https://www.mitsui-direct.co.jp/car/guide/mycar_guide/new/01.html
「HV」「EV」「PHV」「FCV」とは? いまさら聞けないエコカー用語
世界初の量産型ハイブリッド自動車としてトヨタ「プリウス」が登場して以来、いわゆるエコカーの開発・実用化が急速に進んでいます。環境のために新たな技術が開発されるのは喜ばしいことですが、「HV」「EV」「PHV」「FCV」など、エコカーの種類はアルファベットで表記されてしまうことが多く、どんな自動車なのかがわからないという方も多いのではないでしょうか。本ページでは、エコカーの種類に関する基礎知識を紹介していきます。
エンジンとモーター、2つの動力で走る「HV(ハイブリッド自動車)」
2017年現在、日本で最も普及しているエコカーが「HV」です。「HV」は「Hybrid Vehicle」の略で、「ハイブリッド自動車」のことです。「ハイブリッド自動車」という日本語での呼び方になじみがあるという方が多いかもしれません。エンジンとモーター、2つの動力を搭載しているのが特徴で、これらを効率的に使い分け、もしくは組み合わせることで低燃費を実現します。
HVの仕組みは「パラレル方式」「シリーズ・パラレル(スプリット)方式」「シリーズ方式」に分類可能です。パラレル方式はエンジン駆動が主体のシステムで、発進・低速時などのエンジンが苦手とする領域でモーターによる補助を行います。シリーズ・パラレル方式は、エンジンとモーターの動力を使い分けられるタイプです。発進・低速時はモーターのみ、通常走行時はエンジン主体、急加速時はエンジン+モーターなどと、走行シーンに合わせてエネルギー効率の最大化を図ります。シリーズ方式はエンジンを発電のためだけに使用し、駆動にはモーターを使用するシステムです。方式によってそれぞれ走行特性が異なるので覚えておくとよいでしょう。
- HVの代表車種
プリウス(トヨタ)、アクア(トヨタ)、セレナ(日産)、エクストレイル(日産)、フリード(ホンダ)、フィット(ホンダ)、アクセラ(マツダ)など
- 同一車種名であってもグレード等によっては、他の動力(ガソリンエンジン・ディーゼルエンジン等)を採用している場合があります。
バッテリーの電力だけでモーター駆動するのが「EV(電気自動車)」
「EV」は「Electric Vehicle」の略で、電気自動車のことです。自宅や充電スタンドなどで車載バッテリーに充電を行い、モーターを動力として走行します。エンジンを使用しないので、走行中に二酸化炭素を排出せず、環境性能においてはエコカーの中でもトップクラスといえるでしょう。また、夜間電力などを上手に活用して充電することで、ガソリン車よりもランニングコストを低減できるケースもあります。
いいことずくめのEVですが、注意したいのがバッテリー切れ。充電スタンドの整備が十分でない地域もあるので、長距離ドライブや日常的に訪れない場所に出掛けるまえには、バッテリー残量、充電スタンドの有無のチェックを怠らないようにしましょう。また、エアコンなどでも電力は消費されるので、夏季や冬季にはバッテリー切れのリスクが高まります。
- EVの代表車種
リーフ(日産)、i-MiEV(三菱)
自宅や充電スタンドで充電できるHVが「PHV(プラグインハイブリッド自動車)」
近年、耳にすることが増えてきた「PHV」は「Plug-in Hybrid Vehicle」の略で、「プラグインハイブリッド自動車」のことです。簡単に言うと、「外部電源からの充電が可能なHV」となります。HVのモーターを動かすバッテリーは、走行時、減速時のエネルギーを利用して自動的に充電する仕組みになっており、自由に充電することはできません。これを自宅などで自分の好きなときに充電できるようにしたものと考えればよいでしょう。ちなみにメーカーによっては「PHEV」という呼称を使用するケースもあります。
PHVの最も大きなメリットは、HVとEVのいいとこ取りができるという点です。バッテリーに電力が残っているときは、モーターだけで駆動するEVとして走り、バッテリーがなくなったらエンジン併用のHVとして走行できます。日常的な近距離ドライブではモーター走行でコストを抑え、長距離ドライブ時にもバッテリー切れの心配がないというわけです。
- PHVの代表車種
プリウスPHV(トヨタ)、アウトランダーPHEV(三菱)
水素と酸素で発電し、モーター駆動するのが「FCV(燃料電池自動車)」
「FCV」は「Fuel Cell Vehicle」の略で、「燃料電池自動車」を指します。燃料電池は水素と酸素の化学反応から電力を取り出す発電機構で、これで得られた電力をモーターへと送り、動力として使用するのがFCVです。エンジンを使用しないので、二酸化炭素の排出量はもちろんゼロです。水素という新たな燃料を使用する点などを踏まえ、「MIRAI」というFCVを販売しているトヨタは、究極のエコカーとも称しています。
ただし、購入の際には一定のデメリットも覚悟しなければなりません。第一に車両価格が高いことが挙げられます。同等クラスのガソリン自動車やHVに比べると、2~3倍程度に値段が跳ね上がります。もう1点は、発電のもととなる水素の供給設備が十分に整っていないことが挙げられます。日本中をFCVで自由に走り回るには水素ステーションの更なる整備が必要とされています。
- FCVの代表車種
MIRAI(トヨタ)、クラリティ FUEL CELL(ホンダ)
- よくあるご質問
0 件のコメント:
コメントを投稿