府の赤字という概念です。
    なぜかというと、世界中の政府が今、赤字支出を増やしていますが、それは多くの人を神経質にさせる可能性があるからです。
    私たちはそれを望んでいませんし この瞬間を呼吸することが重要です 政府の赤字について 新しい方法で考え始め 見直すことができるようになるのです
    [Music] 
    赤字は重要ですが、私たちが信じてきたような意味では重要ではありません。
    財政の無謀さを示すという意味では重要ではない。
    国の借金は、過去のすべての事例の歴史的な記録にすぎません。政府は、税金を投入することで真実よりも、支出することで経済に多くのドルを投入してきました。
    ですから、もし赤字を政府が引くよりも増やす方が多いと考えれば、実際には、赤字は剰余金、または経済の非政府部分への財政的な貢献であると考えることができます。
    私たちが犯している最大の間違いは、政府の予算を、私たちが個人の家計を考えるように考えることである。
    家計や企業は、借金をすると借金を背負ってしまうので、破綻することもありますし、破綻してしまうこともあります。
    発行できない通貨で
    彼らはその借金を返すために それを稼ぐ方法を見つけなければなりません 連邦政府は違います。
    現代貨幣理論の背後にある重要な原則は、政府が独自の主権通貨を発行していることを認識していることです。アメリカや日本、イギリスのような政府が 
    支払う余裕のない請求書が来ることはありえません。
    破産に追い込まれることもないし、重要なことに、支出を賄うために税金や借金をする必要もない。
    多くの人は、連邦政府が最終的に借金を返さなければならないのではないかと心配し、その負担は将来の世代が負うことになるのではないかと心配している。
    過去の対応を考えてみると、例えば第二次世界大戦中、政府は支出を大幅に増やし、赤字は非常に大きくなり、国の借金が積み重なっていきました。
    しかし、後の世代の人々は、アメリカ合衆国の歴史上最大の平時の繁栄を享受しました。
    政府の借金は、私たちの個人的な借金であり、その一部を私たちが負担していると言われると、私たちは誤解されます。それは正しくありません。
    政府への納税を、政府が請求書を支払う方法と考えるように教えられてきましたが、そうではありません。
    政府は実際には、私たちから集めたお金は、政府の支払いには使いませんし、実際には使えません。
    税金は全く違うことをしています。支出の際に、私たちの残りの部分からいくつかのドルを課税することで、政府は自分たちの支出のためのスペースを作り、インフレ圧力をかけずに、より多くの公共サービスを提供できるようにします。
    実際、政府は銀行口座にある1兆ドルを使っているのと同じように、銀行口座にあるドルをゼロにしても支出能力は同じだ。
    政府の支出はすべて、銀行口座に新しいデジタルドルを入金することで、新しいお金を生み出すことで賄われている。
    しかし、制約があり、関連する制約はインフレである。
    現代貨幣理論が行うことは、予算編成の過程で実際にインフレを中心に据え、インフレリスクから私たち全員をより良く保護することです。
    政府は、赤字が増加し、負債が増加した後、緊縮財政への道を歩み始めなければならないと考えることがあります。
    それは、予算を縮小したり、資源を保留したり、公共サービスを飢えさせたりすることを意味します。
    財政赤字を恐れて、経済への投資はすべて見送られることになりますが、それは私たち全員にとってコストがかかります。
    目標は均衡のとれた予算ではありません。
    均衡のとれた経済を目指すべきなのです。
    もし政府が常に良い経済を実現するために予算を使っているのであれば、各会計年度末に予算の枠から出てくる数字は重要な意味を持たない。
    重要なのは、予算が公平で、大多数の人々に繁栄をもたらす健全な経済を実現するために使われているかどうかということだ。


    Joe Gonzalez (@joe_gonzalz)
    The Deficit Myth by ⁦‪@StephanieKelton‬⁩ is hands down the best economics book I’ve ever read. It’s the foundation for building a more just and prosperous economy that works for the people.

    As a bonus, I loved seeing my friends ⁦‪@rohangrey‬⁩ and ⁦‪@RaulACarrillo‬⁩ in the acknowledgments! pic.twitter.com/BcxWUUbWvP

    2020目次
    https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2020/06/the-deficit-myth.html
    #1セサミSt.~(TAB)S:課税と借入が支出に先行→S(TAB):支出が課税と借入に先行
    https://love-and-theft-2014.blogspot.com/2020/06/1-dont-think-of-household-families.html
    望月慎2020



    Kelton: [So,]MMT starts with a really simple observation and that is that the U.S. dollar is a simple public monopoly. In other words, the United States currency comes from the United States government. It can’t come from anywhere else. So what that means is that the federal government is nothing like a household. In order for households or private businesses to be able to spend, they’ve got to come up with the money, right? And the federal government, it can never run out of money. It cannot face a solvency problem, bills coming due that it can’t afford to pay. It never has to worry about finding the money in order to be able to spend.


    4:40(0:00)
    MMTの本当に単純な観察結果から出発します。それは米ドルは単純な公的独占であるということです。 別の言い方をすれば、アメリカ合衆国の通貨はアメリカ合衆国政府を起源としています。合衆国政府以外のところから来ることはありえません。つまり、連邦政府は一般家庭と似てはいないのです。家計や民間企業が支出するときにはお金の用意を考えておくものですよね。 政府が通貨を使い果たすことはあり得ないことになります。政府は支払い能力の問題には直面しようがありませんし、政府への請求書が支払い不能になることもありえません。
    転載:ケルトン教授インタビュー2019 CNBC
    https://nam-students.blogspot.com/2019/06/2019526.html
    https://nam-students.blogspot.com/2019/06/keltoncnbc.html












    Debate: How should governments get us out of a coronavirus 'Great Depres...
    208/06/05
    2020/06/04

    Economist Stephanie Kelton on US unemployment crisis: ‘The only game in town is the federal government’

    Europe Editor and Presenter
    Joining me now from the US is the economic historian and author, Niall Ferguson, a senior fellow at the Hoover Institution at Stanford University – and Stephanie Kelton, a professor of economics at Stony Brook University who’s advised Democrat presidential candidate Bernie Sanders – as well as the progressive Congresswoman Alexandria Ocasio-Cortez. She’s now advising Joe Biden’s campaign.

    ニーアル・ファーガソン - Wikipedia

    英国スコットランドの都市グラスゴーに生まれる。医者である父と物理教師である母には、無神論者として育てられた。
    1986年オックスフォード大学モードリン・カレッジ卒業、1989年同大学にて博士号取得。博士論文のタイトルは「インフレーション下のドイツにおけるビジネス政治――ハンブルク、1914年~1924年」。
    ケンブリッジ大学フェローやオックスフォード大学教授、ニューヨーク大学スターン経営学大学院教授を経て、2004年から現職。また、スタンフォード大学フーヴァー戦争・革命・平和研究所やオックスフォード大学にてシニアフェロー、北テキサス大学バルサンティ軍事史センターのアドバーサリーフェローも務める。
    2004年、雑誌タイムの「世界で最も影響力のある100人」で選ばれる。
    歴史学者ジョン・ルイス・ギャディスは、2004年7月25日の米紙『ニューヨーク・タイムズ』にて、ファーガソンの主張は説得力がなく、矛盾していると批判した。

    9月早川から邦訳?

    コラム:見直されるMMT、提唱者の新著に見る長所と短所 | Article [AMP] | Reuters
    https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2381EP?__twitter_impression=true
    2020/06/05

    コラム:見直されるMMT、提唱者の新著に見る長所と短所


    Edward Hadas

    [ロンドン 29日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 現代貨幣理論(MMT)は時代の申し子だ。革新的で、常識もある。そして物事を単純化し過ぎ、大風呂敷を広げす過ぎるきらいもある。財政へのアプローチとして突如人気を博したMMTの偉大な美点と大きな弱点を知るのに、ステファニー・ケルトン氏の新著「The Deficit Myth: Modern Monetary Theory and the Birth of the People’s Economy」(以後、赤字神話と表記)は格好の書物だ。

    MMTがここにきて一目置かれるようになったのは、彼女の力によるところが大きい。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校教授の彼女は、米大統領選に立候補した左派のバーニー・サンダース上院議員の顧問を務めた。彼女の熱心な布教活動のおかげで、理論の核となる大前提、つまり財政赤字には何ひとつ内在的な危険がない、という主張が米国の進歩主義政治の中心的な信念となり、次第に世界中でもそうなりつつある。

    ADVERTISEMENT
    著書「赤字神話」の基本的な主張はシンプルで力強い。貨幣を発行できる政府において貨幣が底を突くことはあり得ない以上、入手可能な経済資源が最大限活用されるのに必要な分だけ政府は支出を増やすべきだ。どうすれば、その状態に達したと判断できるのか。簡単だ、とMMTは教える。インフレ率が不快な水準に近づけば、支出を中止する時だ。

    主張の最初の部分は説得力がある。政府は支出する資金を見つけ出さなければならない、という旧来の言い分には混乱がある。財務省ないし中央銀行に必要なのは、政府の銀行口座の電子的な残高を正しい順番で増やしていくことだけだ。ケルトン氏が言うように、政府支出がマネーを創り出し、そのマネーを税金と借り入れを通じて回収することができるのだ。その逆ではない。

    国内総生産(GDP)に対する政府債務の比率はどうだろう。そう遠くない昔、多くのエコノミストはこの比率が90%に達すれば成長は鈍化する、と心配していた。ケルトン氏は反論する。政府債務は人々の安全な貯蓄を可能にする資産であり、脅威どころか安定化装置だと。

    ケルトン氏が指摘している通り、財政に対するMMTのアプローチは1940年代、経済学者アバ・ラーナー氏が「機能的財政論」として提示していたものだ。ラーナー氏は、均衡させるべきは財政ではなく経済だと喝破した。同氏が直接的な貨幣創造に鷹揚(おうよう)な態度だったこともあり、このアプローチは当時、やや過激だった。70年代にインフレ率が不快な水準まで上昇し、その原因を過剰な財政赤字に帰す声が広がると、彼の理論は不当にも不遇に追いやられた。

    しかし2008年の世界金融危機後、大きな財政赤字が経済成長を復活させながらインフレが起きない事態になって、理論は息を吹き返した。多くの主流派エコノミストが現在、もっと財政支出を積極的に増やしていれば、特に米国では景気回復がなおさら早まっただろうと結論付けている。

    ケルトン氏が「赤字神話」を著したのは、新型コロナウイルス感染の世界的大流行によって世界経済の大部分が封鎖される前だった。しかし多くの国の政府が今、基本的なMMTの処方箋に従っている。公衆衛生のために経済活動と消費が必要以上に落ち込むのを防ぐため、多額の資金を経済につぎ込んでいるのだ。少なくとも今のところ、財政赤字には目をつむって。

    ADVERTISEMENT
    MMTの信奉者は時に、かなり細かい経済モデルを狂信していると批判される。幸い、ケルトン氏の著書は教義には軽く触れるだけだ。筆致は軽やかで、逸話やたとえ話を散りばめて楽に読めるようになっている。

    とはいえ、MMT理論の2番目の部分、つまり政府は最適な支出水準を判断できるという主張は、1番目に比べてずっと説得力が弱い。シンプルで、ほぼ機械的な方法によって資源活用と雇用配分を最適化できると想像するなら、考えが甘いというものだ。

    しかしケルトン氏による主要な政策提言「政府の雇用保証スキーム」の説明ぶりは、まさにシンプルで機械的だ。貨幣的に弊害はないという彼女の主張はおそらく正しいだろう。しかし腐敗を招き、機能しないという深刻なリスクがある。彼女は地元での管理、思いやりのある経済、環境への責任、といった曖昧な表現を使っているが、人々が実際にうまく行え、経済に役立つ職を探すには、彼女が示唆するよりずっと多くの困難な選択が必要になる。

    「赤字神話」の弱点は、考えの甘さだけではない。米国の財政政策に焦点を絞り過ぎている。320ページの著書ですべてを扱うのは無理だろう。ケルトン氏は、米国の社会保障制度の資金が枯渇することはあり得ないと説明するのに紙幅を割いているが、もっと国際的な視点を盛り込めば、この骨の折れる説明を簡略し明快にすることができただろう。大半の先進国において、国民所得に占める年金生活者の割合は既に、貨幣的な問題ではなく政治問題として認識されている。

    知性的な部分でもっと問題なのは、金融システムの大部分を軽視していることだ。政府は3つの経路を通じて金融システムに影響を及ぼすが、ケルトン氏が詳述しているのはそのうち2つ、財政と中銀だけだ。しかし最も重要だと言える3番目、すなわち銀行が創造する債務とマネーの制御は、たった1つの脚注に追いやられている。

    自ら認める通り、ケルトン氏はより複雑な本を書こうとして制止された。従って、脱落や過度な単純化を責めるのはフェアでないかもしれない。「赤字神話」は、財政均衡という偽りの偶像をばっさりと切り捨てる初めての、そして随一の試みだ。その尺度に照らせば、この著書は成功している。

    ADVERTISEMENT
    (筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています)

    提唱者・ケルトン氏に聞く: 日本経済新聞
    https://r.nikkei.com/article/DGKKZO43692660S9A410C1EA3000?s=5

    提唱者・ケルトン氏に聞く

    インフレを恐れるな/雇用創出で赤字縮小









    [有料会員限定記事]

    【ワシントン=河浪武史】現代貨幣理論(MMT)の提唱者であるニューヨーク州立大教授のステファニー・ケルトン氏は日本経済新聞の取材に「日本が『失われた20年』といわれるのはインフレを極端に恐れたからだ」と述べ、日本がデフレ脱却を確実にするには財政支出の拡大が必要との認識を示した。
    ――MMTは何を目指しているのですか。
    「完全雇用と物価安定を達成するには金融政策ではなく、財政政策への依存度を高める必要がある。インフラや教育、研究開発に投資すれば国の長期的な潜在成長率が高まるのは、経済学の基本論理だ」

    「米での目的の一つは財政で完全雇用の機会をつくることだ。政府が雇用を保障し、1千万人が現れたら1千万人を雇う。景気が回復すれば雇用は民間セクターに移り、財政赤字も縮小する」

    6 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1385-N8Ni)[sage] 2020/08/08(土) 13:51:10.57  ID:I3EYiTH50 
    961 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ca10-D4B8)[sage] 投稿日:2020/06/03(水) 11:24:21.49 ID:rtN5x8AH0
    >>   ケルトンに聞く
    2019/04/13
    https://r.nikkei.com/article/DGKKZO43692660S9A410C1EA3000?s=5
    ――ハイパーインフレへの懸念も指摘されています。

    「財政拡張策にインフレ防止条項を入れておけばいい。例えば5年間のインフラ投資計画を通したとしても、
    2年目にインフレの兆しが出れば支出を取りやめる。MMTは財政で物価をコントロールする」

    ――MMTの最大の懸念材料であるインフレをどう防ぐのですか。

    「日本が減税や歳出増で財政を拡張しても、現時点で供給不足によるインフレに近づいているとは思っていない。そもそもインフレは問題なのか。
    仮に3~4%のインフレになるリスクがあっても、財政支出で長期停滞から脱却した方がいいのではないか。日本は『失われた20年』といわれるが、
    それはインフレを極端に恐れたからだ」

    241 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロル Spf1-4tM9)[sage] 2020/08/13(木) 14:06:09.07  ID:DTOZMNTKp 
    ケルトン教授の記者会見:テキスト書き起こし - 砂肝論法
    http://drunksnufkin.hateblo.jp/entry/2019/07/18/003007
    「物価指標によってインフレが決定されるので、インフレ指数を決定している構成要素を見る
    ことにより、インフレの源泉を把握する必要がある。
    インフレの源泉に注目して、把握した上で対応策を検討しなければならない。
    インフレが適正水準かどうかの判断は、賃金上昇率との相対性を考慮する。
    インフレ率に対して、賃金上昇率が追随しているのであれば、消費者の購買力は侵食されない。
    需要が増加すると、物価と生産力の両方に圧力がかかるが、その両方で対応できていれば、
    支出の痛みが重くなっていることにはならない。
    日本もアメリカも2%の物価上昇率を目標設定しているが、インフレの源泉が医療費なのだ
    としたら、薬価が高いのかもしれないので、処方薬の価格について政府として交渉しなく
    てはならないのかもしれないし、インフレを牽引しているのが住宅価格であるという結論
    に至ったのであれば、家賃の引き下げや、安価な住宅の提供を進めることが必要。」


    ケルトンがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ!  ステファニー・ケルトン講演会潜入記
    https://note.mu/tagomago712/n/nd87dc3780b97
    スタグフレーションに対する対応
    「MMTは1970年代に起こったようなコストプッシュインフレについて政府はどう対応すれば
    良いと考えているのか?」という会場に居たsorata31氏からの質問。ケルトンは「良い質問です」
    と褒めていた。自分もこれは質疑応答で一番鋭い質問だったと思う。これに対するケルトン
    の回答がとても面白かった! 80年代のアメリカのスタグフレーション鎮圧に関して、通説で
    は当時FRB議長だったポール・ボルガーによって強引な利上げによって鎮圧されたとするが、
    その通説には疑問が残るようだ。ケルトンが言うには、ボルガーの裏に当時の大統領だっ
    たジミー・カーターによる天然ガスの規制緩和があり、それが石油カルテルの瓦解につながっ
    たとする。歴史ヲタとしては、この話を興奮して聴いてた。これについては後で色々と調べようと思う。

    246 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロル Spf1-4tM9)[sage] 2020/08/13(木) 14:58:39.17  ID:DTOZMNTKp 
    以下、中野剛志『富国と強兵』第16章より

    《…ケインズは『戦費調達論』において、戦争による総需要の過剰に対するインフレ抑制策として、強制貯蓄
    を提案している*。またアバ・ラーナーが、一九四七年の論文「国家の創造物としての貨幣」**において、す
    でにインフレ対策としての構造調整政策に言及していたことは第3章において述べたとおりである。
     ケインズ主義を失墜させたとされる一九七○年代のインフレーションが、主として石油危機という外部要因
    のショックによりもたらされたということも忘れてはならない。というのも、ケインズあるいはケインズ主義
    が分析の対象としていたのは、あくまで需要側の要因による物価の変動であって、第四次中東戦争(一九七三
    年の第一次石油危機の原因)やイラン革命(一九七九年の第二次石油危機の原因)のような経済以外の要因が
    引き起こした供給側のショックは、そもそも分析の対象にはなっていない。したがって、政府が石油危機によ
    るインフレの抑制に失敗したことは、本来であれば、ケインズあるいはケインズ主義の理論的な問題とは無
    関係なはずである。それにもかかわらず、ケインズ主義そしてケインズは、一九七〇年代にその権威を失って
    しまったのである。》

    *John Maynard Keynes,' How to Pay fort he War,' in John Maynard Keynes,
    The Collected Writings of John Maynard Keynes,IX; Essays in Persuasion[説得論集],
    Cambridge University Press,2010,pp.367-439.
    **Abba P. Lerner, 'Money as a Creature of the State,
    'The American Economic Review,37(2),May 1947,pp.312-317.



    Stephanie Kelton (@StephanieKelton)
    Delivered to me anonymously after my lecture at Ritsumeikan University Tokyo campus. Thank you, whoever you are. 🙏🏻 pic.twitter.com/CPNsdX9h8Z

    chietherabbit (@chietherabbit)
    これケルトン教授ほんとに喜んでたので匿名でプレゼントしてしてくれたひとにメッセージが届くといいと思う🦉 twitter.com/stephaniekelto…




  • 220兆円の政府支出の「財源」をめぐる、ステファニー・ケルトン教授のツイッター・スレッド(2020年...
  • Does America Need Global Savings to Finance Its Fi...
  • "With Great Power, Comes Great Responsibility" - S...
  • 良書紹介『財政赤字の神話』(ステファニー・ケルトン)是非とも読んでください【西田昌司ビデオレター令和...
  • コラム:見直されるMMT、提唱者の新著に見る長所と短所 | ロイター
  • tymoignee ロケフォートとチョコレートクロワッサンを用いたケインズと新古典主義の経済学の違い...


  • ケルトン教授1
    ケルトン教授2
    Kelton 3
    https://nam-students.blogspot.com/2020/03/kelton-3.html
    Prof.Kelton 4
     5 Economists Redefining… Everything. Oh Yes, And They’re Women Avivah Wittenberg 

    ミッチェルMitchell 2019 詳細目次
    https://nam-students.blogspot.com/2019/06/mitchell-2019.html
    #21:333 Kelton…owl…
    #32 レイ&ケルトン ユーロ関連
    https://nam-students.blogspot.com/2019/08/mmt-euro-and-greatest-prediction-of.html

    ステファニー・ケルトン教授来日及び研究会開催[2019/7/17]のお知らせ — 経済学101
  • 48 件のコメント:

    1. 財政赤字の神話 MMTと国民のための経済の誕生
      ステファニー・ケルトン(著/文)土方 奈美(翻訳)
      発行:早川書房
      四六判 縦194mm 横139mm 厚さ23mm 重さ 424g 360ページ
      定価 2,500円+税
      ISBN9784152099662CコードC0033
      一般 単行本 経済・財政・統計
      出版社在庫情報不明
      発売予定日 2020年9月17日登録日2020年7月11日最終更新日2020年7月11日

      政府は通貨の発行体であり、無限の支出能力を持つ。緊縮・増税もってのほか、国民の幸福のための財政出動を! MMT(現代貨幣理論)の主唱者が財政赤字にまつわる6つの神話を撃破し、これからの経済を革命するNYタイムズ・ベストセラー。解説/井上智洋

      返信削除

    2. [Music]


      public investments in green technologies


      can


      give rise to a whole new growth


      of new industries and new developments


      within those industries that advance


      further the technologies that government


      breakthroughs allow


      it's almost impossible to imagine the


      kinds of things that we could have


      if we were making the strategic


      investments today


      in green technology

      返信削除
    3. "提供されたこの生命線を理解するには 経済学の学位は必要ありません" "あなたが言及したこのプラスアップは" "失業者のための週600ドルの追加です
      は、何千人も何百万人ものアメリカ人にとって非常に大きな助けになっています。


      "今はまだ危機的状況にあるのに、それを大幅に削減するという考えは、何百万人ものアメリカ人が家賃の支払いを逃すことになり、住宅ローンの支払いを逃すことになり、子供たちを養うことができず、請求書の支払いを滞納することができないということを意味しています。"


      "一旦、人々が支払いを怠り、クレジットカードの支払いを怠るようになると、このことが経済の他の部分や金融システムにまで波及する可能性があり、その時、事態は今よりもさらに悪化する可能性がある"
      https://thehill.com/hilltv/rising/509199-not-extending-unemployment-plus-up-would-be-devastating-says-expert

      返信削除
    4. 提唱者・ケルトン氏に聞く: 日本経済新聞
      https://r.nikkei.com/article/DGKKZO43692660S9A410C1EA3000?unlock=1&s=3

      提唱者・ケルトン氏に聞く

      インフレを恐れるな/雇用創出で赤字縮小

      2019年4月13日 2:00
      【ワシントン=河浪武史】現代貨幣理論(MMT)の提唱者であるニューヨーク州立大教授のステファニー・ケルトン氏は日本経済新聞の取材に「日本が『失われた20年』といわれるのはインフレを極端に恐れたからだ」と述べ、日本がデフレ脱却を確実にするには財政支出の拡大が必要との認識を示した。

      ――MMTは何を目指しているのですか。

      「完全雇用と物価安定を達成するには金融政策ではなく、財政政策への依存度を高める必要がある。インフラや教育、研究開発に投資すれば国の長期的な潜在成長率が高まるのは、経済学の基本論理だ」

      「米での目的の一つは財政で完全雇用の機会をつくることだ。政府が雇用を保障し、1千万人が現れたら1千万人を雇う。景気が回復すれば雇用は民間セクターに移り、財政赤字も縮小する」

      ――ハイパーインフレへの懸念も指摘されています。

      「財政拡張策にインフレ防止条項を入れておけばいい。例えば5年間のインフラ投資計画を通したとしても、2年目にインフレの兆しが出れば支出を取りやめる。MMTは財政で物価をコントロールする」

      ――ドルが急落するリスクもあります。

      「MMTは米経済の潜在能力を最大限引き出す政策だ。多くの投資を受け入れる余地を生み、ドルの下落はありえない」

      ――日本の政府債務は国内総生産(GDP)の240%と主要国で最悪です。それでもMMTによれば、財政再建は不要ですか。

      「日本政府と日銀はMMTを長年実証してきた。日銀は日本国債の40%を買い上げ、金融政策で長期金利も抑制している。政府債務が問題なら、実体経済に問題が出るはずだ」

      ――MMTの最大の懸念材料であるインフレをどう防ぐのですか。

      「日本が減税や歳出増で財政を拡張しても、現時点で供給不足によるインフレに近づいているとは思っていない。そもそもインフレは問題なのか。仮に3~4%のインフレになるリスクがあっても、財政支出で長期停滞から脱却した方がいいのではないか。日本は『失われた20年』といわれるが、それはインフレを極端に恐れたからだ」

      返信削除
    5. Stephanie Kelton, economist, explains MMT and Medicare for All

      https://youtu.be/nrln1JQdGhU

      Stephanie Kelton, economist, explains MMT and Medicare for Allhttps://t.co/v5eU2Rsy0s— slowslow2772 (@slowslow2772) August 29, 2020

      返信削除
    6. ゲーテちゃん@鎖野郎モード (@goethe_chan)
      2020/09/02 11:35
      ケルトン:左派の友人から「MMTは危険だ」といつも言われる。「もし間違った連中に悪用されたらどうするのか」と。保守派がMMTの知見を利用して、左派が忌避する政策を行うのに財政の空間を使い果たすだろうという懸念がある。まるでそれが新しいことであるかのようだな。

      最後のは大分皮肉だね。 pic.twitter.com/dtRZI3wSpC

      https://twitter.com/goethe_chan/status/1300985701995962368?s=21

      返信削除
    7. Monetary Myth-Busting: An Interview With Stephanie Kelton
      MONETARY MYTH-BUSTING: AN INTERVIEW WITH STEPHANIE KELTON
      Mark Levinson
      August 11, 2020

      I believe in democracy. MMT is not granting any new powers or authorities to Congress. Congress knows that it has the power of the purse. The idea that MMT is letting the cat out of the bag and somehow opening us up to new vulnerabilities—I just don’t understand. What I think the book does is attempt to clear away the myths and misunderstandings about deficits and debt. If someone confronts their elected representatives and says, “Why aren’t you doing more to get clean water to this district? Or to get infrastructure repaired?” and their representative responds, “I’d love to be able to help on that, but we’ve got this big deficit. And we have this enormous debt that needs to be paid off,” I want people who read the book to understand that this is an evasion. I want people to understand that the deficit and the national debt are not obstacles to progress and that our government can always afford to fund its priorities. The aim of the book is to empower citizens with a truer understanding of what’s possible and what the limits are. Let’s be honest with the people and then hold the politicians accountable at the ballot box.

      返信削除
    8. レビンソン:フィナンシャル・タイムズ紙で、マーティン・ウルフはあなたの本について次のように述べています。"私の見解では、それは正しいことであり、間違っている。私の見解では、それは正しいことであり、間違っている。間違っているのは、一旦政治家が予算制約がないと信じてしまえば、経済を賢明に管理することは不可能であると証明されてしまうからです。
      ケルトン:とんでもない発言だと思いました。私は民主主義を信じています。MMTは議会に新たな権限や権限を与えているわけではありません。議会は、議会が財布の力を持っていることを知っている。MMTでは、議会は財布の中の権力を持っていることを知っているのだ。私が思うに、この本は、赤字や借金についての神話や誤解を一掃しようとしている。もし誰かが選挙で選ばれた代表者と対峙して、「なぜこの地区にきれいな水を供給するために、もっと何かしてくれないのか?この地区にきれいな水を供給したり、インフラを修理したりするために、なぜもっと何かしてくれないのか」という質問をして、その代表者が「その点でお手伝いしたいと思いますが、私たちは大きな赤字を抱えています」と答えたとします。そして、私たちは返済しなければならない莫大な負債を抱えています。

      返信削除
    9. Kelton: I thought that was an extraordinary statement. I believe in democracy.

      返信削除
    10. Monetary Myth-Busting: An Interview With Stephanie Kelton
      MONETARY MYTH-BUSTING: AN INTERVIEW WITH STEPHANIE KELTON
      https://www.dissentmagazine.org/online_articles/monetary-mythbusting-an-interview-with-stephanie-kelton
      Mark Levinson
      August 11, 2020

      《Kelton: I believe in democracy. 》

      返信削除
    11. Stephanie Kelton (@StephanieKelton)
      2020/09/01 7:12
      ⁦‪@PeterMcCormack‬⁩ I'm constantly told by my friends on the left that MMT is dangerous because "what if it falls into the wrong hands." There is concern that conservatives will use the insights of MMT to use up fiscal space doing stuff the left hates. As if that would be new.

      https://twitter.com/stephaniekelton/status/1300557021255798786?s=21

      返信削除
    12. Kelly Gerling (@kellygerling)
      2020/09/02 18:23
      ⁦‪@StephanieKelton‬⁩ The Audible, audiobook version of #TheDeficitMyth is weightless. And it's spoken wonderfully by the author. pic.twitter.com/FsgV3FQBWE

      https://twitter.com/kellygerling/status/1301088384719314952?s=21

      返信削除
    13. 2020/07/16
      インフレ抑制不要なら、増税は経済的意味なさない=MMT提唱のケルトン教授 | Article [AMP] | Reuters
      https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1UB0Q2?__twitter_impression=true

      インフレ抑制不要なら、増税は経済的意味なさない=MMT提唱のケルトン教授

      [東京 16日 ロイター] - 財政拡大論である「現代貨幣理論(MMT)」で知られる米ニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授は16日都内で講演・会見し、消費税率引き上げは、インフレ圧力を減らすのが目的ならば適切だが、インフレ圧力を減らす必要がない場合は経済的意味をなさないと話した。

      <日本、MMTの多くが正しい点を証明>

      MMTは、自国通貨発行権を保有する政府は物価上昇率が過度に高まらない限り積極的な財政支出を重視する理論。通貨発行権を持つ国家は紙幣を印刷すれば借金を返せるため、財政赤字で国は破綻しないと説明する。

      ADVERTISEMENT

      ケルトン教授は日本の経済政策に関し、「日本がMMTを実践していると述べたことはない」ものの、「財政赤字が金利上昇をもたらさないことや、量的緩和が急激な物価上昇をもたらさないことなど、MMTが正しい点を世界に証明した」と評価。よりMMTと整合的な形で「財政支出を拡大していれば、今よりも高い経済成長率を達成していた」と指摘した。

      日本経済に必要な処方箋に関し「経済成長のけん引役は消費なので、消費者心理の安定化が最も重要」と強調した。

      MMTに関し、財政赤字を問題視しない、紙幣の無限印刷を容認しているとの見方は誤りで、インフレにならない範囲で財政支出の規模を考える理論だと説明した。

      <利上げで物価上昇の可能性も>

      もっとも適正な物価上昇率の水準については、賃金の上昇率との相対的な関係で決まる、と述べ、日米欧が掲げている2%の物価目標は「恣意的に設定されたものかもしれない」と述べた。

      ケルトン氏は、通常のマクロ経済学の想定とは異なり、中央銀行による利上げは、1)借り入れコストの上昇をカバーするため企業が値上げする、2)国債保有者の利子収入上昇により支出が増える──ことから、物価を押し上げる可能性がある、とも説明した。

      ADVERTISEMENT

      講演に先立ちケルトン氏は、自民党の西田昌司参院議員、安藤裕衆院議員、公明党の竹内譲衆院議員らと衆議院議員会館内で会食した。

      *内容を追加しました。

      返信削除
    14. How to Fix Democracy Season 2 | Stephanie Kelton
      https://youtu.be/M9J1n4aAjJ4

      返信削除
    15. #32:548 MMT, The Euro and The Greatest Prediction of the Last 20 Years Posted on July 8, 2012 by Stephanie Kelton By L. Randall Wray
      https://nam-students.blogspot.com/2019/08/mmt-euro-and-greatest-prediction-of.html

      https://1.bp.blogspot.com/-QdBw09623H0/XUffvnIx_hI/AAAAAAABl48/epntQzVszGA4-N_quc7du5Laa_ZgYwsTACLcBGAs/s1600/IMG_5436.PNG


      2020/10/3
      「MMTの真髄を知る」第2回
      https://youtu.be/iiROxIsMiL0

      17:00

      https://i.imgur.com/Iw6Ncgx.jpg

      返信削除
    16.  #3
       財政黒字は経済から資金を吸い上げる。財政赤字はその逆だ。財政赤字は過剰にならないかぎり、民間の所得、売り上げ、利益を下支えし、景気を維持するのに役立つ(42)。必要不可欠とまでは言えないが、長期にわたって財政赤字がない状態が続くと経済は行き詰まる(43)。ピッツバーグ大学の公共問題・国際問題教授で、その研究成果を活発に発表しているフレデリック・セイアーは一九九六年にこう書いている。「アメリカはこれまでに六度の深刻な不況を経験したが、いずれも長期にわたって財政均衡が続いた後に起きている(44)」。表1にセイアーの研究成果を示す。

      44. Frederick C. Thayer, Balanced Budgets and Depressions, American Journal of Economics and Sociology 55, no. 2 (1996): 211-212, JSTOR, www.jstor.org/stable/3487081. 45. Ibid.

      返信削除
    17. 588 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/12/09(水) 16:25:17.10 ID:vG7Oe30h
      もちろん冨の公平な分担という意味でお金持ちのお金を貧しい人たちにというのは
      政策としてはいいと思います
      金持ちも偶然そうなった人がほとんどですからね 社会の安定に繋がります

      ケルトン教授の議論で面白かったのが
      お金持ちの使っていないお金を税で徴収して公共事業をしても
      インフレという点では 今まで眠っていたお金が世に出るわけで その対処をしなければならないという発想です
      政府にお金がないというわけではないという前提がMMTにはありますから

      返信削除



    18. Stephanie Kelton
      ⁦‪@StephanieKelton‬⁩


      “We can afford to do anything investors are willing to finance at low interest rates” is not—I repeat NOT—the winning message.

      2020/12/19 8:04



      https://twitter.com/stephaniekelton/status/1340070502732345346?s=21

      「投資家が低金利で資金を調達することをいとわないことは何でもする余裕があります」というのは、勝利のメッセージではありません。

      返信削除
    19. COVID Teach In: The Deficit Myth and COVID Relief w/ Stephanie Kelton
      https://twitter.com/jessicalburbank/status/1340076865399222275?s=21

      返信削除
    20. https://twitter.com/jessicalburbank?s=21

      返信削除

    21. https://www.mobilize.us/peoplesaction/event/365303/?force_banner=true&share_context=event_details&share_medium=copy_link

      COVID Teach In: The Deficit Myth and COVID Relief w/ Stephanie Kelton
      Join People's Action and Stephanie Kelton Friday, December 18th for Part 2 of our COVID Teach-In Series!

      WHO: Stephanie Kelton is a leading MMT (Modern Monetary Theory) economist and the author of New York Times Bestseller, The Deficit Myth. Kelton served as economic advisor to Sen. Bernie Sanders in 2016, and Chief Economist on the U.S. Senate Budget Committee. She was named by POLITICO as one of the 50 people most influencing the policy debate in America.
      WHO:Jessica Burbank delivered a Ted Talk at Brown University on "A New Direction for the U.S. Economy," worked on the Bernie Sanders Presidential campaign in 2020, lectured in the International Studies department at Wells College as a Teaching Assistant, and is currently the Distributed Data Lead at People's Action.
      WHAT: Stephanie and Jessica will lead us through a training and discussion about the realities of public spending, the infamous "deficit myth." and how we can engage in meaningful conversations about COVID Relief and the long term economic policies that our communities deserve.


      iPhoneから送信

      返信削除
    22. https://www.mobilize.us/peoplesaction/event/365303/?force_banner=true&share_context=event_details&share_medium=copy_link

      COVIDティーチイン ステファニー・ケルトンによる赤字神話とCOVID救済
      12月18日(金)、ピープルズ・アクションとステファニー・ケルトンと一緒にCOVIDティーチインシリーズのパート2に参加しませんか?

      WHO. ステファニー・ケルトンは、MMT(現代貨幣理論)の第一人者であり、ニューヨーク・タイムズのベストセラー『赤字神話』の著者でもあります。ケルトンは2016年にバーニー・サンダース上院議員の経済顧問を務め、米国上院予算委員会のチーフエコノミストを務めました。彼女はPOLITICO誌の「アメリカの政策論争に最も影響力のある50人」の一人に選ばれています。
      WHO:ジェシカ・バーバンクはブラウン大学で「A New Direction for the U.S. Economy(米国経済の新しい方向性)」というテーマでTed Talkを行い、2020年のバーニー・サンダース大統領選挙運動に携わり、ウェルズカレッジの国際学部でティーチングアシスタントとして講義を行い、現在はPeople's Actionの分散データリーダーを務めています。
      WHAT:ステファニーとジェシカは、公共支出の実態、悪名高い「赤字神話」、そしてCOVID Reliefと私たちのコミュニティにふさわしい長期的な経済政策について、どのようにして有意義な会話をすることができるかについて、私たちをトレーニングとディスカッションに導きます。


      iPhoneから送信

      返信削除
    23. https://twitter.com/jessicalburbank/status/1338941834534514693?s=21

      返信削除


    24. 国家(セサミストリート)☆☆☆☆☆    GND
      税★★★           ★★JGP
              完全雇用☆☆☆☆
               ビーバー☆☆☆
      部門別会計分析☆☆
      信用貨幣論★★★★★
      歴史☆             フクロウ★★★★

      返信削除
    25. 完全な変動相場制
      管理変動相場制
      クローリング·バンド制
      クローリングペッグ制
      為替固定的
      為替制度·通貨制度
      為替変動的
      固定バンド制
      ペッグ制(固定相場制)
      カレンシーボード制
      *一般に、為替変動的であるほど金融財政政策の制約は弱くなり、
      為替固定的であるほど金融財政政策の制約は強くなる。
      共通通貨(通貨同盟)

      返信削除
    26. MMT Can Describe Any of These
      Fixed peg, against:
      - single currency
      - basket of
      Currency union
      currencies
      Crawling peg
      Crawling broad band
      Pure float
      Fixed
      Intermediate regimes
      Flexible
      Crawling narrow band
      Managed float
      Pegged within bands,
      against:
      - single currency
      - basket of currencies
      Currency board
      Dollarisation


      完全な変動相場制
      管理変動相場制
      クローリング·バンド制
      クローリングペッグ制
      為替固定的
      為替制度·通貨制度
      為替変動的
      固定バンド制
      ペッグ制(固定相場制)
      カレンシーボード制
      *一般に、為替変動的であるほど金融財政政策の制約は弱くなり、
      為替固定的であるほど金融財政政策の制約は強くなる。
      共通通貨(通貨同盟)

      返信削除

    27. MMT Can Describe Any of These
      Fixed peg, against:
      - single currency
      - basket of
      Currency union
      currencies
      Crawling peg


      Fixed

      Flexible



      against:
      - single currency
      - basket of currencies
      Currency board
      Dollarisation


      完全な変動相場制 Pure float
      管理変動相場制 Managed float
      クローリング·バンド制 Crawling broad band
      クローリングペッグ制 Pegged within bands,
      為替固定的
      為替制度·通貨制度
      為替変動的
      固定バンド制 Crawling narrow band
      ペッグ制(固定相場制)
      カレンシーボード制 Intermediate regimes
      共通通貨(通貨同盟)

      *一般に、為替変動的であるほど金融財政政策の制約は弱くなり、
      為替固定的であるほど金融財政政策の制約は強くなる。

      返信削除
    28.                 クローリング  クローリング
      共通通貨            ペッグ制      ·バンド制  完全な変動相場制
      (通貨同盟)
                             
         ←為替固定的      為替制度·通貨制度        為替変動的→

      カレンシーボード制 ペッグ制 固定バンド制         管理変動相場制
               (固定相場制)

      返信削除


    29. キャッシュとマネーとカレンシー
      現金と貨幣と通貨
      これら訳語の問題は日本と欧米の思考パターンの違いの問題を含んでいる
      日本人には通貨より貨幣がより具体的で身近だが
      欧米はマネーをより包括的な意味でも使う
      (Moneyの語源は古代ローマの女神monetaから)

      負債debtに関しては返済義“務”のある債務deficitと違うとわかればいい

      debtを債務と訳す場合も稀にあるがグレーバー債務論とは言わない
      財政赤字の神話の赤字はdeficit

      返信削除
    30. MMTとは?

      レンズ、フクロウ、地動説、
      税駆動、名刺、支給先行、
      フットボールのスコア、
      統合政府、貨幣ピラミッド、
      部門別会計分析、
      バスタブ、シンク、
      100本の骨、ビーバー、
      JGP、運転手つきの自動車。

      政府の赤字は国民の黒字。
      家計と国家財政は違う。
      税は財源ではない。

      唯一疑問は、
      輸入は便益?

      返信削除

    31. MMTとは?

      レンズ、フクロウ、地動説、
      税駆動、名刺、支給先行、
      フットボールのスコア、
      統合政府、貨幣ピラミッド、
      部門別会計分析、
      バスタブ、シンク、
      100本の骨、ビーバー、
      JGP、運転手つきの自動車。

      政府の赤字は国民の黒字。
      家計と国家財政は違う。
      税は財源ではない。

      唯一疑問は、
      輸入は本当に便益?

      返信削除

    32. MMTとは?

      レンズ、フクロウ、地動説、
      税駆動、名刺、支給先行、
      フットボールのスコア、
      統合政府、貨幣ピラミッド、
      部門別会計分析、
      バスタブ、シンク、
      100本の骨、ビーバー、
      雇用版羊毛小屋、運転手つきの自動車。

      政府の赤字は国民の黒字。
      家計と国家財政は違う。
      税は財源ではない。

      唯一疑問は、
      輸入は本当に便益?

      返信削除
    33. 906 あ[sage] 2021/03/15(月) 23:25:48.19 ID:F3Ea0jVZ
      >https://www.masic.com.sa/sites/default/files/Stephanie-Presentation-21.pdf

      • MMT is about replacing an artificial budget constraint with a real resource constraint-i.e. inflation
      ・ MMTは、人為的な予算制約を実質的な資源制約、すなわちインフレに置き換えることを目的としています。

      https://youtu.be/4yk51HOjq4g?t=38m16s

      返信削除
    34. 32 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e548-XQ3A)[sage] 2021/04/02(金) 10:29:11.04 ID:6iCUbZkI0
      2021/03/11 18:00
      米200兆円対策成立へ 「債務の増大」は論点でなくなったのか?
      John Mauldin , CONTRIBUTOR
      https://forbesjapan.com/articles/detail/40261
      昨年、世界はかつて想像もしなかったような変化にいくつも見舞われた。英国の経済学者、ジョン・メイナード・
      ケインズの理論が再び尊敬を集めるようになったことも、その一つに含めていいだろう。

      過剰な財政出動だろうか。答えは今後の状況次第だろう。接種が進められているワクチンが新たな変異株などにも
      効果を発揮し、年内の経済活動正常化につながれば、支出額は過剰だったということになるかもしれない。
      だが、パンデミックが夏以降も続き、雇用が回復せず、中小企業の倒産もさらに続くようであれば、この規模の対策
      は必要だった、あるいは不十分だったということになるだろう。

      この点に関しては、筆者の信頼する専門家の間でも見方が分かれている。今後どうなるかは誰にもわからないが、
      この議論は理論的に重要なものだ。

      そこでの問題点をじつによく浮き彫りにしたのが、MMT(現代貨幣理論)の主唱者、ステファニー・ケルトンのコメントだ。彼女
      はバイデンの追加対策がインフレをもたらすことを懸念しているかと問われ、こう答えている。「1.9兆ドルの対策案には需要
      インフレを引き起こすリスクがあると考えているか、ということでしたら、そう考えていません、というのが答えです。ただ、話題の
      中心になっているのがインフレリスクで、財源の枯渇でないのは確かです。議論の条件が変わったのです」

      これこそまさに、わたしたちが懸念すべき点である。ごく一握りの古典派経済学者を除けば、債務の増大を誰も恐れなくなっているのだ。

      返信削除



    35. ゆたちん
      ⁦‪@yutachinthe1st‬⁩


      「MMTは財政支出に対する人工的制約(歳入)を、真の制約(インフレ)に置き換えることを目指している」

      ってケルトン本にある通り、やっぱインフレは目指すんじゃなくて、制約だよね?!

      2021/04/02 18:22



      https://twitter.com/yutachinthe1st/status/1377914326535733248?s=21

      iPhoneから送信

      返信削除
    36. ケルトン2020#2
      . 33. さらに詳しい議論は以下を参照。Scott Fullwiler, Replacing the Budget Constraint with an Inflation Constraint, New Economic Perspectives, January 12, 2015, www.researchgate.net/publication/281853403_Replacing_the_Budget_Constraint_with_an_Inflation_Constraint/citation/download.

      返信削除



    37. ヘッドホン(Suzuki Yuto):1st year of doctoral program
      ⁦‪@bktmskman‬⁩


      「MMTのレンズに基づく予算編成は, 経済的手段の範囲内で生活することを指示する人工的な予算制約を, 生物学的・実物的手段の範囲内で生活することを指示するインフレ制約に置き換える」(ケルトン『財政赤字の神話』早川書房, 邦訳326ページ)

      2021/04/07 17:30



      https://twitter.com/bktmskman/status/1379713161809424386?s=21

      返信削除


    38. 「MMTは財政支出に対する人工的制約(歳入)を、真の制約(インフレ)に置き換えることを目指している」
      ってケルトン本にある通り、やっぱインフレは目指すんじゃなくて、制約だよね?!
      2021/04/02 18:22
      https://twitter.com/yutachinthe1st/status/1377914326535733248?s=21

      「MMTのレンズに基づく予算編成は, 経済的手段の範囲内で生活することを指示する人工的な予算制約を, 生物学的・実物的手段の範囲内で生活することを指示するインフレ制約に置き換える」(ケルトン『財政赤字の神話』早川書房, 邦訳326ページ)
      2021/04/07 17:30
      https://twitter.com/bktmskman/status/1379713161809424386?s=21

      返信削除



    39. ヘッドホン(Suzuki Yuto):1st year of doctoral program
      ⁦‪@bktmskman‬⁩


      「MMTは貧しい者に配るために富める者に税金を課す, というロビン・フッド的アプローチは支持しない. すでに見たとおり, 政府の税金が何かの支払いに使われるわけではなく, 税金によって誰かの生活水準が向上するわけではないからだ」(ケルトン『財政赤字の神話』早川書房, 邦訳287-288ページ)

      2021/04/07 17:40



      https://twitter.com/bktmskman/status/1379715607306768384?s=21

      iPhoneから送信

      返信削除
    40. JGPは労働価値説の再興だが底の規定かつ自動安定化装置の
      側面が強い

      税は財源ではなく
      供給能力が真の財産である


      Monetary Myth-Busting: An Interview With Stephanie Kelton | Dissent Magazine
      https://www.dissentmagazine.org/online_articles/monetary-mythbusting-an-interview-with-stephanie-kelton
      (軍備拡張等)予算が無駄に使われるのではという懸念に対してケルトンは、
      民主主義を信じると述べている。

      返信削除
    41. 2021
      4/9
      835 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4ec9-KVJ7)[sage] 2021/04/13(火) 13:55:39.08 ID:qkJjhCPm0
      COVER
      100 Women Making Their Mark in the World of Finance
      By Leslie P. Norton
      Updated March 8, 2021 / Original March 5, 2021
      https://www.barrons.com/articles/the-100-most-influential-women-in-u-s-finance-barrons-2021-list-51614990950

      https://www.barrons.com/women-in-finance

      Stephanie Kelton
      By Matthew C. Klein April 9, 2021 5:00 am ET
      https://www.barrons.com/articles/barrons-100-most-influential-women-in-u-s-finance-stephanie-kelton-51617958802
      「議員が連邦予算編成プロセスにアプローチする方法で起こっている非常に根本的な再考があります」と、51歳のステファニーケルトンはバロンズに語ります。「彼らは、すべての法案が赤字中立であるべきだという前提から始めていました。それは変わりつつあります。」

      これは、ストーニーブルック大学の経済学と公共政策の教授であり、2020年に出版された「赤字神話:現代通貨理論と人民経済の誕生」の著者であるケルトンの根強い支持の結果です。彼女の目標は、政策立案者の心の中で「偽の経済的制約を実際のインフレ制約に置き換える」ことです。

      米国の金融で最も影響力のある100人の女性
      100個のプロファイルをすべて表示
      彼女は進歩しているようだ。議会が3月に1.9兆ドルのアメリカ救助計画を迅速に可決したとき、12月末に9000億ドルのパンデミック救済パッケージを可決したわずか数か月後、債務への影響についてはほとんど議論がありませんでした。代わりに、議論は、余分なお金に応じて経済が「過熱」し、過度のインフレにつながるかどうかに焦点を当てました。

      それでも、企業の利益税の恒久的な引き上げを伴うインフラストラクチャ支出の一時的な増加を支払うというバイデン政権の最近の提案は、ケルトンがまだ彼女のために仕事を切り取っていることを示唆しています。
      書き込みで、マシューC.クラインmatthew.klein@barrons.com

      返信削除
    42. 851 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4ec9-8yfj)[sage] 2021/04/13(火) 15:43:31.90 ID:qkJjhCPm0
      木村俊太@SHUN66・2020年10月8日
      買いました。引用ツイート
      Stephanie Kelton@StephanieKelton ・ 2020年10月6日
      It’s publication day! The Deficit Myth is available in stores across Japan. ???? ??

      Stephanie Kelton@StephanieKelton・2020年10月8日
      どうもありがとうございました

      返信削除
    43. https://twitter.com/stephaniekelton/status/1313437280351277056?s=21

      返信削除
    44. https://twitter.com/stephaniekelton/status/1314205646166716418?s=21

      返信削除
    45. 235 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fff8-rz3y)[] 2021/04/16(金) 10:19:52.85 ID:7gEoDopD0
      ケルトン講演質疑より

      Q:日本はすでにMMTを実践して成功しているという発言をされたことが国会でも取り上げられた。
      日銀の答弁を聞いていると、そもそも実践もしていないし、MMTは極端な議論であると、ある種
      切り捨てるような答弁がつづいていた。このような日本政府の反応についてどう思われるのか?
      また、これほど当局者が否定するのは、どのような背景があると考えられると思うか?

      A:そういうたぐいの記事は読んだことはある。ただ正式な私の発言として引用されたことはない
      と思う。日本が実践しているという発言をしたことは一度もない。

       ただ、こうは述べている。「日本は世界に対して重要な教訓をたくさん立証してくれている。MMT
      がここ数十年主張したことが正しいと立証してくれた」とは述べている。一例を挙げると、赤字が
      あるからといって自動的に利上げに繋がるわけでもないし、民間投資のクラウディングアウトに
      繋がるわけでもない、ということ。

       一部には、例えば赤字が90%を超えるとそこがリッピングポイントで、そこから多くの金融機関
      が支払い不能に陥る、破綻が連続するという論調もあるし、QEはインフレ的だという論調もあるが、
      日本が今まで実践してきた多くの政策はMMTの予想が正しかったということを立証してくれた、
      というふうには述べているところだ。

       財政政策で金利は調整できるし、金融も上手く機能するんだということを多く立証してくれた。
       ただMMTを実践している、とは述べていない。
       MMTにもっと整合性のある政策を日本がとっていたならば、もっと財政政策に依存しているは
      ずだし、現況の日本経済よりも高い成長率を達成しているはずだ。

      返信削除
    46. 109 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2021/04/26(月) 08:20:13.30 ID:pxqwh74E
      >>108
      関係ないかもしれないですね

      むしろお金持ちのお金は寝てるので そこに課税してもインフレ対策にはならない
      ケルトン教授の本にありましたね?
      お金持ちに課税して資金を作り 大規模公共事業をするのはいくつもの点で間違っていると

      政府は税金による歳入なく支出ができるので 政府支出前に課税や借り入れは不要であること
      お金持ちに課税して大規模公共事業をしても 眠っていたお金持ちのお金を起こしてしまいインフレの危険がある それへの対策にはならない

      返信削除



    47. Stephanie Kelton
      ⁦‪@StephanieKelton‬⁩


      MMT replaces “How will you pay for it?” with “How will you resource it?” Funding is the easy part (if you have the votes). Making good on the *real* promise is the relevant challenge. Same goes for elder care, dental, vision, community college, etc.

      2021/04/29 20:56



      https://twitter.com/stephaniekelton/status/1387737518884405254?s=21

      MMTは、「どのように支払いますか?」に代わるものです。 「どのようにリソースを調達しますか?」資金調達は簡単な部分です(投票がある場合)。 *本当の*約束を実現することは、関連する課題です。介護、歯科、視覚、コミュニティカレッジなどにも同じことが言えます。

      返信削除

    48. 2019/03/08 ケルトン アングル:「財政赤字は悪くない」、大統領選にらみ米国で経済学論争 | ロイター

      https://jp.reuters.com/article/usa-economy-mmt-idJPKCN1QO0TS

      アングル:「財政赤字は悪くない」、大統領選にらみ米国で経済学論争
      1時間前更新
      [ワシントン 6日 ロイター] - ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマン氏とローレンス・サマーズ元米財務長官は過去3週間、ツイッターやテレビ、新聞のコラム欄を活用して、ニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授に反論を重ねてきた。

      ケルトン教授は、政府予算や財政赤字は完全雇用やインフレを実現するために積極利用すべしという「現代金融理論(MMT)」の強固な提唱者で、2016年の前回大統領選ではバーニー・サンダース上院議員の顧問を務めた。

      ケルトン氏の主張に対し、クルーグマン氏は「支離滅裂」と一蹴し、サマーズ氏はワシントン・ポストのコラムで新たな「ブードゥー経済学(魔術のようで理論的に怪しいとの意味)だ」と批判した。

      サマーズ氏はCNBCテレビで「全ての米国人が支持するはずの考えを1つ挙げるなら、それは算術の法則だ」とも発言。これに対してケルトン氏は5日、ツイッターに「この論争では負ける気がしない」と投稿するなど事態は白熱化している。

      一連のやり取りは単にソーシャルメディア(SNS)上での余興やゲームだとやり過ごすこともできる。だがこれは野党・民主党内で大統領選候補の指名をにらんで強まってきている基本的な議論を反映している面もあり、その点を軽視することはできない。

      具体的には左派を中心に提唱されている国民皆医療保険や温暖化対策の1つである「グリーン・ニューディール」の財源を、どうやって確保するかという問題だ。いずれも大統領選に向けた候補指名争いの主要な論点として浮上。早くもトランプ大統領からは民主党は「社会主義」を受け入れている証拠だと攻撃を浴びている。

      米国政府が抱える債務は22兆ドルに膨らみ、義務的経費や利払いなどで慢性的な財政赤字が生まれている状況を踏まえ、あらゆる政治グループに属する経済学者と米連邦準備理事会(FRB)の専門家は、財政は既に持続不可能な経路をたどっているので、この先は慎重な運営が求められると警鐘を鳴らす。

      こうした中で、ケルトン氏の理論を用いれば、米国の債務や財政赤字の活用法、またFRBの果たす役割に関する見方はがらりと変わってくる。つまり民主党の大統領候補指名レースに参加している人々が論じているような政策の実現を後押ししてくれる。

      これほどの発想転換は、平時なら思いもよらないだろう。しかし2007-09年の金融危機から10年が経過し、サマーズ氏や国際通貨基金(IMF)の元チーフエコノミスト、オリビエ・ブランチャード氏らいわゆる主流派の経済学者ですら、政府の財政政策運営について再考を迫られている。

      なぜならFRBによる大規模な債券買い入れや大型減税を実施しているのに物価や金利が跳ね上がらない局面では、もっと借金をして生産的な公共事業に投資しても安心だろう、という意見が一般的になってきたからだ。

      オバマ前政権で大統領経済諮問委員会(CEA)委員長を務めたジェーソン・ファーマン氏は5日、前政権は野心的な公共事業を策定したものの、それでも政府債務の対国内総生産(GDP)比を一定に保つか、下げるのが得策だと考えていた。ところが今では多くの人から、なぜ対GDP比を低くしなければならないか質問を受け、比率を抑えるべきだという経済的な確信が揺らいできたという。

      結局のところ、ファーマン氏もブランチャード氏も、コストに見合うメリットがあるプロジェクトへの支出を米国は敬遠すべきでないという見解を持つようになっている。特にブランチャード氏は、地球環境を救うために債務が膨らませるのは「名案だ」と話す。当然支出に限度はあるが、債務の利払い費用の伸びを経済成長ペースが上回る限り、借金を継続できそうだ。

      ケルトン氏に至っては、政府ができるし、やるべきだと考える範囲はもっと広く、債券市場や外国為替市場が許さないことを地球を救う支出を抑制する理由に挙げるのは、かなり筋が悪いと主張する。同氏は大統領選出馬を決めたどの人物ともまだ連携していないが、求職者全てに政府が仕事を保証するなどの一部のアイデアは、カマラ・ハリス上院議員(カリフォルニア州選出)などと共通している。

      またケルトン氏は、米国の通貨発行権を完全雇用や温暖化対策の財源確保などの実現に活用すべきだと論じている、ただパウエルFRB議長は先週の下院証言でこうした考えを全否定し、サマーズ氏らは他国で物価高騰や通貨危機を招くといった副作用があったと指摘した。

      とはいえMMTは批判的な立場の人々が積極的に反論せざるを得ないほど波紋を広げているのは間違いない。

      オバマ前政権のCEAスタッフだったベッツィ・スティーブンソン氏はツイッターでMMTについて「右も左もない。普通の人々が興奮が冷めた時点で代償を支払うような魔法の考えだけが存在している」と投稿した。

      返信削除