2020年11月28日土曜日

~社会科学の系譜とMMT~

    ~社会科学の系譜とMMT
1900年 世界恐慌            2000年 世界金融危機
 人類学 ┏イネス ポランニー  グレーバー
  法学 ┃H・グリアソン P・グリアソン 
 社会学 ┃ジンメル        インガム
リスト D⬇︎ ウェーバー   
 ドイツ ┃ ⬆︎       [☆=MMT
┏歴史学派┃クナップ(➡︎ケインズ、ラーナー)
⬇︎    ┗┓ ⬇︎             
┗旧制度学派┃コモンズ
      ┃   ┃(ジョン・ガルブレイス
      ┃    ┃ ジェームス・ガルブレイス
      ┃ ┃ (ケインズ➡︎┛)
マルクスA ┃カレツキ━━━┓ラヴォア
      ┃ ┗━━━➡︎┓┃ゴドリー 
      ┃      ┃⬇︎フルワイラー
ケインズB ┗➡︎ケインズ➡︎ミンスキー➡︎
 キーン
        ┃  レイ☆、ケルトン☆ 
ポストケインズ派 ┗➡︎ラーナー ミッチェル 
            フォーステイター
        ヴィックレー チャーネバ
実務家   エクルズ オカシオ=コルテス
       ┗ホートリー(ケインズ)
        モズラー
  (リスト) ➡︎中野剛志☆、
三橋貴明
  日本 西田昌司☆、藤井聡☆、望月慎
ケネー C               ⬆︎
シュンペーター シュンペータ━   ━━━━┛
         カルドア ムーア


anthropologists study taboo things everybody knows 
but no one is supposed to talk about in british society 
you can say almost anything you like about sex 
economics however is riddled with taboo 
there are basic economic principles that everybody knows 
but no one is ever allowed to talk about.
today i want to talk about Wong let's call it the peter paul principle 
the less the government is in debt the more everybody else is 
the mathematics are simple 
imagine 40 poker chips peter has half paul has the rest obviously if peter gets 10 more then paul has 10 less.
 now look at this it's a diagram of the balance between public and private sectors notice.
how the top is an exact mirror of the bottom this is what's called an accounting identity.
one goes up the other must necessarily go down what this means is that.
if the government declares we must act responsibly and pay back the national debt and runs a budget surplus then it.
the public sector is taking in more money in taxes out of the private sector than it's paying back.
 in that extra money has to come from somewhere so if the government goes into surplus the private sector goes into deficit if the government reduces its stat everyone else has to go into debt in exactly.
that proportion in order to balance their own budgets.
the chips are redistributed this isn't a theory it's simple math now you might be asking why does anybody have to be in debt why can't everybody.
governments people businesses just live within their means because then there wouldn't be any money.
this is another thing everybody knows but no one really wants to talk about money is debt bank notes are just a bunch of circulating ious don't believe me look at any banknote in your pocket.
 it says i promise to pay the bearer the sum of five pounds see it's an io pounds are either circulating government debt or they're created by banks by making loans that's where money actually comes from.
 you might say okay that doesn't mean i'm going to end up in debt just be improvident but in the real world how does distributed has very little to do with fiscal responsibility it's mainly about power the wealthy have a million ways to wriggle out of debt the debt always gets passed off on those least able to pay so when the government runs a deficit creditors rich people again end up holding a lot of government bonds which pay quite low rates of interest the government taxes you to pay it off all of us have to pay our share.

all that's really happening when it runs a surplus is that same government takes that same debt and effectively transfers it directly to you as higher mortgage debt payday loans and so on at much higher rates of interest yet somehow taxes never seem to go down everyone really knows this it's just a taboo to say it because what it really means is if the government balances its books it makes it almost impossible for you to balance yours.

人智学はタブーを研究する 
イギリス社会では誰も口にしないことになっている 
エッチのことなら何でも言える 
経済学はタブーだらけ 
知る人ぞ知る経済原理 
とか言っても、誰も口にすることは許されない 
今日はウォンの話をしたいと思います 
ピーター・ポールの原理と 呼んでみましょう 
借金が減れば皆が増える 
数学は簡単 
ポーカーチップ40枚を想像してみてください ピーターは半分を持っています ポールは残りを持っています 明らかにピーターが10枚以上手に入れれば、ポールは10枚少なくなります。
  さて、これを見てください 公的部門と民間部門のバランスの図です。
上が下と正確に一致しているのは、これが会計上のアイデンティティーと呼ばれるものです。
一方が上がれば、他方は、必然的に下がらなければなりません。これが何を意味するかというと、
政府が、責任を持って行動して、国の借金を返済すると宣言して、予算が黒字になれば、
公共部門は、民間部門から、返済よりも多くの税金を取り込んでいます。
  政府が黒字になれば民間部門は赤字になり、政府が財政を縮小すれば、他の誰もが正確に借金をしなければなりません。
自分たちの予算を均衡させるために、その割合で借金をしなければなりません。
チップは再分配されます。これは理論ではなく、単純な数学です。なぜ、誰もが借金をしなければならないのか、なぜ、誰もができないのかと聞きたいかもしれません。
なぜ、誰もが借金をしなければならないのか、なぜ、誰もができないのか。政府、人々、企業は、自分たちの手段の範囲内で生活しているだけです。
これは誰もが知っていることですが、誰もがお金の話をしたがらないことです。借金とは、銀行券はただの流通する紙幣の集まりです。
  5ポンドの金額を持ち主に支払うことを約束すると書いてありますが、これはイオポンドです。
  借金で終わるわけではないと言うかもしれませんが、現実の世界では、どのように分配されているのでしょうか?財政責任とは、ほとんど関係ありません。主に権力の問題です。富裕層は、借金から抜け出す方法をいくらでも持っていますが、借金は常に支払い能力の低い人たちに転嫁されます。

政府が黒字になると、実際に起きていることは、同じ政府が同じ借金をして、その借金を、住宅ローンや給料日ローンなどの高金利の借金にして、直接、あなたに渡してしまうことです。

0 件のコメント:

コメントを投稿