2023年10月28日土曜日

[寄稿]本当の境界線はイスラエルとパレスチナの間にあるのではない(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース ジジェク

[寄稿]本当の境界線はイスラエルとパレスチナの間にあるのではない(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース

[寄稿]本当の境界線はイスラエルとパレスチナの間にあるのではない

 ハマスがイスラエルに犯した野蛮な攻撃は、いかなる場合であっても無条件に非難されなければならない。この前提のもと、私たちが緊急にすべきことは、この攻撃を歴史的な流れで理解することだ。  まず、大多数のパレスチナ人の生活が絶対的な絶望に陥っているという事実を理解しなければならない。かつて頻発したパレスチナ人の自殺攻撃を考えてみよう。普通のパレスチナ人が、自分も死ぬことを知っていながらユダヤ人に近づいて刃物で刺した後、自分も周辺の人たちによって殺される。彼らは何らかの組織をバックに持つわけではなく、「パレスチナ解放」のようなスローガンも叫ばなかった。それは、政治的な計画ではなく、ただ完全な絶望状態から出てきた行為だった。  イスラエルでベンヤミン・ネタニヤフが政権を握り、状況はさらに悪化した。彼はヨルダン川西岸地区のパレスチナ領土の合併を主張する極右政党と連立して新政権を構成し、極右的な人物で内閣を埋めつくした。ネタニヤフ政権のイスラエルは事実上の神権国家だ。この政権の一番の原則は、「ユダヤ民族は、イスラエルの土地のすべての地域に対して、排他的かつ譲渡できない権利を持つ。イスラエル政府は、ガリラヤ、ネゲブ、ゴラン高原、ユダ・サマリアなどイスラエルのすべての地域でイスラエル入植地を促進し発展させる」というものだ。イスラエル政府がパレスチナとの交渉をこのように公式に排除している状況で、交渉を拒否しているといってパレスチナを非難するのは不当なことだ。  ハマスの攻撃は、イスラエルがこれまでネタニヤフ政権の司法府掌握の試みによって深刻な内部対立を抱えていたという事実と関連して読み取らなければならない。この数カ月間、イスラエルはネタニヤフの司法府掌握を支持する側と反対する側の間の衝突によって、深刻な分裂に陥っていた。そうしたなか、ハマスによる攻撃が起きた。分裂は終了し、代わりに国家統合の声が強まった。内部分裂が外部からの共通の敵が出現して突然克服される、おなじみの状況だ。  この悪循環の連鎖を断ち切るためには、イスラエルが反ユダヤ主義には批判的だが交渉の意志があるパレスチナ人に手を差し伸べなければならない。イスラエルの極右は、パレスチナ人はすべて反ユダヤ主義者だと主張するが、イスラエル人がすべて狂信的な国家主義者ではないように、多くのパレスチナ人は反ユダヤ主義に反対している。パレスチナ人は深刻な絶望と混乱に陥っており、このような状況が災厄の発生する土壌になるという事実を理解すれば、自分の土地を失ったパレスチナ人と過去に同じような歴史を体験したユダヤ人が奇妙にも似ているという事実も見えるようになる。今はパレスチナ人が「テロリスト」と呼ばれているが、1940年代にはパレスチナで英国軍に抵抗したユダヤ人がそう呼ばれた。  誰がテロリストなのかについては論争があるが、その背景には、過去数十年、辺獄状態に閉じ込められたパレスチナのアラブ人がいる。彼らの住む土地は、「イスラエル占領地」「ヨルダン川西岸地区」「ユダ・サマリア」なのか、あるいは、139カ国が承認して国連非加盟のオブザーバー国家として活動するパレスチナ国家なのか。イスラエルはパレスチナ人を、ユダヤ人だけが市民である「正常」な国家を建てることを邪魔する臨時の定着民であり障害物としてのみ取り扱ってきた。イスラエルは一度も彼らに手を差し伸べたことはない。  ハマスとイスラエルの強硬派はコインの裏表だ。私たちは、境界線をハマスとイスラエルの強硬派の間に引くのではなく、二つの極端な勢力と平和な共存の可能性を信じる人たちの間に引かなければならない。私たちは、二つの極端な勢力と交渉してはならず、代わりに反ユダヤ主義と戦い、同時にパレスチナの権利のために闘争しなければならない。  理想的な話に聞こえるかもしれないが、二つの闘争は同じ闘争だ。私たちは、イスラエルが自らをテロから守る権利を無条件に支持すると同時に、イスラエル占領地に住むパレスチナ人が直面する絶望的な状況に無条件に共感しなければならない。二つの立場に「矛盾」があると考えるのであれば、まさにその考えが、問題解決を事実上妨げることになるだろう。 スラヴォイ・ジジェク|リュブリャナ大学(スロベニア)、慶煕大学ES教授 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

2023年10月27日金曜日

自宅で視力回復?眼のためにできるトレーニング5つのやり方|注意点も解説 | 先進会眼科コラム ガボール・パッチを使用する

自宅で視力回復?眼のためにできるトレーニング5つのやり方|注意点も解説 | 先進会眼科コラム

自宅で視力回復?眼のためにできるトレーニング5つのやり方|注意点も解説

視力回復トレーニング

「最近遠くの看板の字がはっきり見えない」など視力の低下を感じることはありませんか?今回は、眼鏡・コンタクトレンズといった矯正以外の方法でなんとか視力のケアがしたいとお考えの方に向けて、そもそも視力回復トレーニングとはどういったものか、また視力回復トレーニングの具体的なやり方についてわかりやすく解説いたします。

視力回復トレーニングとは

視力回復トレーニングとは

この記事でいう視力回復トレーニングとは、眼の筋肉を鍛えることで視力の回復を図るというもので、疲れ目や眼精疲労が気になる人向けの方法です。ものを見るには毛様体筋と外眼筋という眼にある二つの筋肉の働きが重要です。毛様体筋は、水晶体を調節してピントを合わせる筋肉です。外眼筋は、眼球を支えるとともに、眼を動かすときに使う筋肉です。これらの筋肉を意図的に動かすことにより緊張をほぐし、ピントがうまく合うようにするのが視力回復トレーニングの目的となります。

毛様体筋の主なトレーニング法には、遠くと近くを交互に見る「遠近体操法」と、遠くの1点をじっと見つめる「遠方凝視法」の二つがあります。また「マジカルアイ」と呼ばれる特殊な画像を立体視する方法も、毛様体筋をほぐす効果が期待できます。一方、外眼筋トレーニング法は、いくつかの点を定めて視点を移動させる「視点移動法」が代表的な方法です。

簡単にできる視力回復トレーニング5つのやり方

視力回復トレーニング5つのやり方

ここでは特別な道具などがなくても簡単にできる視力回復トレーニングのやり方を5つご紹介いたします。いずれのトレーニングも、動きが悪くなっている眼球の筋肉をほぐし、衰えている筋肉を鍛えることで、眼球運動をスムーズにするのが目的です。

指を見ながらスライドさせる

遠くと近くを交互に見る「遠近体操法」の代表的なやり方が、指を見ながらスライドさせる方法です。

まず下準備として、指にランドルト環「C」を貼るか、何か文字を書きます。近視の人は指に書いた文字が両眼ではっきり見える位置から、遠視の人は両眼で文字がぼやける位置がスタートの位置となります。

その位置から、近視の人は文字がぼんやりする位置、遠視の人は逆に文字がはっきりする位置まで腕を伸ばします。指を遠ざけるときの時間は、だいたい1秒間くらいを目安にしてみてください。文字がぼんやり(遠視の人ははっきり)したら、指を元の位置まで戻します。戻すときの時間は3秒間くらいかけてゆっくりと行います。これを1セットと数え、1回3 セットを1日2回行うと良いでしょう。

親指と遠くの景色を交互に見る

上に挙げた指のスライド法よりも「遠近体操法」を簡単に行うやり方として、親指と遠くの景色を交互に見るやり方があります。

まず、遠くの目標物を決めます。次に、顔の前に程よく手を伸ばし、親指を上にあげたグッドの形を作ります。親指にピントを合わせ片目で親指を10秒見たのち、同じ目で遠くの目標物を10秒見ます。これを片目につき10セット行います。

まばたきする

まばたきを意識的にすることで、眼の周りの筋肉がほぐれ、適度な刺激で涙がゆきわたって眼がスッキリとしてきます。また、まばたきにより外眼筋のストレッチや目のまわりの表情筋、そして眼球全体のマッサージ効果も併せて期待できます。意識的にまばたき運動を取り入れることで、眼の周辺の血流障害を解消しましょう。

やり方は簡単です。まず左右交互に、10~20回ほどリズミカルにウィンクします。次に、スピードを速めて10~20回ほど左右交互にウィンクしましょう。そして次は、ギュッと強めに、10~20回ほど左右交互にウインクしましょう。最後に、両方の眼を同時にギュッと閉じてパッと開くまばたきを3回したらおしまいです。

眼球をぐるぐる動かす

眼球をぐるぐる動かす運動は、眼の動きを滑らかにしてものを見やすくするのに役立ちます。普段一点ばかりを集中して見ていることで、眼の筋肉が硬くなったり、運動不足の状態になります。これにより目の周囲にある末梢循環が悪くなり、必要な栄養や酸素が行かなくなることで代謝が悪くなってしまうのです。これを優しくほぐしてくれるのが眼球ぐるぐる運動です。

方法は簡単で、両方の眼を大きな円を描くようにゆっくり回転させるだけです。一周するのに10秒くらいかけて、ゆっくりと行うのがポイントです。ぐるぐる体操を行うと眼をぐるぐるさせるので気持ち悪くなる人がいますので、そのような場合は目を閉じて行ってもOKです。右周りに2〜3周、左周りに2〜3周眼球を回したら、最後は寄り目にして5秒間ほどキープします。眼の疲れを感じるようなら、ゆっくり眼を休ませましょう。

ガボール・パッチを使用する

ガボール・パッチとは、「ガボール変換」という数学的処理をすることで生じるしま模様のことです。このしま模様を利用した視力回復法のことを「ガボール・アイ」といいます。「ガボール・アイ」によって視力が回復するのは、眼がとらえた映像を処理する脳の働きが高まるからだといわれています。眼の働きをよくするのではなく脳の処理能力を上げるので、近視だけではなく老眼や遠視にも効果があるとされています。

やり方はいたって簡単です。いくつかのガボール・パッチが並んでいる画像を見て、同じしま模様を探すだけです。これを毎日、3分間から10分間を目安に続けます。

視力回復トレーニングの注意点

視力回復トレーニングの注意点

視力回復トレーニングを行うにあたって、注意したい点がいくつかあります。一つは「近視の種類によっては効果がない」こと、もう一つは「即効性は期待できないこと」です。視力回復トレーニングは注意点を押さえた上で実施していただくと、ある程度の効果が期待できるものですが、逆に明らかに効果がないことがわかっている視力低下に対して漫然と実施しても意味がありません。

近視の種類によっては効果がない

残念ですが、視力回復トレーニングは、近視の種類によっては効果がありません。具体的にいうと、屈折性近視には効果がありますが、軸性近視に対しては視力が回復する可能性は低いとされています。

屈折性近視とは、ピント調節を行う水晶体がふくらんだままの状態になり、遠くが見えにくくなるものです。近視のなかでも比較的軽いといわれており、18歳以上になってから近視になった場合は屈折性乱視である可能性があります。屈折性近視は一時的なもののため、トレーニングを行えば視力が回復する可能性があります。

軸性近視は、目の軸が長く伸びてしまいピントが合う位置が後ろにずれることで、遠くが見えにくくなるものです。18歳未満で近視になった場合、軸性近視である可能性が高いとされています。軸性乱視の場合は眼球の形が変わってしまっているため、視力回復トレーニングを行っても視力が回復する可能性は低いといわれています。

即効性は期待できない

視力回復トレーニングには、残念ながら即効性は期待できません。筋肉をゆっくりほぐすことで眼の動きをスムーズにしたり、ピント調節能力を回復させるものなので、今日トレーニングをしたらすぐにものがはっきり見えるというわけではありません。

視力回復に即効性を期待する方は、術後に良好な視野が得られる方が多いレーシックやICLといった視力回復手術を検討されてみても良いと思います。

それぞれ簡単に説明すると、レーシックはレーザーにより角膜の厚みを調整する視力回復手術です。

合併症や副作用の観点では、角膜を削るため手術前の状態には戻せないこと、手術である以上リスクがゼロと言い切れないこと、近視が戻る・ケラトエクタジア(医原性の不正乱視)・感染症・一時的なドライアイ・一時的なハローグレア(光のぎらつき)・角膜混濁の可能性があること、術後数週間は目元のメイクや激しい運動など制限されるものがあること、が挙げられます。

他には、白内障治療や眼圧測定・緑内障検査では、角膜の形状を考慮し、レーシックを受けていない人とは違った方法を用いる必要があるため、必ずレーシックの経験があることをその医療機関や医師に伝える必要があります。

自由診療になり、先進会眼科では両眼19.8万円~38.5万円(税込み)で、アフターケアと術後3ヶ月間の検診の費用も含まれます。先進会眼科でのレーシックの費用について詳しく知りたい方は下記のページもご覧ください。

先進会眼科|手術・料金一覧

また、ICLは眼に特殊なコンタクトレンズを挿入する視力回復手術です。

レーシックとは異なり角膜を削らないため、レンズが合わなかったり、他の病気の治療の際は、手術によりレンズを取り出すことが可能です。

確率は高くないものの手術に一般的にみられる合併症や副作用として、ICL手術にも下記を伴う可能性があります。

結膜炎、急性角膜浮腫、持続性角膜浮腫、眼内炎、ハロー・グレア現象、前房出血、前房蓄膿、眼感染症、レンズ偏位、黄斑浮腫、瞳孔異常、瞳孔ブロック緑内障、重篤な眼炎症、虹彩炎、硝子体脱出、角膜移植。

稀ですが、炎症や角膜内皮減少、高眼圧、白内障などの合併症が起こった場合は追加の手術処置が必要になることがあります。手術である以上、リスクもゼロではなく、挿入したレンズが合わない可能性も理解しておきましょう。

引用:STAAR Surgical 安全情報

ICLは自由診療となり、費用相場は約45.1~66万円、先進会眼科では45.1~52.8万円で行っております。

アフターケアなども料金に含んでおりますので、詳しくは下記のページもご参照くださいませ。

ICL(眼内コンタクトレンズ)とは│費用・他の手術との違いなど

まとめ

以上、視力回復トレーニングについて、そもそも視力回復トレーニングとはどんなものか、またトレーニングの具体的なやり方、そして視力回復トレーニングを行うにあたっての注意点をまとめました。まずは自分の視力低下が、視力回復トレーニングの効果が見込めるものかどうかを眼科で調べることが大切です。先進会眼科では新しい検査機器を導入し、詳細な評価を行っています。また、視力が低下するような病気がないかどうかも入念にチェックいたしますので、視力低下でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

視力回復・白内障など目の治療なら
先進会眼科へご相談ください

岡 義隆
執筆:岡 義隆

日本眼科学会認定眼科専門医
日本白内障屈折矯正手術学会 理事
先進会眼科 理事長

2023年10月24日火曜日

CBDとCBGはどこが違う?CBGの効果・効能を解説! | THE CBDの株式会社麻田製薬(Asada Pharma Inc.)

CBDとCBGはどこが違う?CBGの効果・効能を解説! | THE CBDの株式会社麻田製薬(Asada Pharma Inc.)

CBDとCBGはどこが違う?CBGの効果・効能を解説!

CBDとCBGはどこが違う?CBGの効果・効能を解説!

メルマガでお得な情報配信中♪

CBDの専門家集団である本記事執筆者の株式会社麻田製薬が1年以上の研究開発期間を経て満を持して発売したCBDブランド「THE CBD」。メルマガ会員限定のキャンペーン情報等をお届け予定なので、ぜひこの機会にメルマガ登録してチェックしてみてください。既に利用者様が100万人を超えております!
※「THE CBD」は株式会社麻田製薬の登録商標です。

CBD以外のカンナビノイドであるCBGにも健康への効果が期待されています。本記事では、CBGはどのような物質でどのような効果があるのかについて解説し、さらにCBGにまつわる現状の課題や問題点、今後期待されることについて紹介します。

カンナビノイドにはどのような種類がある?

カンナビジオール (CBD) は、麻などの植物に含まれるカンナビノイドと呼ばれる成分の一種です。

そもそもカンナビノイドは麻に含まれる化学物質の総称ですが、オレンジなど他の植物にも含まれていたり、人工的に誘導体などを合成したりしたものもあります。

植物性の天然由来のカンナビノイドはフィトカンナビノイド、誘導体などの関連物質は合成カンナビノイドというように分類されています。

そのようなカンナビノイドですが、1899年にイギリスの科学者がカンナビノール (CBN) を発見したのが起源と言われています。

それ以降、カンナビノイドの研究が進み、CBDはもちろんTHC (テトラヒドロカンナビノール) 、CBC (カンナビクロメン) 、CBN (カンナビノール) など、今日までに100以上の種類が確認されています。

カンナビノイドは生体にどのように作用する?合法なの?

カンナビノイドの大きな特徴として、精神への作用や身体の機能調節など、生体に効果を与える点があります。

病気の症状改善など、心身にとってプラスに働きも多く確認されています。

カンナビノイドが生体に働きかけるのは、エンド・カンナビノイド・システム (ECS) という生体システムに関与するためと言われています。

カンナビノイドの種類によって、生体に与える作用やその大きさに違いはありますが、麻や麻由来の製品の効果にカンナビノイドが大きな役割を果たしていることは間違いありません。

しかしながら、麻やカンナビノイドについては、警戒する声もよく聞かれます。

「麻=大麻」という印象があるためです。ご存知の通り、大麻は日本を含むさまざまな国で規制の対象となっています。

とはいえ、カンナビノイドすべてが違法となってしまうのかというと、そうではありません。

現在、大麻に含まれる成分として、日本で規制の対象となっているものはTHCというカンナビノイドです。

THCは医療大麻の成分として注目されていますが、脳神経に直接作用して精神活性作用をもたらすことからマリファナの主成分にもなっています。

そのような背景から、THCは身体への悪影響や社会的な問題の引き金になることが懸念され、日本では違法な物質に分類されています。

しかし、他のカンナビノイドには精神活性作用は確認されていません。例えば、CBDがもたらすものは精神活性作用ではなく、鎮静作用 (リラックス作用) ということが知られています。

そのため日本の法律では、CBDなどのTHC以外のカンナビノイドについては違法ではありません。

このように「カンナビノイドは大麻に含まれる成分である」といっても、すべてに問題となる作用があったり規制対象になったりしているわけではありません。

もっとも、大麻に対する考え方は国や地域によって異なります。

THCが認められている国もあれば、CBDも含めて多くのカンナビノイドが違法という地域もあるので、海外に行かれる際にはその国の法律をきちんと調べておくことが大切です。

CBGとはどのようなカンナビノイド?

このように多くの種類があるカンナビノイドですが、今回の記事の主役であるCBG (カンナビゲロール) も1964年に発見されたカンナビノイドの一つです。

CBGは最初は麻の植物内ではカンナビゲロリン酸 (CBG-A) という酸性型の物質として存在していますが、麻が成熟するに従って酵素の働きによって構造が変わり、CBDやTHC、CBCなどといったカンナビノイドに変化します。

即ち、CBG-Aはさまざまなカンナビノイドの前駆体でもあります。他のカンナビノイドに分化しなかった一部のCBG-Aが、脱炭酸によってCBGになります。

そのようなCBGですが、CBDなどのカンナビノイドと同様に生体への効果が確認されています。

CBGの効果・効能は?どのように作用する?

では、CBGには具体的にどのような効果・効能が確認されているのでしょうか。

生体に対するさまざまなメリットが注目されているカンナビノイドとしては、CBDが有名です。しかし、CBGにも同様に、生体に良い効果をもたらすことが報告されています。

以下、CBGが効果的であると示された病気や症状について紹介します。

腸内の炎症性疾患やがん・腫瘍

2013年、イタリアのナポリ大学のチームは、マウスを使った実験でCBGが炎症性腸疾患の炎症を軽減する可能性があることを示しました。

CBGが腸の病気に効果的に働く可能性を見出した同大学は、さらに翌年にラットによる結腸がんや腫瘍への作用を調べました。

その結果、がん細胞や腫瘍の増殖速度を低下させることが分かりました。

腸などの消化器官の働きはとても重要であり、その働きが低下したり深刻な病気が引き起こされたりすることは、現代人にとって大きな悩みの一つです。

CBGはそのような問題の有効な解決策になり得る可能性があります。

多発性硬化症、ハンチントン病などの神経変性疾患

多発性硬化症やハンチントン病は、神経変性によって身体運動などの問題が生じてしまう疾患です。

このような神経変性疾患に対してのCBGの効果が確認されています。

012年、スペインの研究者らは、CBGの誘導体であるカンナビゲロールキノンが多発性硬化症マウスの神経炎症を軽減することを明らかにしました。

また2015年には、ハンチントン病マウスに対して運動異常の症状を抑えることが示されています。これは、CBGが神経の炎症抑制や保護の作用をもっているためだと考えられています。

抗菌作用があり感染症治療にも期待

感染症を引き起こす細菌に対する対策には抗生物質が用いられますが、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) など、主要な抗生物質に対して耐性がある細菌も確認されています。

このような細菌によって感染症になった場合、有効な治療手段がなく、症状が長引いたり重症化したりするおそれもあります。

しかし、CBGはMRSAに対して強力な抗菌作用をもつことが示されました。

このようなCBGのもつ抗菌作用は、やっかいな細菌感染症の治療に大きく役立つ可能性があります。

多くのメリットが期待されるもののエビデンスは少ない

以上のように、CBGには多くの病気や症状を改善する効果など、さまざまなメリットが確認されています。

炎症抑制や神経保護、抗菌作用などCBDと似た性質が見られるのも特徴です。

しかしながら、CBGにはこれだけ多くの効果が期待されながら、まだヒトでの実験例がないなどそのエビデンスはあまり多くはありません。

実際にCBGにどのような作用があり、どこまで症状に効果があるのかなど、詳細の解明はまだ今後の研究結果に委ねられるところです。

CBDとCBGはどこが違う?

CBDとCBGの違い
ここまでで紹介したように、CBGの生体に与える作用には、CBDと共通しているものも多くあります。

では、CBDとCBGでは、どこに違いがあるのでしょうか。

ECSへの関与の仕方に違いがある

同じカンナビノイドであるCBDとCBGは、化学組成は似ていますが分子構造は異なります。

この分子構造の違いが、生体の受容体などの親和性の違いを引き起こし、異なる生理作用をもたらす要因にもなります。

具体的には、CBDとCBGではECSへの関わり方が少し異なります。

ECSは組織や細胞に存在するカンナビノイド受容体に、内因性カンナビノイドという生体因子が結合することで働きます。

CBDはカンナビノイド受容体に対する親和性が比較的低く、内因性カンナビノイドを活性化するなどして間接的にECSに関わるとされています。

一方で、CBGはカンナビノイド受容体と直接相互作用し得ることが、実験によって示されています。

このように、CBDとCBGでは見た目での効果は似てはいますが、ECSへの働きかけ方には違いがあります。

生体への影響の違い

CBDとCBGではECSへの関わり方に違いがあると説明しましたが、生体に与える効果にも異なる部分があります。

悪心 (嘔吐しそうだという不快感) や嘔吐に対する影響

2011年にカナダで行われた実験では、CBDがラットの悪心や嘔吐を抑制したのに対して、CBGは促進する方向に働きました。

またCBDによる制吐作用を、CBGが抑制することも示されました。

CBDとCBGの悪心や嘔吐に対する効果が異なる背景には、互いのセロトニン受容体5-HT1Aへの関与の仕方があると言われています。

セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ精神に対する作用が知られていますが、その一方で悪心や嘔吐に対する働きもあります。

CBDはセロトニン受容体5-HT1Aの働きを促進しますが、一方でCBGはこの受容体の働きを抑制する方向に作用することが示されています。

このことが両者の悪心や嘔吐に対する反応の違いを生んでいると考えらえます。

食欲刺激への違い

CBDとCBGの作用の違いとしてもう一つ挙げられるものに、食欲に対する刺激があります。

実際に2012年、イギリス・レディング大学ではCBDが食物の摂取量を大幅に減少させたという結果になりました。

さらに2016年、同大学と他機関とのチームは、CBGの投与量が動物に通常の食物摂取量の2倍以上を食べるように促したことも示しました。

このように、CBDは食欲を減少させますが、CBGは食欲を増進させます。

CBGはCBDとは違う面で期待されている

以上のように、CBGにはCBDとは異なる作用もあります。

このことによって、CBGには別の効果が期待されます。

例えば、体内の毒素を早く出してしまわないといけない時、CBGの嘔吐を促進する作用が役立つかもしれません。

また、摂食障害の方や体力が消耗している方などには、CBGの食欲促進効果が有効である可能性もあります。

このように、CBGはCBDとは別の可能性を秘めた成分でもあるのです。

なぜCBGよりもCBDの方が普及しているの?

CBDと同様に、さまざまな病気の症状への効果が期待され、またCBDとは違った効果も期待されているCBDですが、現状ではあまり普及はしていません。

なぜ、CBGはCBDに比べて普及率が低いのでしょうか。

その原因として考えられることに、CBGは生産できる量が少ないという点が挙げられます。

麻の植物には、THCやCBDをはじめ多くの種類のカンナビノイドが含まれていますが、CBGは前駆体であるCBG-Aが他のカンナビノイドにも分化してしまい、含有率は1パーセント未満と言われています。

麻に含まれるCBDの量は20%とも言われていますので、それと比べるとCBGがいかに少ないかがお分かりいただけると思います。

そのため、CBGを一定量精製するには大きなコストがかかってしまい、CBGには「カンナビノイドのロールスロイス」という異名まであるほどです。

このような背景が災いして、CBGはこれまであまり注目されず、研究も多くは行われてきませんでした。実際に、先ほども紹介したように、ヒトを用いたCBG実験はまだ行われていません。

このようにCBGについては、その有効性や危険性・安全性に対するエビデンスが少ない状況ですので、今のところはCBGを摂取することは基本的にはおすすめできません。

しかし、検証の量が少ない状況にもかかわらず、CBGにとても多くのメリットが期待できるデータが出ているのも事実です。

また、近年では麻の品種改良によって、CBGを多く含む株も開発されています。

このように、CBGにも少しずつ追い風が吹いてきています。今後、さらに研究が進み、CBGに世間が大きく注目する時代が来るかもしれません。


メルマガでお得な情報配信中♪

CBDの専門家集団である本記事執筆者の株式会社麻田製薬が1年以上の研究開発期間を経て満を持して発売したCBDブランド「THE CBD」。メルマガ会員限定のキャンペーン情報等をお届け予定なので、ぜひこの機会にメルマガ登録してチェックしてみてください。既に利用者様が100万人を超えております!
メルマガ会員登録バナー

この記事を執筆したCBDスタートアップ企業の麻田製薬と一緒にCBD製品を開発しませんか?麻田製薬では、CBD製品の商品開発、OEM、原料販売、マーケティング活動などCBDビジネスを始めたい方を全面的にサポートします。

関連文献

CBDとCBGに関して皆様から頂いた質問

食欲を抑えたいのですが、CBDとCBGではどちらがよいですか。(20代女性)

CBDには食欲を減少させる効果があるのではないかと様々な研究で示唆されています。2012年、イギリス・レディング大学で行われた研究では、CBDが食物の摂取量を大幅に減少させたという結果も報告されています。一方、CBGは食欲を増進させるという作用が示唆されています。まだ研究段階ではありますが、現状の研究結果からは、CBDの方が食欲低減に良いのではないかと考えられています。ただし、研究段階で、エビデンスもまだ少ないため、今後のさらなる研究に期待しましょう。

CBDは聞いたことがあるのですが、CBGは初めて知りました。CBGは安全ですか。(40代女性)

CBGは麻に含まれている量が少なく、一定量精製するのにコストがかかるという背景から、研究があまり行われておりません。また、ヒトに用いた実験は行われていないため、CBGの有効性や危険性・安全性に対するエビデンスが少ない状況です。したがって、今のところはCBGを摂取することは基本的にはおすすめできません。

CBDを摂取しても違法にはならないのですか?(30代男性)

大麻に含まれる成分として、日本で規制の対象となっているものはTHCというカンナビノイドです。THCは脳神経に直接作用して精神活性作用をもたらすことからマリファナの主成分にもなっています。THCは日本では違法な物質に分類されています。しかし、CBDのようなカンナビノイドには精神活性作用は確認されていません。CBDがもたらすものは精神活性作用ではなく、むしろ鎮静作用 (リラックス作用) をもたらすのではないかと言われています。そのため、日本の法律では、CBDは違法ではありません。

slowslow2772さんによるXでのポスト 大麻

DepressedBergmanさんによるXでのポスト フェリーニ 黒澤明評

DepressedBergmanさんによるXでのポスト タルコフスキー1962

大化の改新はなかった!?

大化の改新はなかった!?

大化の改新はなかった!?

            大化の改新はなかった!?

(問1)日本の歴史で「大化の改新」があった、と初めてとりあげられたのは、次のうち何時代だったと
    思いますか?


         ア)奈良時代  イ)鎌倉時代  ウ)室町時代  エ)江戸時代  オ)明治時代

                             (問1の答へ)

○基本方針の謎
大化の改新の際に出された基本方針である、いわゆる「改新の詔(ミコトノリ)」の添え書きと718年に出された
「養老令」という律令の法令集とは、非常によく似た部分があります。例えば前者の二(京・地方の行政組織の
整備)には「その郡司(こほりのみやつこ)には、ならびに国造(くにのみやつこ)の性識清廉(ひととなりたましい
いさぎよ)くして、時の務(まつりごと)に堪(た)ふる者を取りて、大領(こほりのみやつこ)・少領(すけのみやつ
こ)とし、強(こは)くいさをしく聡敏(さと)くして、書算(てかきかずとる)に工(たくみ)なる者を主政(まつりごとひ
と)・主帳(ふひと)とせよ」とあるのに対して、後者では「およそ郡司には、性識清廉(しょうしきしれん)にして、
時の務(つとめ)に堪へたらむ者(ひと)を取りて、大領・少領とせよ。強(こは)く幹(つよ)く聡敏にして、書計に
工ならむ者を、主政・主帳とせよ。それ大領には外従八位上、少領には外従八位下に叙せよ。それ大領・少領、
才用(ざいよう)同じくは、まず国造(こくぞう)を取れ」とあります。

(問2)常識的に考えて、どちらがどちらのマネをしたのでしょうか?

                              (問2の答へ)

(問3)ところが、問2の答は正反対なのです。その理由を次の史料と上の2つの法から考えて下さい。
 
<木簡(墨で文字を書いた木札。地方からの貢進物や役所間の連絡に用いた)>
    
己亥年十月上挟(かずさ)国阿波評松里   (藤原宮址出土)
  
(699年)
<ヒント>地方行政単位に注目


                              (問3の答へ)

(問4)以上のことから「大化の改新」はなかったと言えるでしょうか?またその理由は?

                              


(問5)(問4)と正反対のことは考えられないでしょうか?理由も考えて下さい。

                              
(問5の答へ)

『日本書紀』が伝えるクーデター前後の事情

皇極天皇のとき、蘇我入鹿は自らの手に権力を集中しようと、有力な皇位継承候補者の1人山背大兄王(やま
しろおおえのおう)を殺した。こうした中、唐帰りの留学生の話を聞いて、豪族がそれぞれ私地・私民を支配し、
朝廷の職務を世襲するという従来の体制を改め、唐にならった新しい国家体制をうちたてようとした中臣鎌足は、
中大兄皇子とはかり、645年、蘇我蝦夷・入鹿父子を滅ぼした。そして孝徳天皇が即位し、中大兄皇子は皇太
子となって新しい政府をつくり、国政改革に乗り出した。


(問6)しかし、先入観を取り払ってもう1度上の文章を読んでください。中大兄皇子に関して、何か疑問
    
はないでしょうか?
<ヒント>文章の後半に注目

                              (問6の答へ)

(問7)このクーデターの、本当の中心人物は誰でしょうか?
<ヒント>推理小説のように、このことで最も得をした人物を探してください。

                              (問7の答へ)

◎答と解説
(問1)エとオが正解です。幕末の1848年に伊達千広という学者(陸奥宗光の父)が「大勢三転考」という本を著
し、明治に入った1873年に刊行されました。この中で初めて「聖徳太子の理想を実現したのは孝徳天皇の時」
と論じたのです。逆に言えば、それ以前は「大化の改新」として歴史学の上で大きくとりあげられてはいなかった
ことになります。

                                
(次へ)

(問2)これは当然、時代が後である養老令の方が改新の詔をマネしたことになります。

                                
(次へ)

(問3)「郡評論争」というのをお聞きになったことがある方がいらっしゃると思います。つまり、718年の養老令より
前の699年の木簡に「国」の下の地方行政単位として「評」があるのに、646年の改新の詔に「郡」とあるのはお
かしいはずです。


                                (次へ)

(問4)素直に考えれば、この詔自体が後世、つまり養老令以降の時期につくられたもの、つまり「にせもの」と
いうことになりますから、改新自体もなかった、ということになります。

                                
(次へ)

(問5)いや、改新自体はあったかもしれません。つまり、「郡」とあるからといって、詔自体がまったく存在しなか
ったというふうに考えなくてもいいわけで、本来「評」とあったものをそこだけ後に「郡」と書き換えて『日本書紀』
に載せたかも知れないのです。

                               
 (次へ)

(問6)このクーデターの中心人物が中大兄皇子だったとしたら、なぜ皇子はすぐに天皇に即位せず、皇太子
として政治をとったか?という疑問が残ります。

                                
(次へ)

(問7)単純に考えて、天皇に即位できた軽皇子(かるのみこ)、つまり孝徳天皇、ということになります。
舒明(じょめい)天皇の死後の有力皇位継承候補者は次のとおりです。
    欽明ーーー敏達ーー押坂彦人大兄ーーーー舒明ーーーーー
古人大兄
         │                  │          │ー
中大兄
         │                  │
         │                   │ー茅渟ーーーーー皇極・斉明
         │                             │ー
軽(孝徳)
         │ー用明ーー厩戸(聖徳太子)ーー
山背大兄
         │ー崇峻
         │ー推古

 
①山背大兄:最年長。血統も問題なし。
 ②
:皇極の同母弟。本来舒明の子の世代だが、姉皇極が舒明の妃となったので、舒明と同世代の扱い
        となる。

 ③古人大兄:舒明の皇子。蘇我馬子の娘を母にもつ。蘇我氏にとっての切り札。舒明の子の世代では最
         年長。
 ④中大兄:舒明と皇極の子で血統がいい。
しかし当時16才で、必ずしも最有力候補ということではなく、諸
        豪族の支持も「遠い将来の即位」を認める程度。


このうち、①の山背大兄は、③の古人大兄を擁する蘇我入鹿を中心とした勢力に②~④の皇子自身も加わ
って643年に滅ぼした。
また、クーデターに参加した中臣鎌足、蘇我倉山田石川麻呂、阿部内臣麻呂らは、中大兄皇子より軽皇子との
関係の方が強い可能性があるのです。そしてこのクーデターの本質は、史上初の皇極から孝徳への譲位の実
現(それまでは天皇の代替わりに必ず争いがあった)を意味する、という考え方があります。

※これらの問題と答、解説は加藤公明『わくわく論争!考える日本史授業』(地歴社、1991年)、遠山美都男
『大化改新』(中公新書、1993年)などを参考に作成しました。改新における中大兄皇子の立場を従来より軽く
みて、かわりに軽皇子の立場を重視する遠山説は、未だ学界で広く承認されているものではありません。しかし
これまで固定的にとらえられてきたこの宮廷革命の性格をもっと多面的に見る必要があり、、また加藤氏が木簡
を用いることで、大化改新を生徒たちに衝撃的にとらえ直させる見事な授業をなされたこととうまく結びつくと判断
したため、このように教材化してみました。

                       
 <日本史メニューへ>      

                    

母養山 宝樹院 恩山寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会

母養山 宝樹院 恩山寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会

母養山 宝樹院 恩山寺

第十八番

【御詠歌】
子を生めるその父母の恩山寺
訪らひがたきことはあらじな

玉依御前の剃髪所

玉依御前の剃髪所

大師堂の手前。「大師御母公剃髪所」の石碑と小さなお堂が建ち、
また、大師作と伝えられる「御母公像」、母君の髪の毛が安置されている。※画像1

弘法大師像

弘法大師像

大師自ら彫造した像で、現在、大師堂の本尊とされている。※画像2

恩山寺の歴史・由来

小松島市郊外の小高い山の樹林が心地よい、県指定の風致地区にある。縁起をたどると、創建は聖武天皇(在位724〜49)の勅願により、行基菩薩が草創して、当時は「大日山福生院密厳寺」と号した。本尊には行基菩薩が薬師如来像を彫造して安置し、災厄悪疫を救う女人禁制の道場であった。十九番霊場に向かって下る「花折り坂」という坂から上には、女性が入ることは許されていなかったのである。延暦年間(782〜806)になって、弘法大師がこの寺で修行をしていたころという。大師の生母・玉依御前が讃岐の善通寺から訪ねてきた。だが、寺は女人禁制、大師は山門近くの瀧にうたれて7日間の秘法を修し、女人解禁の祈願を成就して母君を迎えることができた。

やがて母君は剃髪をして、その髪を奉納されたので、大師は山号寺名を「母養山恩山寺」と改め、自像を彫造して安置され「我が願いは末世薄福の衆生の難厄を除かん」と誓われた。弘仁5年(814)ころのことと伝えられる。
寺は「天正の兵火」で焼失しているが、江戸時代になって阿波藩主の庇護をうけて繁栄し、現在の本堂や大師堂は文化、文政年間(1804〜30)ころに建立された由緒ある建造物である。境内には玉依御前を祀る小堂があり、母君に孝養をつくして、大師が植樹した「びらんじゅ」は、県の天然記念物にもなっている。母君を慕いつくした大師のこころが、いまも宿っているような寺である。

恩山寺の見どころ

玉依御前の剃髪所・弘法大師像・「源義経上陸の地」石碑(境内の山裾にあり、近くの神社に義経が弓を引くいている銅像)

恩山寺の年中行事

護摩祈祷
日時:毎月1日、12日、20日
奥之院金磯弁財天縁日
日時:己巳の日(つちのとみのひ、この日に参拝すれば財福が備わるとされます)

第18番札所 母養山 宝樹院 恩山寺(ぼようざん ほうじゅいん おんざんじ)

宗派
高野山真言宗
本尊
薬師如来
開基
行基菩薩
創建
天平年間(729〜749)
真言
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

アクセス情報

所在地
〒773-0008 徳島県小松島市田野町字恩山寺谷40
電話
0885-33-1218
駐車場
普通20台・マイクロバス5台・大型4台 (午前7時〜午後5時 ・無料)
宿坊
なし
公式HP
なし

JR南小松島から西へ進み日開野町交差点で左折して国道55号線を南へ。標識に従って右折し、道案内に従って進みます。
⇒ 現在地からのルート案内はこちら

古事記 – 古代史塾

古事記 – 古代史塾

古事記

古事記

私達は、記紀神話は太古の史的伝承を伝えようとしたもの(田中卓博士)であって、実在した王や英雄が次第に神格化され、やがて神話が形成されていったと考えています。これを裏付けるように、阿波では記紀の記録が神話や創作としてではなく、ほぼ実在した史実として連綿と立体的に組み立てられるのです。

天石門別八倉比売神社
天石門別八倉比売神社

国生み

皆さん、古事記の物語の初めに伊邪那岐命と伊邪那美命の二柱の神が我が国を構成する国々(十四島八か国)を生んでいく話し(国生み)があることはご存じでしょうか。この国生みの意義については、その順序や島の名義等が大和朝廷(天皇家)との関わりの深さや古さを表しているとみられ、東京大学の金子武雄教授が述べておられるように、島生みは淡路島に始まり、四国・隠岐・九州・壱岐とつづくこと、また四国と九州の二つについては、特別に地勢が詳しく語られ、国分けも行われているのに対し、大和の朝廷にとって最も大切な島であるはずの本州については、ただ名だけが、しかも一番最後にあげられているのです。
(『古事記神話の構成』南雲堂桜楓社 国語国文学研究叢書:昭和38年)

国生みは十四島ですが、そのうち国分けされているのは八か国(四国:四か国、九州:4か国)だけで吉備や奈良大倭は国に付属する "島" でしかないのです。上述の金子教授は、奈良大倭に対する九州の優位性を唱えておられますが、国生み全体で見ると九州は四国にことごとく及ばないのです。古代天皇家が最も古くから関係を持った国、言い換えれば天皇家の発祥地が四国であったことを示しています。

大鳴門橋横から淡路島を望む
大鳴門橋横から淡路島を望む

この国生みで、最初に葦船で流された「水蛭子(ひるこ)」、次の、子の数には入れられなかった「淡島(あはしま)」に続いて生まれた子(島)が「淡道之穂之狭別島(あはぢのほのさわけのしま)」ですね。現在の淡路島のことです。その意味するところは、「阿波(粟)の穂先の一部を取って造った島」であるということです。

かの大著『古事記伝』を著した本居宣長(※1)は、同著で和名抄(※2)に阿波知(あはじ)、‥‥‥名義は、阿波国へ渡る海道(うみつじ)にある嶋なる由(よし)なり。京路 山跡路(みやこじ やまとじ)など云うは常なる中にも、万葉に筑紫路 土佐道(つくしじ とさじ)ともよみ、又山跡道之嶋(やまとじのしま)ともよめれば、阿波道之嶋(あわじのしま)うたがひなしと述べているとおり「阿波に渡るための島」なのです。『大日本地名辞書』にも淡路は淡道に作る。阿波に至る途上の島なれば此名ありと書かれています。すなわち、国生みは四国の阿波に渡るために最初に淡路島が生み出されているのです。これは列島の国の始まりに十四島八か国が生み出され、主宰者である天皇家が歴史の扉を開く、その降り立つ始原の地が四国の阿波であることを指し示すものなのです。
※1 江戸時代中期の国学者・文献学者・医師で伊勢松坂(今の三重県)の人。荷田春満、賀茂真淵、平田篤胤とともに「国学四大人」の一人とされる。1798年、35年の歳月を費やした古事記全編に亘る注釈書『古事記伝』(全44巻)を完成す。
※2 『和名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)』の略称、源順(みなもとのしたごう)の編纂になる平安時代中期に作られた辞書

大鳴門橋横から淡路島を望む (2)
大鳴門橋横から淡路島を望む (2)

阿波説では、もうこの国生み一つだけで阿波が日本の元つ国であることの決定打であると考えています。もし奈良大和が国生みの主座であるというのであれば初めに生まれるのは淡路島ではなく「大和路島(おおやまとじしま)」でなければなりません。

鳴門市「千畳敷」から大鳴門橋下方を望む
鳴門市「千畳敷」から大鳴門橋下方を望む

阿波国と大和国の風土記逸文(※)

(※「風土記」とは、狭義には奈良時代に地方の文化風土や地勢等を国ごとに記録編纂して天皇に献上させた報告書をさすが、風土記は俗称であり正式名称は「解(げ)」という。「逸文」とは、和銅6年(713年)に官命に基づき編纂された「古風土記」のうち、現在まで書物としては伝えられず、その一部が後代の諸文献に引用されて伝えられたものをいう。)

 阿波が歴史の始原の地であり日本の元つ国であるということを別の資料、『風土記』で見てみたいと思います。ただ、阿波国も大和国(現在の奈良県)も出雲国風土記(733年)のように全部の内容は残っておらず、わずかにその逸文だけが残っています。しかし、古代の阿波国と大和国がどのような所であったのかということを比較するにはこの逸文の内容だけで十分ですので岩波書店:日本古典文学大系からそれぞれ引用してご紹介します。

岩波古典文学大系『風土記』(岩波書店刊)
日本古典文学大系『風土記』(岩波書店刊)

【阿波国風土記】逸文 -アマノモト山-

阿波國ノ風土記ノゴト(如)クハ、ソラ(天)ヨリフ(降)リクダ(下)リタル山ノオホ(大)キナルハ、阿波國ニフ(降)リクダ(下)リタルヲ、アマ(天)ノモト山ト云(いひ)、ソノ山ノクダ(砕)ケテ、大和國ニフ(降)リツ(着)キタルヲ、アマ(天)ノカグ(香具)山トイ(云)フトナン申(まをす)。

(現代語訳)
『阿波国の風土記によれば、天より降ってきたといわれる大いなる山とは、阿波の国に降り付いた天の元山であり、その山のかけらが奈良大和に降り付いたのが天の香具山であると云い伝えられている。』

岩波書店:日本古典文学大系「風土記492頁」の頭注では、「天元山また天基山の意。遺称なく所在不明。新考は剣山に擬するが確かでない。」としていますが、これは阿波のことを何もご存じない学者の見解であって、私たち阿波人はよく知っています。「天の元山」とは、天つ神々が事始めた神聖な「祖山(おおやま・もとのやま)の意で、天照大神が治めた高天原と同義です。その山は阿波の剣山地を指し、今もその名残として「祖山(いややま)」・「宗山(そうやま)」・「元山(もとやま)」の地名が伝わり、同山系の土佐に「本山(もとやま)」の地名も残っているのです。

剣山頂上近くからの遠望
剣山頂上近くからの遠望

「阿波国風土記」は、710年の平城遷都後に出雲国風土記等と同じ頃に撰進されたとみられていますが、この逸文は「‥‥‥皇都は阿波から奈良大和に遷ったがその母国は阿波である‥‥‥」との記憶を誇らしげに伝えた阿波の国人(くにびと)の記録です。その内容は他の風土記とは隔絶しており、書き出しは古事記と同じ「天地(あめつち)の初めて發(ひら)けしとき‥‥‥」であると言われているのです。また "阿波弁" が古事記文中に散見されており、古事記が「阿波国風土記」に描かれた元つ国阿波を基に記述されたといわれる所以です。

剣山頂上から「次郎笈(じろうぎゅう)」を望む
剣山頂上から「次郎笈(じろうぎゅう)」を望む

天照大神が治めた始原の地(天皇家の発祥地)「高天原」阿波剣山(つるぎさん)一帯を指し、神祀りの聖域の中心鮎喰川(あくいがわ)流域で、下流域の徳島市国府町 "矢野神山" 天照大神の葬場、「天石門別八倉比売神社(あまのいわとわけやぐらひめじんじゃ)」の鎮座地です。

剣山頂上「三角点」に立つ4人の古代史先達
剣山頂上「三角点」に立つ4人の古代史先達

古事記では「天照大神」とされていますが、阿波の古社では「天照大神」の神名は一切出て来ず、阿波では古来「大日孁命(おおひるめのみこと)」と申します。徳島市南の東海岸には「大神子(おおみこ)」・「小神子(こみこ)」の地名があり、「日神子命」で「ヒミコノ命」と読まれている。万葉集巻二167番日並皇子尊(※)の殯宮(ひなみしのみこのみことのあらきのみや)の時に柿本人麻呂の作る歌の中に出てくる「日女命(ひるめのみこと)」と同じです。(※ 日並皇子尊=草壁皇子:天武天皇と持統天皇の間の皇子)

「天照大神」という神名は古事記選定時かその後に作り出された名であり、したがって「天照大神」という神名の神を祭神とする神社は古事記選定後に作られた新しい神社です。

剣山頂上近くから北西方向を望む
剣山頂上近くから北西方向を望む

【大和国風土記】逸文 -大口の眞神原-

むかし明日香の地に老狼在(おいおほかみあり)て、おほく人を食(くら)ふ。土民畏(どみんおそ)れて大口の神といふ。其の住める處(ところ)を名づけて大口眞神原(おおくちのまがむがはら)と號(いふ)と云々。風土記に見へたり。

(現代語訳)
『むかし明日香の地に年老いた狼が住んでいて多くの人を食らっていた。里人は狼を恐れて大きな口の神と言い、その住んでいる所を名付けて大口の眞神原と呼んでいた、というようなことが風土記に書かれている。』

この逸文の伝えの意味からすれば「魔神が原」が本来の表記ですね。なので、魏志倭人伝の時代には大口の魔神が原(狼が原)と呼ばれた未開の地であったのです。現在の奈良地方が「大倭」と呼ばれるようになったのは、はるか後代「記紀」の時代が終わって「続日本紀」(797年成立:全40巻)、「日本三大実録」(901年成立:全50巻)で正史が記されるようになってからのことです。

これを裏付ける万葉集の歌をご紹介します。

【万葉集巻八1636番】舎人娘子(とねりのをとめ)の雪の歌一首
『大口の 眞神の原に 降る雪は いたくな降りそ 家もあらなくに』

(現代語訳)
真神の原に降る雪はひどく降らないでおくれ、家もないのだから。
(岩波書店:日本古典文学大系「万葉集二346頁」の頭注によれば、この歌が詠まれたのは8世紀初頭から前期であるといわれています。)

「手力男神」(たじからおのかみ:古事記「邇邇芸命」天孫降臨条)

「天石門別神社」(徳島県名東郡佐那河内村上字牛小屋)社殿を望む
「天石門別神社」(徳島県名東郡佐那河内村上字牛小屋)社殿を望む

古事記は阿波一国の物語であり、どこの箇所を取り上げても阿波のことが書かれているのですが、最も分かりやすい事柄を一つ取り上げて説明させていただきましょう。

古事記上巻「邇邇芸命」天孫降臨条に次の文が見えます。
『手力男神は佐那那縣に坐す。』
(現代語訳:手力男神は佐那那縣にいらっしゃいます。)

皆さん、この「佐那那縣」は何処だかご存じでしょうか。
諸学者は三重県の地だと説明されています。例えば岩波古典文学大系の頭注では佐那の県(サナノアガタ)の意。神名帳に伊勢国多気郡、佐那神社とある。(128頁)」

ちょっとお待ち下さい! 地名だと述べておられながら「佐那神社」とは、地名の説明にはなっていないのではないでしょうか。

「天石門別神社」(徳島県名東郡佐那河内村上字牛小屋)社殿を望む (2)
「天石門別神社」(徳島県名東郡佐那河内村上字牛小屋)社殿を望む (2)

講談社学術文庫でも現代語訳はタヂカラヲノ神は、伊勢の佐那県に鎮座しておられる。(178頁)」としながら、注では「佐那の県の意。伊勢国多気郡に、手力男神を祭る佐那神社がある。」として、大系と同じく地名ではなく神社の説明をしてごまかしておられます。角川文庫(武田訳注・中村補訂解説)に至っては、現代語訳で「手力男の神は佐那の地においでになります。(248頁)」とするのみで本文脚注でも具体的な地名の説明はありません。

 皆さん、近畿奈良でいくら古事記の舞台を考証しようとしてもどだい無理な話しなのです。阿波なのですから、古事記の舞台は。

大多数の国民の方々が古事記の舞台は(出雲神話と天孫降臨条を除いて)奈良であると考えていますが、これは津田左右吉に影響を受けた諸学者や歴史教育による固定観念であり、奈良よりずーっと古い歴史の始原の地阿波のことが視野にないのでこのような真実の歴史とかけ離れた説明となってしまうのです。

「天石門別神社」のご祭神、「手力男神」を祀った
「天石門別神社」のご祭神、「手力男神」を祀った "塚"

ご説明致しましょう。「佐那那縣」とは、徳島県名東郡佐那河内村(徳島市の南西約15km)のことです。佐那河内村史には旧名『佐那県(また狭長県と称す)』とあり、まさに古事記の記述どおりの地名なのです。
また、日本書紀によれば、天孫邇邇芸命は天照大神から高天原の稲穂を授かり、狭長田で稲を育てた。と記されていますが、『狭長田』という狭くて細長い田の形容はまさに佐那河内村の地形に一致しており、佐那河内村は古来、「佐那県」、あるいは「狭長村」と呼ばれ、阿波で最も古くから米作りが行われた場所として知られているのです。

ここ佐那河内村を東西に走るなだらかな高峰「天嶺」は "大川原高原" とも呼ばれ、神山町に続く峰々は "高天原" との古伝承が残っています。同村上牛小屋(大人小屋)には手力男神が祀られている「天石門別神社」が鎮座し、社殿裏上方には手力男命を祀った "塚" があって石門によって鎮められているのです。

「天石門別神社」のご祭神、「手力男神」を祀った
「天石門別神社」のご祭神、「手力男神」を祀った "塚" (2)

お分かりいただけましたでしょうか。阿波では古事記の主要な神々が歴史上実在のヒトとして扱われ、ヒト(神)の古墳(塚)が築かれてのち神社が建立されて今もなお祭祀が連綿として受け継がれているのです。

『折口学』として名高い碩学、国文学者・民俗学者・詩人・歌人(釈迢空と号した)の折口信夫神話の神々をヒトとして扱う阿波の信仰に注目していたことは有名です(折口信夫全集第二十巻:神道宗教篇[中央公論社])。

大阪西成生まれの大先覚は元々奈良の人で、天皇家のルーツを辿って奈良を調べていたがどうしても7世紀から遡れず、あることがきっかけで遂に皇祖の地が阿波であると確信したと言われています。

「天石門別神社」のご祭神、「手力男神」を祀った
「天石門別神社」のご祭神、「手力男神」を祀った "塚" (3)

宏大・荘厳な構えの社殿にばかり眼を奪われていては歴史の実相は見えないのです。昭和51年に古代阿波研究会著『邪馬壱国は阿波だった』(新人物往来社)が出版されて第一次邪馬台国阿波説ブームが起こった時、フランキー堺さんからこの本を見せられた日本テレビのプロデューサー山中康男氏はテレビ番組作成のためもありましたが、同時に強い関心を抱かれて阿波にやって来られました。

テレビ番組の製作を始めた山中氏は、約2か月半にわたって同研究会の中心会員岩利大閑氏の案内で徳島県下各地を巡り、翌昭和52年『高天原は阿波だった』(講談社)を著されています。氏は同著で、古事記の神々が "ヒト" として祀られ祭祀が今日まで続いている阿波に驚嘆しておられます。

ご関心のある方はご連絡をいただければいつでも真実の古事記の舞台、阿波をご案内致しますので宜しくお願い致します。