日航機墜落事故から40年✈️ボイスレコーダーを全文記した原稿が公開されました。

私が4年以上毎日投稿を続けてきて一番読まれている記事はこちら↓
なんと現在までに57297回も閲覧されています。

この事故が起きた当時、私はまだ19歳でしたが、ニュースで色々と情報を聞きながら何かがおかしいと思ったのを覚えています。
その後この事故について調べている人のブログを読みながら、これはただの事故ではなく色々と闇があることに気づきました。そのブログを書いている人が命を狙われていたこともあり、あまり追いかけない方がいい気がして、ブログを読むのをやめました。
そして、2024年に今は亡き森永卓郎さんが「日航機墜落事故」の真相について本を出版、YouTubeでもその内容を話していたのを見つけ、やっと真実が出てきたと思いそれについての記事を書きました。(そのYouTube動画は今は削除されています💦)
そして、日航機墜落事故から40年経って、ついにボイスレコーダーの全文が開示されました。
その全文を元CAの凛子さんがYouTube動画でアップしてくれています。
現在出回っている「JAL123便のボイスレコーダー」とされているものは、編集されてツギハギだらけの紛い物だとか…
当時、事件の真相を握る中枢組織にいた、今は亡き染谷さんとJIMさんという方達が驚くべき事実を語ってくれたそうです。
以下は凛子さんが二人について語った部分を書き起こしたものです。
染谷さんは生前こう言っていました。
「あちらの世界で犠牲者の皆さまと同じ場所に行くことが許されたら、私は真っ先に皆様にお詫びがしたい」
と…
そして、JIMさんも長年良心の呵責に苛苛まれてきた方😭
凛子さんが彼と沖縄で会った時、衝撃的な事実を告白しました。
その内容については下記動画にて↓
その直後、JIMさんは忽然と姿を消してしまいましたが、再び凛子さんの前に現れました。日本航空123便御巣鷹山墜落事件の真実とともに…
その真実とはJAL123便のボイスレコーダーを全文記した原稿。
JIMさんは万難を拝して、全ての真実が記されたボイスレコーダー全文の原稿を凛子さんに託しました。
JIMさんはそれをどこから手に入れたのか?
実は彼もそれを託された人でした。
「世界はまもなく良い方向に動き出す」
JIMさんは以前そう話していたそうです。
その1歩がこの原稿であると、凛子さんは受け止めました。
そして、彼女は言いました。
「これは人の良心の結晶であると思っていただけると幸いです」
と…
私も彼女と同じ事を思い、多くの人にこの動画を見て欲しくて記事を書いています。
これまで公開されていない音声部分を凛子さんが赤文字のテロップで表示…
その部分に真実が詰まっています。
私はその部分の重要だと思うものだけを紹介します。
ぜひ点と点を繋げてみてください。
万が一、動画が消されたとしても、この記事とスクショが残ることで真実が広がりますように…
動画内で出てくる表示は下記の通りです。
(CAP)Captain 高濱機長、(COP)Copilot 佐々木副操縦士(F/E)Flight Engineer 福田機関士(エンジン・システム管理)

(CAP) 詳細不明と言われてもなあ…

(COP)もう入っていますからね…

(CAP)用心に越したことはない

爆発音
(CAP)まずい、何か爆発したぞ…
この後、緊急事態が発生したことを機長が東京コントロールセンターに報告、羽田に戻りたいとリクエスト…

(CAP) 何だ?2機の戦闘機が抜いていったぞ!

(CAP) 正体不明の飛行物体が当機後方に激突した

(CAP) 自衛隊か米軍のものと思われる

(CAP) …だから言ったんだ!詳細不明なら確認せいって!

(F/E) 自衛隊機のミサイルですか?

(CAP) (自衛隊か米軍か)どっちかわからん。帰ったら厳重抗議や!

(YOKOTA・横田基地) JAL123, JAL123

(YOKOTA・横田基地) 聞こえたら周波数129.4でコンタクトしてください

(CAP) 横田基地ありがとう、しかし我々は羽田に戻ります

(YOKOTA・横田基地) こちら警戒中の横田基地です
この後しばらくして…

(CAP) 海に落とす気だったのかあいつら?

(F/E) 我々が民間機なのは明らかです。

(CAP) 後ろに当てられたか?

(F/E) R5ドアのあたりのようです

(CAP) デコンプ(急減圧)なし?
(F/E)確認します

(F/E) デコンプ(急減圧)ほとんど無しですか、ディセント(降下するという意味)やっておいた方がいいですね

(YOKOTA・横田基地) JAL123, JAL123,こちら警戒中の横田基地です

(YOKOTA・横田基地) 聞こえたら周波数129.4でコンタクトしてください

(CAP) 現在地は

(CAP) 富士山のあたり

(CAP) 羽田は無理だな、横田に

高濱機長が横田基地へのレーダー誘導を頼む

(CAP) 衝撃防止姿勢をとってください!

(COP) 滑走路3000mはあるから!

(CAP) はい!

(CAP) あと10分で降りるぞ!

(CAP) また撃たれたりせんよな?

(F/E) これは厳重抗議ぐらいじゃ済まないですな!

(COP) どこの誰だ?

(CAP) もう見えるぞ!

(CAP)あと5分!

(CAP)横田基地こちらJAL123便、ILS侵入できないので視認で行く
ILS は Instrument Landing System(計器着陸装置) の略で、航空機が 視界が悪いときでも正確に滑走路へ進入・着陸できるようにするシステム。無線信号を使って、飛行機に 滑走路の方向(水平) と 降下角度(垂直) を知らせる。

(YOKOTA・横田基地) JAL123便、了解した

(YOKOTA・横田基地) 滑走路36まで30マイル、風速40/10、着陸を許可する

(YOKOTA・横田基地) 最もやり易い方法で侵入してください

(YOKOTA・横田基地) 横田基地周辺にはすでに避難指示を出してあります

(CAP) 横田基地、本当にありがとう!

(CAP) パワーコントロールでなんとか回り込むぞ
(COP) はい

(正体不明の声) JAL123便、こちらPhantom X。現在貴機後方を追尾中

(正体不明の声) JAL123便、 JAL123便、横田は危険です

(正体不明の声) ターンレフトして山の方に向かってください

(正体不明の声) JAL123便、2次被害が出るのでターンレフトして山の方に向かってください

(CAP) 米軍?自衛隊?Phantom X?

(F/E) キャプテン、羽田リターン無理ですか?

(CAP) 山の左手に広い畑地帯があるからそこに回り込んで降りるぞ!

(CAP) 1回目は低空で警告、2回目で降りるから

(CAP) 畑に降ろすぞ
(COP) はい

(CAP) 燃料捨てるぞ!

(CAP) どーんといこうや!

(CAP) 気づかれたら撃ち落とされるぞ!

(CAP) もう少しだ!
(COP) はい!

(CAP) あっ!被弾したぞ!本当に撃ちやがった!

(CAP) もうだめだ!

当初の計画ではJAL123便を駿河湾に機体丸ごと沈めようとしていたようですが、高濱機長、佐々木副操縦士、福田機関士の類まれなる操縦技術によって回避されました。(4人が生存)
1985年8月12日から今日で40年…

昭和60年から40年後、昭和100年です

事件の首謀者たちよ

520の御霊に心から謝罪をし

真実を全て明らかにしなさい

動画のコメント欄に私の気持ちを代弁してくれるものを見つけたので、ご紹介します。

最後まで諦めなかった高濱機長ならびに佐々木副操縦士、福田機関士の死闘に改めて敬意と尊敬の念を捧げると同時に CAの方々も恐怖と対峙しながら最後まで責任を全うした姿に敬意と尊敬の念を捧げます。
0 件のコメント:
コメントを投稿