2021年11月29日月曜日

Audio of Bob telling the audience he doesn't know anyone named "Bob" (happens at 1:16 mar

 https://twitter.com/tiikituukahana/status/1465117333270441985?s=21




George Harrison

“All this My pleasuare to be here, to introduce. Some of you may call him Bobby some of you call him Zimmy. I call him LuckyLadies and gentlemanplease welcome Bob Dylan.”

1992/11/26 -



George Harrison

Some of you may call him Zimmy. I call him LuckyLadies and gentlemanplease welcome Bob Dylan.” 

2021/11/29 大石あきこ 広がる格差への不満 いま、愛のある政治を | | 大石晃子 | 毎日新聞「政治プレミア」

広がる格差への不満 いま、愛のある政治を | | 大石晃子 | 毎日新聞「政治プレミア」

広がる格差への不満 いま、愛のある政治を

大石晃子氏=内藤絵美撮影
大石晃子氏=内藤絵美撮影

れいわへの期待

 小選挙区で落選したが、比例で復活当選をすることができた。これは、比例代表でれいわ新選組に票を投じてくれた有権者が多数いたからであり、党への大きな期待を感じる。

 選挙前の予測では、れいわの獲得議席数はゼロか、せいぜい1だろうという見方が大半を占めていたと思う。しかし、蓋(ふた)を開けてみれば私を含めて3議席を獲得し、衆参合わせて5議席の政党となった。

 これで参院選で果たした得票率2%に加え、国会議員5人という、どちらかを満たせばよい政党要件を二つともクリアしたことになる。これまで少数政党としてNHKの日曜討論にVTR出演しかできないなどの扱いを受けてきたが、今後は他党と差別されないことが期待され、活動の幅が広がる。

 しかも、本来ならもう1議席獲得していたはずだった(※編注:東海ブロックで1議席獲得できる票を得たが、候補者が重複立候補した小選挙区で10%未満の得票率にとどまったため、公職選挙法の規定により復活当選できず、議席は次点の公明党が獲得した)。いただいた票を生かし切れずに本当に申し訳ない思いだ。よりがんばらないといけない。

 ある意味、マンガ的な異質な存在として思われていたれいわが、このような予想外の躍進となったのは、永田町界隈(かいわい)やエリート、エスタブリッシュメントとの乖離(かいり)を感じ、潜在的に不満を抱いている人が多いからではないか。勝ち組になると、いくらでもお金を稼げる一方で、どんなに働いても賃金が下がってしまい、生活の向上が見込めない人たちがいる。経済格差が拡大し固定化され、苦しんでいる人たちが多いのだ。

疑問に感じた大阪府のリストラと大阪都構想

 私は、まだれいわが結党していない3年前の2018年から政治活動を始めた。大阪府職員を辞めて無所属で大阪府議会選に挑戦した。大学卒業後、大阪府に入庁して16年間働いたが、疑問に思うことが多かったからだ。

 特に、08年に橋下徹さんが府知事に就任して以降、強く感じるようになった。啓発やイベントなど有権者が気を引くものは派手になっていると感じる一方で、「職員たたき」を通じた業務リストラ・予算削減で、「困っている府民に向き合っていない」と悩んだ。例えば、私が働いていた公害分野の部署も、毎年のように一律5%予算カットなどリストラが続き、憤りを覚えた。大阪は大気汚染などの公害に苦しんだ歴史があり、被害に遭ってきた府民に対する行政の責任がある。無駄なものの削減は必要だが、そのような歴史をないがしろにする一律のカットは環境行政を後退させる。

 また、大阪都構想の先駆けとして、公衆衛生分野の民営化が行われた。17年に、地方衛生研究所である大阪府立公衆衛生研究所と大阪市立環境科学研究所が統合され、独立法人化されたのだ。今回の新型コロナウイルスのようなパンデミックや災害は、いつ起こるかはわからないが、必ず起きるものであり、行政責任で維持し備えなければならない。

 公衆衛生分野にとどまらず、「大阪都構想」を御旗に、中身を精査せず行われてきた行政部門のリストラ・民営化。このまま進んでしまったら、ますます危機への対応が脆弱(ぜいじゃく)になり、府民の命を危険にさらしてしまう。

 私なりに内部でこのような手法に抗議した。そのスタートは、報道陣が取材している中、職員朝礼で当時知事だった橋下さんに異を唱えたことだ。一介の職員が日本中から注目されているトップにはむかうことは怖いことであるし、やりたくなかったが、…

この記事は有料記事です。

残り1240文字(全文2687文字)

2021年11月27日土曜日

実効再生産数に波が生じる理由 - himaginary’s diary

実効再生産数に波が生じる理由 - himaginary's diary

実効再生産数に波が生じる理由

Philippe Lemoineというコーネルの博士課程にいる研究者が、自らが所属するThe Center for the Study of Partisanship and Ideology(CSPI)という組織のブログに「Have we been thinking about the pandemic wrong? The effect of population structure on transmission」と題した長文のエントリを上げ、タイラー・コーエンが「Why does R vary so much in pandemics?」というコメントを添えて リンクしている。Lemoineはツイートでその内容を解説しているので、以下にその一部を引用してみる。

However, as I argue in the post, I think it's very difficult to deny that the effective reproduction number can undergo large fluctuations even in the absence of significant behavioral changes, which is hard to understand.
Of course, there are other factors that influence transmission (such as meteorological variables), but I argue in the post that they are not sufficient to explain the large fluctuations of the effective reproduction number we observe in the absence of behavioral changes.
Since SARS-CoV-2 is a respiratory virus that is transmitted by contact, transmission should ultimately depend on people's behavior, this is very puzzling. So how can we explain those fluctuations of the effective reproduction number without denying this basic fact?
What I propose in the post is that we can square this circule by taking into account population structure and how it can affect transmission even in the absence of behavioral changes.
Indeed, standard epidemiological models, of the sort that are used to make projections and study the impact of non-pharmaceutical interventions, assume that the population is homogeneous mixing or something close to it.
What this means is that models assume that someone who is infectious has the same probability of infecting everybody in the population or, since models used in applied work often divide the population into age groups, the same probability of infecting everyone in their age group.
Of course, this is totally unrealistic, since in practice if I'm infectious the probability that I'll infect most people in the population or even in my age group is effectively zero, because I don't even have any interaction with them and therefore couldn't possibly infect them.
In practice, the virus doesn't spread in a homogeneous population, but on a network based on people's patterns of interaction with each other. The topology of that network determines what paths the virus can take to spread on the population and not all paths are equally likely.
Now, suppose that this network can be divided into subnetworks that are internally well-connected, but only loosely connected to each other.
In network science, a network that has this property is said to have "community structure", which many real networks are observed to have. For instance, here is a network based on friendship relationships among a few thousand people on Facebook, which has this kind of structure.
If the population has that kind of structure, when one of the subnetworks is seeded, the virus starts spreading in that subnetworks until herd immunity is reached locally, at which point incidence goes down unless the virus manages to reach another subnetwork from there.
Thus, instead of simulating the spread of the virus on a network of individuals, I simulate the spread on a network of homogeneous mixing populations that has community structure. Here is a graph that shows the network generated by the model for one of my simulations.
At the level of each subpopulation in the network, the model is a standard epidemiological model that assume homogeneous mixing, but people who are infected in one subpopulation can "travel" to another along the edges of the network and infect people over there.
(I put "travel" in scare quotes because people in different subpopulations may nevertheless be neighbors. What matters is who they interact with, not physical proximity, though obviously they are related. I discuss this point in more detail in the post.)
As you can see, the network is divided into subnetworks that are internally well-connected, but loosely connected to each other. Moreover, each edge is associated with a probability of "travel" along that edge, which is much greater for edges that stay within the same subnetwork.
For this simulation, I assumed a probability of "travel" of 5% along the edges that stay within the same subnetwork, but only 1 in 10,000 for edges that lead to a subpopulation in another subnetwork. There are more than 10,000 subpopulations, for a total population of ~5 million.
Here is a chart that shows the result of the simulation when I let the virus spread on that network. As you can see, the effective reproduction number undergoes wild fluctuations and the population experiences several waves at the aggregate level.
However, at the level of each subpopulation, the basic reproduction number was assumed to remain constant! Thus, this shows that, when the population has that kind of structure, the effective reproduction number can undergo large fluctuations even without any behavioral changes.
In order to make the process more intuitive, I created this animation showing how the virus spreads across subpopulations, which are represented by rectangles whose area is proportional to their size inside larger rectangles that represent the subnetworks to which they belong.
Unsurprisingly, if we increase the connectivity between subnetworks enough, the model behaves in a way that is more similar to what happens in a homogeneous mixing population.
For instance, if I use the same method to randomly generate a network but multiply the average number of edges between subnetworks by 10 and the probability of "travel" associated to those edges by 100, I obtain this epidemic.
Simulations on networks with community structure can produce all sort of epidemics, not just epidemics with large, sharply defined waves as above, but also epidemics that exhibit long plateaus with ups and downs. Just as we see in real data.
Thus, by relaxing the assumption of homogeneous population mixing and simulating the spread of the virus on a network with community structure, we can get the sort of behavior that we observe in the real world even with a constant basic reproduction number in each subpopulation.
(拙訳)
しかしながら、エントリで論じたように、行動の顕著な変化が無くても実効再生産数が大きく振れることがあるのを否定するのは非常に難しいと思う。この現象を理解するのは困難である。
もちろん、感染に影響する要因は(気象変数など)他にもあるが、エントリで論じたのは、行動の変化が無い場合に我々が観測する実効再生産数の大きな振れを説明するのにそれらは十分ではない、ということである。
SARS-CoV-2は接触感染する呼吸器系のウイルスであり、感染は結局は人々の行動に依存するはずなので、この現象は非常に不思議である。基本的な事実を否定することなしに実効再生産数のこの振れをどのように説明できるだろうか?
エントリで私が提案したのは、人口構造と、行動の変化が無い場合でもそれがどのように感染に影響するか、を考慮に入れれば、この難題を解決できる、ということである。
実際のところ、予測や非医薬的措置の効果の研究に使われるような標準的な疫学モデルでは、人口は均一な混合物ないしそれに近いものと仮定されている。
そのことが意味するのは、感染した人が人口の誰かに感染させる確率は皆等しい、とモデルが仮定している、ということである。あるいは、応用研究では人口を年齢層に分けることが多いので、その年齢層で誰かに感染させる確率は皆等しい、とモデルが仮定している、ということである。
もちろんこれは完全に非現実的である。実際には、私が感染したら、人口の大半、もしくは同じ年齢層の人の大半でさえ、私が感染させる確率は事実上ゼロである。というのは、彼らとは一切関わりがなく、従って感染させ得ないからである。
実際にはウイルスは均一な人口に広がるのではなく、人々の相互の関わりのパターンに基づくネットワークの上で広がる。そのネットワークのトポロジーが、ウイルスが人口に広まる際に採り得る経路を決定し、すべての経路の確率は同じではない。
このネットワークが、内部での接続は強いが、お互いの接続は弱い副ネットワークに分割することができるとしよう。
ネットワーク科学では、このような特性を持つネットワークは「共同体構造」を持つ、と言われ、実際のネットワークの多くがその特性を持っていることが観測されている。例えば、以下はフェイスブックの数千の人々の友だち関係に基づくネットワークであるが、そうした構造を持っている。
f:id:himaginary:20211127202345j:plain
人口がこのような構造を持っている場合、副ネットワークの一つに種が蒔かれれば、ウイルスはその副ネットワークに広がり始め、それは局所的な集団免疫が達成されるまで続く。ウイルスがそこから他の副ネットワークに到達しない限り、その時点で感染は収束する。
ということで私は、個々人のネットワーク上でウイルス拡散をシミュレートする代わりに、共同体構造を持つ均一混合人口のネットワーク上でシミュレートした。私のシミュレーションの一つでモデルが生成したネットワークを示すグラフは以下の通り。
f:id:himaginary:20211127202407j:plain
ネットワークのそれぞれの副人口のレベルでは、モデルは、均一混合を仮定する標準的な疫学モデルである。しかしある副人口の感染者はネットワークの枝に沿って別の副人口に「旅行」することができ、そこの人々に感染させることができる。
(「旅行」を鍵括弧に入れたのは、異なる副人口の人々が実は近所だということがあり得るからである。重要なのは誰と関わるかであり、物理的な近さではない。とは言え、その2つが関連しているのは明白である。この点はエントリでより詳細に論じた。)
見て分かるように、ネットワークは、内部での接続は強いが、お互いの接続は弱い副ネットワークに分割されている。また、それぞれの枝はその枝に沿って「旅行する」確率と関連しているが、同じ副ネットワーク内の枝ではその確率はかなり高い。
このシミュレーションのため私は、同じ副ネットワーク内の枝に沿って「旅行」する確率を5%としたが、他の副ネットワークの副人口につながる枝については1万分の1とした。副人口は1万以上あり、総人口は約500万である。
このネットワークでウイルスを拡散させたシミュレーション結果のグラフは以下の通り。見て分かる通り、実効再生産数は大きく振れ、人口は全体レベルで幾つかの波を経験する。
f:id:himaginary:20211127202428j:plain
しかしそれぞれの副人口レベルでは、基本再生産数は一定に留まると仮定しているのである! ということで、このことが示しているのは、人口にこうした構造がある場合、行動が何も変化しなくても実効再生産数は大きく振れることがある、ということである。
この過程をより直観的に分かりやすくするため、ウイルスが副人口間でどのように拡散するかを示す以下のアニメーションを作成した。副人口は面積が人口規模に比例する長方形で表されており、所属する副ネットワークを表すより大きな長方形の中にある。
twitter.com


驚くべきことではないが、副ネットワーク間の接続性を十分に高めれば、モデルは均一混合人口での振る舞いに近くなる。
例えば、副ネットワーク間の平均の枝数を10倍、それらの枝における「旅行」確率を100倍にして同じ手法でネットワークをランダムに生成すると、以下の疫病が得られる。
f:id:himaginary:20211127202447j:plain
共同体構造を持つネットワークでのシミュレーションは、あらゆる種類の疫病を生成できる。上のような輪郭のはっきりした大きな波だけでなく、上下を伴う長期の高原状態を示す疫病も、である。それは実際のデータで我々が目にするものと全く同じである。
従って、均一混合人口の仮定を緩め、共同体構造を持つネットワークでの拡散をシミュレートすることにより、各副人口における基本再生産数を一定に保ちつつも、実世界で観測されるような振る舞いを得ることができるのである。

感染の不均一性が現実のコロナ禍の理解において重要、という話は昨年から取り沙汰されてきた話であるが(cf. ここ、およびそのリンク先)、Lemoineはエントリ本文の追記で、今回の話とその話の違いを以下のように解説している。

Based on the response to this post, many people seem to think what I'm saying is the same thing as what people who argued back in 2020 that heterogeneity in social activity might lower the herd immunity threshold, but while this is related to what I'm talking about here it's actually different so I thought it might be useful to briefly explain why. I'm actually familiar with the debate that took place about that last year, since I even wrote a post about it at the time. In both cases, the point is that heterogeneity affects the dynamic of the epidemic, but it's not the same kind of heterogeneity. What people were arguing last year is that, if people's level of social activity varies a lot, herd immunity will be reached sooner because the people who spread the virus the most are also the most likely to be infected early in the pandemic.41 This intuitive argument is supported by models showing that, when you introduce that kind of heterogeneity, herd immunity does in fact occur sooner. If we model the spread of the virus on a network, this debate was mostly about the degree distribution, i. e. the distribution of the number of edges connected to each individual in the network. The point was that, when this distribution is more dispersed than standard epidemiological models implicitly assume, the herd immunity threshold will be lower than predicted by those models.
However, the kind of epidemic behavior I discuss in this post only arises when the network has community structure, which is about a lot more than the variance of the degree distribution.42 In particular, the network must exhibit a specific kind of clustering, but this doesn't just depend on its degree distribution. In fact, it's conceivable that at the level of the parts of the network that I idealized as homogeneous mixing population in my simulations, the herd immunity threshold is lower than predicted by standard epidemiological model due to heterogeneity in social activity, even though at the aggregate level it's higher due to community structure, as I explained above. So while most people have interpreted the fact that many places with a high prevalence of immunity have recently experienced large outbreaks as proof that people who argued that heterogeneity in social activity could lower the herd immunity threshold were wrong, this is not actually the case if the network on which the virus is spreading has the kind of structure assumed in this post. Of course, like the rest of this post, this is very speculative, but it goes to show that the spread of infectious diseases is a lot more complicated than people generally assume.
(拙訳)
このエントリへの反応を見ると、私の言っていることは、社会活動の不均一性が集団免疫の閾値を下げるかもしれないと2020年に人々が論じていたのと同じこと、と多くの人が考えているようである。しかし、その話はここで私の言っていることと関連はしているものの、実際には違う。その理由を簡単に説明するのは有益かと思われる。昨年のその議論については私もよく知っているが、というのは当時それについてエントリを書いてさえいるからだ。いずれのケースでも、不均一性が疫病の動学に影響することがポイントとなっているが、両者の不均一性は同じものではない。昨年人々が論じていたのは、人々の社会活動の水準のばらつきが大きければ、集団免疫は早く達成できる、ということである*1。そうした不均一性を導入すれば実際に集団免疫は早く達成される、ということを示したモデルにより、この直観的な議論は支持された。ウイルスのネットワーク上での拡散をモデル化する場合、この議論は主に次数分布、即ち、ネットワークで個人が互いに接続されている枝の数の分布に関する話となる。そこでのポイントは、この分布が標準的な疫学モデルが暗黙裡に仮定しているよりも分散しているならば、集団免疫の閾値はそれらのモデルが予測するよりも低くなる、ということである。
しかし、私が本エントリで論じている疫学的振る舞いは、ネットワークが共同体構造を持っている場合のみ生じる。それは次数分布の分散よりもかなり広い話である*2。具体的には、ネットワークはある種のクラスタリングを示す必要があるが、これは次数分布だけに依存するわけではない。実際、私がシミュレーションで均一混合人口として理想化したネットワークの部分レベルでは、集団免疫の閾値は社会活動の不均一性によって標準的な疫学モデルが予測するよりも低くなる。上で説明したように、共同体構造のために全体レベルでは閾値は高くなるにもかかわらず、である。免疫が普及した多くの場所で最近大規模なコロナ禍が生じたことを、社会活動の不均一性が集団免疫の閾値を下げると論じた人が間違っていたことを証明した、と多くの人は解釈したが、ウイルスが拡散しているネットワークが本エントリで仮定したような構造を持っていたとしたら、それは必ずしもそうではない。もちろん、エントリの他の部分と同様、これはまったく推測の域を出ない話であるが、感染症の拡大は人々が一般に想定するよりも遥かに複雑であることを示す話ではある。

*1:原注:Actually, some people also talked about other kinds of heterogeneity, such as heterogeneity in susceptibility. If you are modeling the spread of a virus on a network, whose edges have a weight indicating the probability of transmission along that edge, this presumably depends on a combination of the degree distribution and the distribution of the weights. But this is also different from the kind of heterogeneity I'm discussing in this post.
(拙訳)
実際には、感受性における不均一性など、他の種類の不均一性について論じた人もいた。枝に沿った感染確率を示すウエイトを備えたネットワークでウイルス拡散をモデル化する場合、これは次数分布とウエイトの分布との組み合わせに左右されると思われる。しかしそれは本エントリで私が論じている不均一性とはやはり違う。

*2:原注:In general, the topology of a network can't be reduced to the properties of its degree distribution, because it depends on facts about how the network was generated that go beyond the degree distribution that was used.
(拙訳)
一般にネットワークのトポロジーは次数分布の特性に還元できない。ネットワークがどのように生成されたかという、使われた次数分布を超えた話に依存するからである。

〔サイエンスZERO〕人工知能の大革命!ディープラーニング〔Science Zero〕

deeplの自動翻訳が話題だが


以下の視点が重要だ。
〔サイエンスZERO〕人工知能の大革命!ディープラーニング〔Science Zero〕 
https://www.dailymotion.com/video/x5h54ew


パンチョとレフティー(原曲、タウンズ・ヴァン・ザント)

パンチョとレフティー(原曲、タウンズ・ヴァン・ザント) | 関本洋司のblog - 楽天ブログ
Willie Nelson & Bob Dylan - Pancho and Lefty


Pancho And Lefty - Bob Dylan (Bonnaroo Music Festival, 11-06-04)


パンチョとレフティー(原曲、タウンズ・ヴァン・ザント)

その日暮らしは気ままなものさ
だけどお前の心は、かたくなになってゆく
ひとり息子じゃないけれど
母さんのお気に入りだった
お前が家を出る時彼女は泣いた
今もそれを夢に見る

パンチョは強盗で、馬を乗り回し
世界と立ち向かうために、銃を持ち歩く
いざこざに巻き込まれたのは
メキシコの砂漠でのことさ
彼の最後の言葉を聞いたものはいない
そんな風に死んでった

*役人たちは言う
 開かれた世界さ
 優しさに満ちた世界を彼から
 奪い取ったそのあとで

レフティーはもう今は
昔のようにブルースを歌わない
パンチョのこころは彼に受け継がれ
オハイオに渡っていったのはパンチョの葬式のあとのこと
生き延びるために流れ続けてゆく
見知らぬ世界へ

*役人たちは言う
 開かれた世界さ
 優しさに満ちた世界を彼から
 奪い取ったそのあとで

パンチョは歌に歌われ
レフティーはその日暮らし
冷たい 砂漠の中で[北国で]
この物語も終わる
パンチョのために祈っておくれ
レフティーのためにもついでに少しは
やるべきことを彼はやっただけさ
そして、年老いてゆく

*役人たちは言う
 開かれた世界さ
 優しさに満ちた世界を彼から
 奪い取ったそのあとで

[そして、すべてのメキシコ警察?は「いつでも彼を手に入れることができた」と言う。
親切心で逃がしてやったんだろうな]

/////////////////

Pancho and Lefty
(Townes Van Zandt)

D
Livin' on the road, my friend
A
Was gonna keep us free and clean
G
But now you wear your skin like iron
D A
And your breath's as hard as kerosene
G
You weren't your mama's only boy
D G
But her favorite one, it seems
Bm
She began to cry
G A
When you said good bye
G Bm
And sank into your dreams


Pancho was a bandit, boys
Rode a horse fast as polished steel
Wore his guns outside his pants
For all the honest world to feel
Pancho met his match, you know
On the deserts down in Mexico
No one heard his dyin' words
But that's the way it goes

G
And all the federales say
D G
They could have had him any day
Bm G A
They only let him slip away
G Bm
Out of kindness, I suppose

Now Lefty he can't sing the blues
All night long like he used to
The dust that Pancho bit down South
It ended up in Lefty's mouth
The day they laid old Pancho low
Lefty split for Ohio
Where he got the bread to go
Well there ain't nobody 'knows

But all the federales say
They could have had him any day
They only let him slip away
Out of kindness, I suppose


Now poets sing how Pancho fell
Lefty's livin' in a cheap hotel
The desert's quiet and Cleveland's cold
And so the story ends, we're told
Pancho needs your prayers, it's true
But save a few for Lefty, too
He only did what he had to do
And now he's growin' old

And all the federales say
They could have had him any day
They only let him go so long (slip away)
Out of kindness, I suppose

Yes a few old gray federales still say
They could have had him any day
They only let him go so wrong
Out of kindness, I suppose

 "Pancho and Lefty" performed by Bob Dylan

2021年11月22日月曜日

【ディランを追いかけて~ヘッケル】11/19-21NYビーコンシアター・ライヴレポート! | HIGH-HOPES(洋楽ロック)

【ディランを追いかけて~ヘッケル】11/19-21NYビーコンシアター・ライヴレポート! | HIGH-HOPES(洋楽ロック)

【ディランを追いかけて~ヘッケル】11/19-21NYビーコンシアター・ライヴレポート!

【ディランを追いかけて~ヘッケル】ボブ・ディラン:2021年11月19、20、21日ニューヨーク、ビーコン・シアター・ライヴレポートby菅野ヘッケル

ヘッケルさん、何と今ニューヨークに!!

と昨夜連絡ありまして、早速ビーコン・シアターのレポートを書いていただきました!久々の「ディランを追いかけて~ヘッケル」です!


ボブ・ディラン・ラフ&ロウディ・ウェイズ・ワールド・ワイド・ツアー2021ー2024:ニューヨーク、ビーコン・シアター:2021年11月19、20、21日

世界中で猛威を振るうコロナウィルスのパンデミックによって、あらゆる活動が停止した。ディランも2020年4月の日本ツアーがキャンセル、6-7月の夏のアメリカツアーもキャセルとなり、ファンの間では2019年12月8日のワシントンDC公演が最後のコンサートになってしまうんじゃないかと心配する噂まで流れはじめていた。

しかしボブはちがった。フランク・シナトラに代表されるアメリカン・ソングブックをカバーした3枚のアルバムに別れを告げ、2020年6月にすばらしいニューアルバム『ラフ&ロウディ・ウェイズ』を発表、80歳を迎えた2021年になると、7月にヴィープスで『シャドウ・キングダム』をストリーミング配信、いわゆるTV放映はMTVアンプラグド以来だ。9月には『スプリングタイム・イン・ニューヨーク(ブートレッグ・シリーズ第16集)』をリリース、そして10月ついに新しいツアーが発表された。 

ファンが親しみを込めて呼んでいたネヴァーエンディング・ツアーに別れを告げ、『ボブ・ディラン・ラフ&ロウディ・ウェイズ・ワールド・ワイド・ツアー2021ー2024』と正式名のついた新しいツアーは、11月2日ウィスコンシン州ミルウォーキーをスタートし、アメリカ中西部から東部へめぐり、最後日を12月2日ワシントンDCで迎える21公演と発表された。とりあえず、ぼくはニューヨークからワシントンまで10公演を見ることにした。



ビーコン・シアターは7時会場の予定だが、遅れると嫌なので早めに日本で発行されたワクチン証明書、パスポート、チケットを手に列に並ぶ。果たして日本発行の証明書でも有効なのか心配していたが、何の問題もなくあっけなく、すんなり入ることができた。

開演前にステージを見ると、じつにスッキリしている。床一面に畳のように照明装置が敷き詰められ、ケーブルなどもその中に隠されているのだろう。天井に吊るされた照明も、床に置かれた照明装置もない。もちろんマネキンも、彫像も姿を消した。今回のツアーではハーモニカも用意されていないようだ。もともと奥行きのああるステージなのに、ボブの特設ステージは奥の半分ほどにしか使っていない。ステージの左端にドラムセットが置かれ、中央に2本のマイクスタンド、やや右寄りに縦型ピアノ(今まで使っていたグランドピアノとちがって、客席から見えるのはピアノの薄汚れた木製背面だ、右端にペダルスティールという配置だ。ステージ両サイドと背後は黒いカーテンで覆われている。ステージ横のコンソールも隠れている。



8時2分、会場の明かりが落とされ、曲名は知らないがオーケストラの音楽が響き、ボブを含めたミュージシャンたちが暗闇のステージに登場し、それぞれの位置につき音出しを始める。やがて一つになってショーがスタートした。床の照明が点灯する。想像以上に明るい。ただし、スポットライトはないので、顔の表情などは今までと同じようにはっきりわからない。さらにドラムとピアノが床からの明かりを遮るので、ドラマーの顔に明かりが届くことはない。同じようにピアノを演奏しながら歌うボブの顔にも微かな明かりしか届かない。ボブ・ディランのショーなのに、ステージにいるミュージシャンで顔がはっきりわかるのは、中央に並ぶ二人のギタリストと右端に位置するドニー・ヘロンだけいう奇妙な結果だ。

 

Watching The River Flow
カントリー・ストンプ風の軽快なアレンジでオープニングにぴったりだ。ボブのヴォーカルがすばらしい。
途中でボブが単音で独特のピアノを弾く。

When You Go Your Way, I'll Go Mine
60年代を思い出させるような若々しく力強いヴォーカル。途中のブレイクではスローに変調し、ボブの説得力のあるヴォーカルを聴かせる。

I Contain Multitudes
お待ちかねのニューアルバムから。イントロが始まるとすぐに観客が声援を上げる。みんなボブのファンだ。ボブがピアノを離れ、ステージセンターに立ってハンドマイクで歌い出す。ようやく表情が見えた。元気そうだ。ステージセンターと言っても、前に出てくるわけではない。奥に引っ込んだままだ。歌が始まると会場が静まり返る。一言も聞き漏らしたくないのだろう、ほとんどドラムレスのバックで、心に刺さるフレーズが歌われるたびに歓声が上がる。ボブは最初の数フレーズを歌うと、すぐにピアノに戻ってしまった。  

False Prophet
この曲でも、ボブは最初の数フレーズをピアノの横に立って歌ったが、すぐにピアノの背後に戻ってしまった。吐き出すようなボブのヴォーカルに魅了される。力強いロックに仕上がっている。とても80歳を超えたとは思えない。90年代のボブはギターで3連音符のソロを弾くことが多かったが、今はそれをピアノで再現しているようだ。シンコペーションの効いたリード・ピアノ・ソロといった感じ。  

When I Paint My Masterpiece
ドニー・ヘロンがヴァイオリンを、ボブ・ブリットがアコースティックギターを弾き、これも軽快なカントリー・ナンバーに仕上がっている。ボブのピアノのリードに合わせて、ヴァイオリン、ギターでジャムセッションを繰り広げる。  

Black Rider
ボブは新曲を歌うときは、できるだけ頭の数フレーズをハンドマイクで歌おうと決めているようだ。この曲では不気味な雰囲気が醸し出され、語るように歌うボブのヴォーカルが会場を満たしていく。アメリカン・ソンングブック時代に高めた歌い方が活かされている。こんなヴォーカリストはほかにいない。最高だ。

I'll Be Your Baby Tonight
オリジナルとはまるで違うアレンジ。リズムを効かせたチャック・ベリー風のロックンロールだ。間奏のボブのピアノ・ソロを聴きながら、ハイスクール時代のボブはこんな感じだったのかなと思ってしまった。  

My Own Version Of You
ストーリーテラーとしてのボブの本領が発揮される。不気味な物語が伝わって、ゾクゾクさせれる。それにしてもこれほど明瞭なヴォーカルを聴かせるボブは何年ぶりだろう。

Early Roman King
ギターを強調したヘヴィーなブルースロックに生まれ変わった。チャーリー・セクストンがバンドを去ったことは悲しいが、ボブ・ブリットとダグ・ランシオのツインギターも悪くない。

To Be Along With You
ピアノ、ヴァイオリン、アコースティックギターを効かせたホンキートンクナンバーにアレンジされている。ここでもボブの単音ピアノ・ソロが愉快に響く。 

Key West
ニューアルバムの中の最大注目曲の一つなので、イントロが始まると歓声が上がる。9分近い大作だが、ボブの歌によって観客は酔いしれるようにいつしかパラダイスに誘われ、夢見心地の世界が広まる。ドニー・ヘロンのアコーディオンが効果的に流れる。ボブはピアノから離れずに歌い続けた。  

Gotta Serve Somebody
これもまた、オリジナルとはまるで違うリズムを効かせたボ・ディドリー風のロックンロールにアレンジされていいる。新しいメンバーのチャーリー・ドレイトンのドラムがすばらしい。観客が大歓声を上げる。3日目では、ボブが歌い終わると観客の一人が「プリティ・フロイド」とリクエストの声を上げた。ボブは「場所をまちがえたようだな。スプリングスティーン・オン・ブロードウェイ見たかったのなら、ここに来たのはまちがいだ」と答えた。場内に爆笑が湧きあがった。  

I've Made Up My Mind To Give Myself To You
時にボブは美しいメロディも生み出す。この曲もそうだ。Make You Feel My Loveのようにだれかカバーするといいかもしれない。

Melancholy Mood
シナトラ時代のレパートリーの中のお気に入りなんだろう。何度聞いても、やさしく、憂鬱なムードが心地よく響く。長いイントロでボブがめずらしくピアノを弾き続ける。ハンドマイクを持ったボブが中央で短いコーラスを歌う。短すぎる。毎回、もっと長く続けばいいのにと思ってしまう曲だ。  

Mother Of Muses
祈りを捧げるようにボブはことばをていねいに歌う。ほとんどドラムレスのサウンドで、トニー・ガーニエの弓で弾くベースが効果的に響く。

Goodbye Jimmy Reed
ボブが得意とする典型的なエレクトリック・ブルース。ボブのタイミングとリズム感の良さが際立つ一曲だ。これだけは、だれにも真似できないだろう。観客が総立ちになる。

バンド紹介
ドラマーのチャーリー・ドレイトン、ギタリストの二人ボブ・ブリットとダグ・ランシオを紹介した後、ボブは紹介を中断して「ビッグアップルに戻ってきてとてもうれしい。ブロードウェイ、自由の女神、ウォールストリート、タイムズスクエア、エンパイア・ステート・ビルディング、フィフスアヴェニュー・・・・どこも元気に再開したのでうれしい」と語った。その後、スティールギターのドニー・ヘロン、そして最後に「トニー・ガーニエが今もまだベースを弾いてる」と笑わせて紹介を締めくくった。 

2日目は、バンドを紹介すると言っておきながら、ニューヨーク出身の有名人たちの名前を列記しただけで、肝心のメンバー紹介は飛ばしてしまった。
 
3日目も「ハンフリー・ボガート、ジャッキー・0、ハーマン・メルヴィルはこの町で生まれた。シルヴェスター・スタローンもそうだ。彼は偉大な俳優だ。最新作を見たか? タイトルは『ラスト・ブラッド』のはずだ。オスカーを取ってもよかったのに、取れなかった。偉大な人物といえば、ここにドラマーのチャーリー・ドレイトンがいる」ギターのボブ・ブリットには「背中で弾いてみたらどうだ。引かない時も背中にかけておくがいい」とからかう。トニー・ガーニエについては「この男はすばらしい。ずっと長い間」と褒め称えた。トニーもうれしそうに笑顔で答えた。何やらジョークを交えながら、ていねいに一人づつメンバー紹介をした。コンサートでこれほど饒舌に話すボブは何年ぶりだろう。きっと気分も体調もいいのだろう。

Every Grain Of Sand
調子が合っているのかなと疑問を感じるような独特なボブのピアノだ。ボブが言葉を必要以上に長く引き伸ばして強調したり、時にはアップシンギングを取り込んだり、自由なヴォーカルを聴かせてくれた。ドニー・ヘロンがマンドリンを弾いた。 

これが最後の曲だった。演奏を終えるとステージ後方にボブを中心にミュージシャンたちが横一列に並んで観客を見回し、いつものように左手を腰に当てて「どうだ!」と言いたげに得意げなドヤ顔を見せる。そして一言も発せず、そのままステージを去っていった。アンコールを求める観客の嬌声や拍手が鳴り止まなかったが、ボブが会場を後にしたのだろう、1分ほどで場内の明かりが点灯して今夜のショーが終了した。

会場を去っていく人々はみんな笑顔で満足そうな様子だ。それにしてもボブは変わっている。今回は「ボブ・ディラン・ラフ&ロウディ・ウェイズ・ワールド・ワイド・ツアー2021ー2024」と名付けられているので、コンサート全体の半分をニューアルバムから8曲歌うのは理解できる。しかし、そのほかの選曲はどうだろう。かなりのファンなら知っている曲ばかりだが、「ライク・ア・ローリング・ストーン」も「風に吹かれて」も、いわゆる一般的に代表曲と呼ばれるものは1曲もない。むしろ、オブスキュアな曲が多く選ばれている。あいかわらず不思議な人だ。でも、ボブらしいとも言える。ぼくは大満足だ。

インターネット、ユーチューブ、フェイスブックなどおかげでボブのライブはほとんど聞くことができるようになった。今回もニューヨークの初日はコンサート終了の数時間後にネットに上がっていた。今回ぼくは同じセットリストのショーを10回見ることになるだろうが、問題ない。ライヴ会場でしか感じられないヴァイブレーションがある。ボブが歌い続ける限り、ぼくも聴き続けるつもりだ。

追加余談
ホテルに戻って1時間、向かいのスーパーに行って食べ物を買おうと外に出て、とりあえずマスクを外して路上でタバコを吸っていたら、マスクをかけた見知らぬ男が声をかけてきた。無視していると「ヘッケル」と言って男が黒いマスクを外した。なんと、その男はトニー・ガーニエだった。ヒゲを剃ったためかとても若く見える。少しだけ立ち話をした。トニーは「日本ツアーがキャンセルになって寂しい」と、今回のツアーがラフ&ロウディ・ウェイズ・ツアー2021-2024と名付けらているから、来年に予定されているんじゃないのかと聞くと、まだ、何も話は聞いていないと笑っていた。とにかく、来年は無理かもしれないが、2024年までにはかならず日本ツアーが実現するだろう。

菅野ヘッケル、ニューーヨークにて

2021年11月21日日曜日

Jimmie Rodgers The Singing Brakeman 1929 - Waiting for a Train/Daddy andHome/BlueYodel

Jimmie Rodgers The Singing Brakeman 1929 - Waiting for a Train/Daddy andHome/BlueYodel 


 Jimmie Rodgers Live 1929 - Colorized by AI (Waiting for a Train, Daddy a... 






1929

Jimmie Rodgers - Waiting for a Train/Daddy andHome/BlueYodel



Waiting for a Train (Jimmie Rodgers song) - Wikipedia
Advertising of the record, published in 1929 with Rodgers' Victor Records catalog


1929年にロジャースのビクターレコードのカタログで発表されたレコードの広告

この曲は、10月に起きた1929年のウォール街大暴落をきっかけに、世界大恐慌が起こる中で人気を博した。ロジャースの役割について、評論家のデイヴ・マーシュは次のように指摘している。評論家のデイヴ・マーシュは、ロジャースの役割について、「大恐慌の真の声は、ウディ・ガスリーよりもロジャースだった」と指摘している[24]。 1929年11月、ロジャースはコロンビア映画の短編『The Singing Brakeman』に出演した。ニュージャージー州カムデンのビクターの敷地で撮影されたこの映画は、ロジャースが鉄道レストランで歌う姿を描いている。後にローリング・ストーン誌は、この映画を「史上初のカントリー・ミュージック・ビデオのひとつ」とし、ロジャースがこのジャンルの歌の題材としての列車の重要性を理解していると評している[26]。



The composition became popular as the Wall Street Crash of 1929 in October led on to the Great Depression. The themes depicted on it became commonplace in the lives of unemployed Americans.[23] In respect to Rodgers' role, critic Dave Marshhas pointed out: "it was Rodgers—far more than Woody Guthrie—who was the true voice of the Depression".[24] In November 1929, Rodgers starred in the short The Singing Brakeman, by Columbia Pictures. Filmed on the Victor lot in Camden, New Jersey, the film depicted Rodgers singing in a railroad restaurant. It opened with "Waiting for a Train".[25] Rolling Stone later considered the film to be "one of the first-ever country music videos" and remarked upon Rodgers' understanding of the importance of trains as the subject of songs in the genre.[26]

https://en.wikipedia.org/wiki/Waiting_for_a_Train_(Jimmie_Rodgers_song)

Waiting for a Train (Jimmie Rodgers song)

"Waiting for a Train"
Waiting for a Train by Jimmie Rodgers.png
Single by Jimmie Rodgers
A-side"Blue Yodel No. 4"
ReleasedFebruary 8, 1929
RecordedOctober 22, 1928
StudioVictor studio, Atlanta
GenreCountry
Length2:45
LabelVictor Talking Machine Company (V-40014)
Songwriter(s)Jimmie Rodgers
Producer(s)Ralph Peer
Jimmie Rodgers singles chronology
""My Old Pal" / "Daddy and Home"" 
(1928) 
"Waiting for a Train
(1929) 
""I'm Lonely And Blue" / "The Sailor's Plea"" 
(1929) 
Audio sample
Menu
0:00

"Waiting for a Train" is a song written and recorded by Jimmie Rodgers and released by the Victor Talking Machine Company as the flipside of "Blue Yodel No. 4" in February 1929. The song originated in the nineteenth century in England. It later appeared in several song books, with variations on the lyrics throughout the years. 

Rodgers, who was familiar with the tune, reworked it with producer Ralph Peer. Complementary to Rodgers' characteristic blues guitar, the recording session featured a jazz combo the singer found while visiting a bar in Atlanta, Georgia, just before the recording session. 

It became one of Rodgers' most popular songs, as the Wall Street Crash of 1929 made the composition relatable to everyday life during the Great Depression. Rodgers became the best selling act of the year. Since then, "Waiting for a Train" has been recorded by several other artists. 

Contents

  • 1 Origins
  • 2 Recording
  • 3 Reception
    • 3.1 Legacy
  • 4 Chart performance
    • 4.1 Jerry Lee Lewis
  • 5 Footnotes
  • 6 References

Origins

The origins of the song were traced by D. K. Wilgus, a music scholar and professor at UCLA, to a mid-nineteenth-century broadside ballad printed by Catnach Press in London, entitled "Standing on the Platform", with the subtitle "Waiting for the train". The song recounted the story of a man who met a woman at a railway station, who later falsely accused him of assaulting her. Modified versions of the ballad appeared in diverse songbooks of the era, such as Billy Newcomb's San Francisco Minstrels' Songster (1868), Billy Cottons Ethiopian Songster (1870), a sheet music published by S. Brainard Sons (1870) and Coming Through the Rye (1871). In the 1880s, a version called "Wild and Reckless Hobo" was published.[1] In July 1909, the request of a reader for a complete version of a poem was published in the Railroad Man's Magazine. The man only knew the first two verses:[2]

While standing on the platform, waiting for the train,  
Cold and hungry, I lay down, out in the cold and rain
Thinking o'er those good old times I ne'er shall see again,
Ten thousand miles away from home, I've bummed a railroad-train.[3]

The request was not replied to, but the magazine printed the poem as "10,000 Miles From Home" five years later in 1914. Sociologists Guy Benton Johnson and Howard W. Odum collected verses of the song during their field research of black culture in the Southern United States in the late 1910s.[4] The composition was also traditionally known as "Danville Girl".[5] The earliest known recording of the song was made by George Reneau as "Reckless Hobo" on February 24, 1925, and released by Aeolian-Vocalion Records.[2] In 1929, Prince Albert Hunt released it as "Waltz of the Roses" on Okeh Records.[5]

Recording

Jimmie Rodgers started singing his own version of the song around early 1925. He later received a suggestion to record it in 1928.[6] Rodgers could only remember some of the words to the song. Since he was only able to play only a few chords on the guitar, he could not use the original tune.[7] He and producer Ralph Peer rewrote the lyrics to the song to fit Rodgers' guitar skills. The composition was at the time in the public domain, but with the changes in the lyrics and music, Peer decided he would be able to copyright it under Rodgers' name.[8][9] It was written in a six-line stanza.[10] "Waiting for a Train" told the story of a man, now turned a hobo, as he struggled to return to his home. He is found by a brakeman while riding through Texas, and thrown off of the boxcar to continue on foot.[11] The recording introduced Rodgers' trademark train whistle.[9] Rodgers produced the sound on the back of his throat by mixing a yodel with a whistle.[12]

Rodgers arrived in Atlanta, Georgia, a week before his recording session for the Victor Talking Machine Company was scheduled. While experiencing the night life of the city at a speakeasy, Rodgers encountered a jazz combo composed of Dean Bryan (guitar), C. L. Hutchinson (cornet), James Rikard (clarinet), George MacMillan (bass fiddle) and John Westbrook (steel guitar). Rodgers invited the group to join him in his upcoming session after trying out some songs with their backing.[13] In addition to Rodgers' characteristic blues guitar sound, the participation of the combo known as the Westbrook Conservatory Entertainers on "Waiting for a Train" gave the song a "jazz-flavored" sound.[14] After the train whistle, Rodgers sang the first verse and followed with his signature yodel. Then a dixieland-style breakdown composed of cornet and clarinet joined in,[15] with a long clarinet solo featured.[14] Rodgers followed with his guitar, accompanied by the steel guitar, both playing in the style of a twelve-bar blues.[16] The October 22 session took place between 9 a.m. and 1 p.m., and yielded the recordings of "Waiting for a Train" and "I'm Lonely and Blue".[5] The recording of "Waiting for a Train" was done in four takes, with the final one being selected as the master.[17]

It was paired with a song from a later session, "Blue Yodel No. 4", and was released on February 8, 1929, with the catalog number V-40014. It was copyrighted on March 23.[18] On the record pressing, "Waiting for a Train" was assigned to V-40014-B.[19] Victor added "A" and "B" at the end of the catalog number to differentiate the sides.[20] Before the 1930s, the songs contained in a record would be referred to as "sides", and promoted together equally. The names of the compositions were published with letters of the same size and font by record companies, accompanied by the catalog number of the releases. Reviewers of the time commonly mentioned both sides of the record without focusing on a particular song.[21]

The disk sold 365,000 copies upon its release, and became Rodgers' second-best-selling recording,[6] behind the pairing of "Blue Yodel No. 1 (T for Texas)" / "Away Out in the Mountain".[22] The Victor Talking Machine Company sound engineers later discovered that the strong sound of the bass fiddle on the original recording damaged the grooves as it was played. Victor re-dubbed the track, and later issues featured the bass sound cut in half.[14]

Reception

Advertising of the record, published in 1929 with Rodgers' Victor Records catalog

The composition became popular as the Wall Street Crash of 1929 in October led on to the Great Depression. The themes depicted on it became commonplace in the lives of unemployed Americans.[23] In respect to Rodgers' role, critic Dave Marsh has pointed out: "it was Rodgers—far more than Woody Guthrie—who was the true voice of the Depression".[24] In November 1929, Rodgers starred in the short The Singing Brakeman, by Columbia Pictures. Filmed on the Victor lot in Camden, New Jersey, the film depicted Rodgers singing in a railroad restaurant. It opened with "Waiting for a Train".[25] Rolling Stone later considered the film to be "one of the first-ever country music videos" and remarked upon Rodgers' understanding of the importance of trains as the subject of songs in the genre.[26]

Reviews of Rodgers' concerts that included the song at the time remarked it to be among the numbers which "proved most popular",[27] and remarked its appeal to the audiences.[28] Others referring to his blues guitar on the performances concluded that Rodgers "plays as entertainingly as he sings".[29]

Rodgers became the best-selling country act of 1929. Other labels started to look for artists that sounded like him to replicate his success.[30] Though it was at the time already considered a traditional song, Prince Albert Hunt claimed that Rodgers copied his record.[5] "Waiting for a Train" was first covered by Ed Jake West on the American Record Corporation label,[31] followed by Riley Puckett on Columbia Records.[32] In May 1929, Gene Autry released his own cover of the song,[30] with singer Frankie Marvin providing the whistle sound.[33] His producer, Art Satherley talked to him about not recording any more Rodgers covers. Since Autry had been covering many of Rodgers' songs soon after their release, Satherley felt he was becoming an imitator. The singles sold poorly, and he advised Autry to find better material.[30]

Legacy

Buddy Jones recorded it in 1940,[34] and Wilf Carter in 1941.[35] Ernest Tubb released it on Decca Records in 1948. Based on the aggregate score of 73 by operators, disk-jockeys and record dealers, Billboard deemed Tubb's version on its scale as "good".[36]

Robert Johnson's step-sister, Annye, remembered Rodgers as their favorite country singer. Johnson played "Waiting for a Train", and imitated Rodgers' yodel.[37]  Johnny Cash included it in his album Blood, Sweat and Tears.[38] On May 10, 1962, Cash appeared at Carnegie Hall. A fan of Rodgers', Cash designed a concept show based around him. Rodgers' daughter lent him one of her fathers' costumes to wear during the appearance. Cash ordered the lights of the concert hall to be turned off, so he could be only illuminated during his entrance by a lantern that belonged to Rodgers. Following a Rodgers' signature move, Cash walked to a chair on the center of the stage, and put his knee on it. He opened with "Waiting for a Train".[39] George Harrison cited Rodgers as one of his early influences, and credited the pairing of "Blue Yodel No. 4" and "Waiting for a Train" owned by his father as the first guitar recordings he heard.[40]

Jim Reeves released it as the flip-side to his single "Am I Losing You" in 1956,[41] and then included it in his 1962 album The Country Side of Jim Reeves.[42] Furry Lewis re-recorded it as "Dying Hobo". It featured his own version of the yodel,[43] and it was released on the Blue Horizon label in 1969.[44] Merle Haggard recorded his own version for his 1969 tribute album Same Train, a Different Time.[45] Jerry Lee Lewis released a version of it on Sun Records in 1970.[46] Lewis started to play the song during his childhood upon request of his father, Elmo, and kept performing it as part of his frequent set numbers.[47] On his version, he replicated Rodgers' yodel.[48] It peaked at eleven in the Hot Country Singles chart in 1971.[49]

Chart performance

Jerry Lee Lewis

Chart (1971) Peak
position 
Billboard Hot Country Singles  11[49]

Footnotes

  1.  Cohen, Norm 2000, p. 357.
  2. a b Cohen, Norm 2000, p. 359.
  3.  RRManM Staff 1909, p. 384.
  4.  Cohen, Norm 2000, p. 358.
  5. a b c d Bond, Johnny 1978, p. 6.
  6. a b Porterfield, Nolan 2007, p. 162.
  7.  Heylin, Clinton 2015, p. 84.
  8.  Cohen, Norm 2000, p. 162.
  9. a b Porterfield, Nolan 2007, p. 163.
  10.  McCall, Michael; Rumble, John; Kingsbury, Paul 2004, p. 367.
  11.  Perone, James 2016, pp. 79, 80.
  12.  Malone, Bill; McCulloh, Judith 1975, p. 130.
  13.  Daniel, Wayne 2001, p. 83.
  14. a b c Sullivan, Steve 2013, p. 446.
  15.  Nunn,Erich 2015, p. 75.
  16.  Fry, Robert 2017, p. 46.
  17.  DAHR staff.
  18.  Cohen, Norm 2000, p. 360.
  19.  Victor 1929.
  20.  Osborne, Richard 2013, p. 194.
  21.  Osborne, Richard 2013, p. 193.
  22.  Tribe, Ivan 2006, p. 45.
  23.  Perone, James 2016, p. 81.
  24.  Marsh, Dave 1983, p. 429.
  25.  Mazor, Barry 2009, p. 92.
  26.  Betts, Stephen 2019.
  27.  Lubbock Morning Avalanche staff 1929, p. 12.
  28.  Chattanooga Daily Times 1929, p. 10.
  29.  The Austin American staff 1932, p. 10.
  30. a b c Cusic, Don 2010, p. 16.
  31.  Russell, Tony; Pinson, Bob 2004, p. 945.
  32.  Russell, Tony; Pinson, Bob 2004, p. 719.
  33.  George Warren, Holy 2007, p. 64.
  34.  Russell, Tony; Pinson, Bob 2004, p. 466.
  35.  Russell, Tony; Pinson, Bob 2004, p. 186.
  36.  Billboard staff 1948, p. 115.
  37.  James, Ben 2020.
  38.  Edwards, Leigh 2009, p. 78.
  39.  Hilburn, Robert 2014, pp. 231–232.
  40.  Lewisohn, Mark 2013, p. 49.
  41.  Mawhinney, Paul 1983, p. 20.
  42.  Hinton, Brian 2012, p. 221.
  43.  Heylin, Clinton 2015, p. 89.
  44.  California Folklore Society staff 1971, p. 283.
  45.  Cantwell, David 2013, p. 136.
  46.  Bonomo, Joe 2009, p. 162.
  47.  Bragg, Rick 2014, p. 82.
  48.  Tosches, Nick 2009, p. 84.
  49. a b Billboard staff 2020.

References

  • The Austin American staff (January 20, 1932). "Yodeler Rodgers Entertains Rotary"Austin American18 (234). Retrieved September 17, 2020.
  • Betts, Stephen (September 15, 2019). "Flashback: Jimmie Rodgers Becomes the 'Father of Country Music'"Rolling Stone. Wenner Media LLC. Retrieved September 17, 2020.
  • Billboard staff (1948). "Record Reviews"Billboard. Nielsen Business Media, Inc. 60 (15). ISSN 0006-2510. Retrieved June 16, 2020.
  • Billboard staff (2020). "Jerry Lee Lewis – Chart History"Billboard. Nielsen Business Media, Inc. Retrieved June 16, 2020.
  • Bond, Johnny (1978). The Recordings of Jimmie Rodgers: An Annotated Discography. John Edwards Memorial Foundation.
  • Bonomo, Joe (2009). Jerry Lee Lewis: Lost and Found. Continuum. ISBN 978-0-826-42966-7.
  • Bragg, Rick (2014). Jerry Lee Lewis: His Own Story. Canongate Books. ISBN 978-0-857-86160-3.
  • California Folklore Society staff (1971). Western FolkloreCalifornia Folklore Quarterly. 29–30. California Folklore Society.
  • Cantwell, David (2013). Merle Haggard: The Running Kind. University of Texas Press. ISBN 978-0-292-75417-1.
  • Chattanooga Daily Times (December 14, 1929). "Yodeler Cheered by Crowd of 1,400"Chattanooga Daily Times60 (365). Retrieved September 17, 2020. open access
  • Cohen, Norm (2000). Long Steel Rail: The Railroad in American Folksong. University of Illinois Press. ISBN 978-0-252-06881-2.
  • Cusic, Don (2010). Gene Autry : His Life and Career. McFarland & Co Inc. ISBN 978-0-786-45978-0.
  • Daniel, Wayne (2001). Pickin' on Peachtree: A History of Country Music in Atlanta, Georgia. University of Illinois Press. ISBN 978-0-252-06968-0.
  • DAHR staff. "Victor matrix BVE-47223. Waiting for a train / Jimmie Rodgers"Rigler-Deutsch Index. UC Santa Barbara. Retrieved September 21, 2020.
  • Edwards, Leigh (2009). Johnny Cash and the Paradox of American Identity. Indiana University Press. ISBN 978-0-253-22061-5.
  • Fry, Robert (2017). Performing Nashville: Music Tourism and Country Music's Main Street. Stringer. ISBN 978-1-137-50482-1.
  • George Warren, Holy (2007). Public Cowboy No. 1: The Life and Times of Gene Autry. Oxford University Press. ISBN 978-0-199-88429-2.
  • Heylin, Clinton (2015). It's One For The Money. Hachette UK. ISBN 978-147-211200-2.
  • Hilburn, Robert (2014). Johnny Cash: The Life. Hachette UK. ISBN 978-0-316-19474-7.
  • Hinton, Brian (2012). Country Roads: How Country Came to Nashville. Bobcat Books. ISBN 978-0-857-12844-7.
  • James, Ben (December 29, 2020). "'Brother Robert' Reveals True Story Of Growing Up With Blues Legend Robert Johnson"All Things Considered. National Public Radio. Retrieved January 21, 2021.
  • Lewisohn, Mark (2013). Tune In: The Beatles: All These Years. Crown. ISBN 978-0-804-13934-2.
  • Lubbock Morning Avalanche staff (April 12, 1929). "Yodeller Pleases: Jimmie Rodgers On At the Palace"Lubbock Morning Avalanche6 (116). Retrieved September 17, 2020.open access
  • Malone, Bill; McCulloh, Judith (1975). Stars of Country Music: Uncle Dave Macon to Johnny Rodriguez. University of Illinois Press. ISBN 978-0-252-00527-5.
  • Marsh, Dave (1983). The New Rolling Stone Record Guide. Random House / Rolling Stone Press. ISBN 978-0-394-72107-1.
  • Mawhinney, Paul (1983). MusicMaster: The 45 RPM Record Directory : 1947 to 1982. Record-Rama. ISBN 978-0-910-92501-3.
  • Mazor, Barry (2009). Meeting Jimmie Rodgers: How America's Original Roots Music Hero Changed the Pop Sounds of a Century. Oxford University Press. ISBN 978-0-199-71666-1.
  • McCall, Michael; Rumble, John; Kingsbury, Paul (2004). The Encyclopedia of Country Music. Oxford University Press. ISBN 978-0-199-77055-7.
  • Nunn,Erich (2015). Sounding the Color Line: Music and Race in the Southern Imagination. University of Georgia Press. ISBN 978-0-820-34737-0.
  • Osborne, Richard (2013). Vinyl: A History of the Analogue Record. Routledge. ISBN 978-1-409-47204-9.
  • Perone, James (2016). Smash Hits: The 100 Songs That Defined America: The 100 Songs That Defined America. ABC-CLIO. ISBN 978-1-440-83469-1.
  • Porterfield, Nolan (2007). Jimmie Rodgers: The Life and Times of America's Blue Yodeler. Univ. Press of Mississippi. ISBN 978-1-604-73160-6.
  • RRManM Staff (1909). "Songs of the Rail". Railroad Man's Magazine. Frank A. Munsey Co. 9 (2).
  • Russell, Tony; Pinson, Bob (2004). Country Music Records: A Discography, 1921–1942. Oxford University Press. ISBN 978-0-195-13989-1.
  • Sullivan, Steve (2013). Encyclopedia of Great Popular Song Recordings1. Scarecrow Press. ISBN 978-0-810-882-966.
  • Tosches, Nick (2009). Country: The Twisted Roots Of Rock 'n' Roll. Hachette UK. ISBN 978-0-786-75098-6.
  • Tribe, Ivan (2006). Country: A Regional Exploration. Greenwood Publishing Group. ISBN 978-0-313-33026-1.
  • Victor (1929). "Blue Yodel No. 4" / "Waiting for a Train" (Phonograph Record). V-40014. Victor Talking Machine Company.